毎度の鳥房。
この日は680円というから揚げがあったので迷わずオーダー。
それに「鳥からし」を久しぶりに頼んでみました。


さすがに大きくて食べ応えアリ

もも肉はジューシーで良いね。

火の通り具合が絶妙!

大きなから揚げとビールで満足です。
Rating:★★★★★
鳥房(有:大東商店)
葛飾区立石7-1-3
Tel:3697-7025
営:16~21
休:火
- 2007/11/14(水) 10:29:29|
- 焼鳥・鶏料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
店先に親子丼が美味しいぞ~~という立看板があったので
吸い寄せられてみました。

お昼時、先客は1人。
彼が帰った後はシ~~~ンと。
嫌な悪寒がしますよ~~

親子丼を頼んで待つことしばし。
まずはサラダと漬物

お吸い物は妙に熱くて油っこい。
すすってみると・・・課長、じゃなくて化調・・・お久しぶり~~
なんて感じ。

ほのかに感じる鶏の出汁が優しく感じるはずなのに。
さて、親子丼。
玉子は固め。肝心のお肉は少ない上にジューシーさがないですね。


親子丼の製法にも不満ですが、軍鶏をウリにしてるのだから、
適度に軍鶏を満足なレベルで盛り込んでも良いんじゃないでしょうか。。。
見かけは立派なお店。
中は・・・
Rating:★★★☆☆
軍鶏家 浅草店
台東区西浅草3-3-3
Tel:3847-3203
- 2007/11/13(火) 10:24:49|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
もう鍋あるかな~~?
と思って勇み足で出かけたけど、まだまだでした。
11月下旬くらいからだそうです。
なんとなく寒くなってきて、客から鍋待望論が高まると出すんだそうです。
仕方ない。
まずは悩まずボール。

そろそろ終わりと思われるサンマはまだまだ脂が乗ってウマ~~

天然ブリと思しき赤く輝く刺身。

天ぷらの盛り合わせは定番化しつつある

鰻の肝焼き

鯨の生姜焼きは珍味。
なかなか歯応えがあって美味しい。

〆サバ

自家製つみれ焼きも無難です。

この日はすいてました

今度は鍋に時期に来ま~~す
Rating:★★★★★
ゑびす
葛飾区四つ木1-32-9
Tel:3694-8024
営:16~23
休:火
- 2007/11/12(月) 10:06:51|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大久保は観光タウン、いや韓国タウンの中に
オープンしたラーメン店。
うまけりゃ〆に・・・という用途も考えられる立地。


こちらのウリの「胡麻醤油つけ麺」を頼みました。
しかし店中がモワ~~ンと熱気がこもってますな。
冬でも暑そうな気配。
換気がよろしくないようです。

さて、麺の上には電動胡麻すり器ですられた風な胡麻が掛かってます。
スープは・・・

胡麻の味はしますが、これもすられた胡麻が混ざってる程度の
味わい。
具は少ない。

胡麻をウリにするのなら一手間、二手間掛けないと今時ウケません。
ただすった胡麻を混ぜているだけという印象。
なんの工夫も感じられません。。。
スープ割りする気も失せ、退散。
Rating:★★☆☆☆
らーめん 伊東
新宿区大久保1-16-16
- 2007/11/11(日) 10:31:31|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
魚介の出汁が前面に出て、ウマイと唸るスープも数あれど、
こちらは高価なハマグリエキスが突出した贅沢で滋味なスープ。
なかなかラーメンのスープで出すには
いろんな意味で勇気がいるのではないでしょうか。。。
1本路地に入った目立たぬ店。
間口も狭く、見つけにくいかも。

ご夫婦でしょうか。
2人で切り盛りしています。

メニューの一部

味玉そば 800円を注文します。

出てくるまでやや時間がかかります。
やはりハマグリの出汁のインパクトはかなり大きいですね。
美味しいとしかいいようがないスープ。
ラーメンにもよく合います。
券売機にはなにやら「会員専用」みたいな窓口がありました。
そして隣の常連さんらしき方から白い紙が手渡されてます。
要領がよく分かりませんが、常連ならもはや常識的な食べ方が
存在するようです。
「客はいつでも平等に扱いましょう」と苦言一言。
麺は細麺ストレート

味玉は味がよくしみて良い出来です。

癖になる味か・・・というと、あれだけ押しが強いと
飽きる可能性もあるので、いろんな味を取り揃えたり
いろんな食べ方を模索した結果、会員専用みたいな
アイデアも出たのでしょう。
それはそれで、まぁいいのかな?
Rating:★★★☆☆
不如帰
渋谷区幡ヶ谷2-47-12
Tel:3373-4508
営:11:30~15、18~21:30
休:金
- 2007/11/10(土) 10:16:38|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0