fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

新ブログへの切り替えのお知らせ 

いつもこんなブログを見ていただき、
ありがとうございます。

さて、この小ブログをはじめてから、
もうすぐ2年になろうかとしていまして、
当初から写真を中心に記事をアップしてまいりました。

そのため、すでにだいぶ前からブログのファイルアップロード容量が
1ギガを超えておりまして、
いったいいつまでアップできるのだろうか・・・?
とヒヤヒヤしながら記事を書いてたわけですが、
考えられるトラブルを事前に回避するため、
遅ればせながら新しいブログを立ち上げることにいたしました。
新ブログ移行は明日(2007年11月19日)からです。

以下にリンクを貼りますので、もしよかったら見てやってください。
今後ともご批判、ご意見、お店情報などを賜りますので
お気軽にコメントください。
よろしくお願いいたします。

新ブログ⇒グルメ奉行と自遊帳 2

ぼんた

スポンサーサイト



  1. 2007/11/18(日) 19:47:41|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

丸好酒場 ~向島~ 『値上げしました?』

久しぶりの訪問。
アップするのも久しぶり。

相変わらずのご様子。
呑んでる連中も相変わらずオヤジ中心のご様子。

いや、相変わらずばかりじゃない。
値段が上がってませんかね~。
なんか全体的に50円ほど上がっているような気がします。
昔アップした記事と照らし合わせてまで確認する気もしませんが・・・

まあ細かいことは気にせず、
値上げしたとしてもまだまだ銀座に比べれば安い安い。。。

珍品
エゾ鹿の刺身。
IMG_9482.jpg

茄子のお浸し
IMG_9483.jpg

北海道直送の食材がたまたまあって、
イクラ丼・・・たっぷりかけてウマ~~
IMG_9484.jpg

粒粒の食感が若干古かったけど、じゅうぶん美味しいです。

そして「味平カボチャ」というこれまた北海道の濃厚な味をしたカボチャ。
ほんとに濃厚な味で、今までの薄っぺらな味をしたカボチャとは比較にならない美味しさ。
IMG_9485.jpg


いや~~このパフォーマンスはさすがに見事です。
素材も良いけど、おかあさんの味付けも抜群なんでしょうね。

Rating:★★★★★

丸好酒場
墨田区東向島6-63-6
Tel:3611-2420
営:16~22:30、日は客の要望より12時から営業!
休:月、火

  1. 2007/11/18(日) 12:28:36|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

元祖竹炭らーめん はと車 ~神保町~ 『香ばしいチャーシューがウマイ』

外観、中身ともなんとも古臭い雰囲気の昔風なラーメン店。
カウンターだけの店内で、周りには段ボールが山積みになっていたり、
まったく飾り気ゼロ・・・
IMG_9476.jpg

ウリはなんといっても店名にもなっている「竹炭」でしょう。
IMG_9477.jpg

ということで、醤油味と味噌味。

これは醤油味。650円
IMG_9478.jpg

味噌味。700円
IMG_9479.jpg

麺は細麺のやや縮れ。
パンチ力がやや乏しいスープですが、
細麺が合うスープだと思います。
特別、竹炭を感じるような味わいはありません。
IMG_9480.jpg

香ばしいチャーシューが厚い割には
かなり柔らかく煮込まれていて美味しい!
IMG_9481.jpg


昔ながらの雰囲気で飾り気ありませんが、
味わいのあるスープとチャーシューが印象的でした。

Rating:★★★☆☆

元祖竹炭らーめん はと車
千代田区神田神保町1-22
Tel:3295-3605
営:11~16、18~22(土日:~16)
休:祝、不定


  1. 2007/11/17(土) 18:56:43|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

御徒町食堂 ~御徒町~ 『ほどほど人気の食堂』

ちょうどお昼時にお邪魔したけど、
満席にはならない程度の微妙な人気。
印象としてはこの雰囲気にしては値段設定が高いのかな・・・
けど、雰囲気の割にはまともな料理出すと思います。
神田だったかな、こんな感じの食堂が2軒並んでて
腹に貯めるだけの神田リーマン御用達のマズイ店。。。
IMG_9446.jpg

種類も多いし
IMG_9447.jpg

IMG_9448.jpg

一見さんに人気のココの名物「ハンバーグ定食」
800円以上もする高級品。
この日の日替わりサイドメニューは天ぷらだったので、
考えるのも面倒だったので天ぷらを注文。
IMG_9449.jpg

で、、、このビジュアルがいいですね。
なんか焼きおにぎりっぽくて。
大根おろしをドテッと盛っちゃってます。
IMG_9451.jpg

天ぷらはこれでも揚げたて。
クオリティ高い。
IMG_9452.jpg

決して高級な味はしませんが、
量的、ビジュアル的に満足感はありますね。
一度食べれば良いかな・・・っていう感じだけど。
IMG_9453.jpg


Rating:★★★☆☆

御徒町食堂
台東区上野5-20-5
TEL:3832-0451
営:11~16、17~20:30
休:日・祝



  1. 2007/11/16(金) 13:53:20|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

某氏宅で中華家庭料理の晩餐

某氏宅でのはじめての宴。
中国家庭料理を堪能。
そして飲み物はビールから始まってレモンハイ、梅酒ハイ
いいちこ、最後は梅酒のレモンハイ割というおかしなの混ぜ物で
やや悪酔い。

まずはザーサイと何かの和え物
IMG_9415.jpg

これは上に豚肉があって、高菜が下にある有名な料理。
IMG_9416.jpg

手羽先揚げ
IMG_9417.jpg

鳥足のピリ辛煮
食べるところが少ないけど、味はいい。
IMG_9418.jpg

砂肝煮
IMG_9419.jpg

米煎餅に野菜を巻いて
IMG_9421.jpg

牡蠣と白菜のシンプルなスープ
出汁が優しくていいです。
IMG_9423.jpg


宴もたけなわなところでWeb見合い。
某氏のお連れの友人。
シンガポール在住の華僑女性が参上した。
N君、その後いかが?
会いに行くならお付き合いするよ~
IMG_9424.jpg


ということで、帰り路は悲惨なめにあったけど楽しい宴でした。
中国家庭料理は素朴で美味しかったなぁ。。。
Y君、今度は闇鍋を・・・

  1. 2007/11/15(木) 10:46:55|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鳥房 ~立石~ 『特大からあげを堪能』

毎度の鳥房。
この日は680円というから揚げがあったので迷わずオーダー。
それに「鳥からし」を久しぶりに頼んでみました。
IMG_9359.jpg

IMG_9355.jpg

さすがに大きくて食べ応えアリ
IMG_9356.jpg

もも肉はジューシーで良いね。
IMG_9357.jpg

火の通り具合が絶妙!
IMG_9358.jpg


大きなから揚げとビールで満足です。

Rating:★★★★★

鳥房(有:大東商店)
葛飾区立石7-1-3
Tel:3697-7025
営:16~21
休:火

  1. 2007/11/14(水) 10:29:29|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

軍鶏家 ~浅草~ 『立派な店構え・・・』

店先に親子丼が美味しいぞ~~という立看板があったので
吸い寄せられてみました。
IMG_9336.jpg

お昼時、先客は1人。
彼が帰った後はシ~~~ンと。
嫌な悪寒がしますよ~~
IMG_9345.jpg

親子丼を頼んで待つことしばし。
まずはサラダと漬物
IMG_9338.jpg

お吸い物は妙に熱くて油っこい。
すすってみると・・・課長、じゃなくて化調・・・お久しぶり~~
なんて感じ。
IMG_9342.jpg

ほのかに感じる鶏の出汁が優しく感じるはずなのに。

さて、親子丼。
玉子は固め。肝心のお肉は少ない上にジューシーさがないですね。
IMG_9344.jpg

IMG_9343.jpg

親子丼の製法にも不満ですが、軍鶏をウリにしてるのだから、
適度に軍鶏を満足なレベルで盛り込んでも良いんじゃないでしょうか。。。
見かけは立派なお店。
中は・・・

Rating:★★★☆☆

軍鶏家 浅草店
台東区西浅草3-3-3
Tel:3847-3203



  1. 2007/11/13(火) 10:24:49|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゑびす ~四つ木~ 『鍋には早かった』

もう鍋あるかな~~?
と思って勇み足で出かけたけど、まだまだでした。
11月下旬くらいからだそうです。
なんとなく寒くなってきて、客から鍋待望論が高まると出すんだそうです。
仕方ない。
まずは悩まずボール。
IMG_9404.jpg

そろそろ終わりと思われるサンマはまだまだ脂が乗ってウマ~~
IMG_9405.jpg

天然ブリと思しき赤く輝く刺身。
IMG_9406.jpg

天ぷらの盛り合わせは定番化しつつある
IMG_9408.jpg

鰻の肝焼き
IMG_9409.jpg

鯨の生姜焼きは珍味。
なかなか歯応えがあって美味しい。
IMG_9410.jpg

〆サバ
IMG_9411.jpg

自家製つみれ焼きも無難です。
IMG_9412.jpg


この日はすいてました
IMG_9414.jpg


今度は鍋に時期に来ま~~す

Rating:★★★★★

ゑびす
葛飾区四つ木1-32-9
Tel:3694-8024
営:16~23
休:火

  1. 2007/11/12(月) 10:06:51|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

伊東 ~大久保~ 『ごまのつけ麺・・・』

大久保は観光タウン、いや韓国タウンの中に
オープンしたラーメン店。
うまけりゃ〆に・・・という用途も考えられる立地。
IMG_9396.jpg

IMG_9399.jpg

こちらのウリの「胡麻醤油つけ麺」を頼みました。

しかし店中がモワ~~ンと熱気がこもってますな。
冬でも暑そうな気配。
換気がよろしくないようです。

IMG_9400.jpg

さて、麺の上には電動胡麻すり器ですられた風な胡麻が掛かってます。

スープは・・・
IMG_9402.jpg

胡麻の味はしますが、これもすられた胡麻が混ざってる程度の
味わい。
具は少ない。
IMG_9403.jpg


胡麻をウリにするのなら一手間、二手間掛けないと今時ウケません。
ただすった胡麻を混ぜているだけという印象。
なんの工夫も感じられません。。。

スープ割りする気も失せ、退散。

Rating:★★☆☆☆

らーめん 伊東
新宿区大久保1-16-16

  1. 2007/11/11(日) 10:31:31|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

不如帰 ~幡ヶ谷~ 『ハマグリ出汁全開!』

魚介の出汁が前面に出て、ウマイと唸るスープも数あれど、
こちらは高価なハマグリエキスが突出した贅沢で滋味なスープ。
なかなかラーメンのスープで出すには
いろんな意味で勇気がいるのではないでしょうか。。。

1本路地に入った目立たぬ店。
間口も狭く、見つけにくいかも。
IMG_9389.jpg

ご夫婦でしょうか。
2人で切り盛りしています。
IMG_9390.jpg

メニューの一部
IMG_9391.jpg

味玉そば 800円を注文します。
IMG_9392.jpg

出てくるまでやや時間がかかります。
やはりハマグリの出汁のインパクトはかなり大きいですね。
美味しいとしかいいようがないスープ。
ラーメンにもよく合います。

券売機にはなにやら「会員専用」みたいな窓口がありました。
そして隣の常連さんらしき方から白い紙が手渡されてます。
要領がよく分かりませんが、常連ならもはや常識的な食べ方が
存在するようです。
「客はいつでも平等に扱いましょう」と苦言一言。

麺は細麺ストレート
IMG_9394.jpg

味玉は味がよくしみて良い出来です。
IMG_9395.jpg


癖になる味か・・・というと、あれだけ押しが強いと
飽きる可能性もあるので、いろんな味を取り揃えたり
いろんな食べ方を模索した結果、会員専用みたいな
アイデアも出たのでしょう。
それはそれで、まぁいいのかな?

Rating:★★★☆☆

不如帰
渋谷区幡ヶ谷2-47-12
Tel:3373-4508
営:11:30~15、18~21:30
休:金

  1. 2007/11/10(土) 10:16:38|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

花家 ~田原町~ 『シンプル焼きそば』

店先でオサンがガッツリ炒めているのを見ると
どうも食べたくないのに寄ってみたくなります。
値段も安いし。
IMG_9352.jpg

IMG_9353.jpg

店内はいかにも、という雰囲気が漂ってます。
IMG_9346.jpg

IMG_9347.jpg

「やきそば」普通盛りを注文。
少し待ちます。
シンプルですね~~
玉ねぎとモヤシが少し混ざってます。
普通盛りだけでは満腹は無理。大盛り以上を頼みましょう。。。
ソースが足りない御方は卓上のソースをプラスしましょう。
IMG_9350.jpg

IMG_9351.jpg

児玉製麺
IMG_9348.jpg


周りには観光客よりサラリーマンが多かったですね。
週末はきっと観光客が占めるのでしょう。

Rating:★★★☆☆

花家
台東区西浅草1-1-18
休:日

  1. 2007/11/09(金) 10:41:02|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

九曜星 ~浅草~ 『寡黙なオヤジと美人女将』

浅草での居酒屋といえば、
隠れた名店として常に5★を献上しているこちら。
IMG_9369.jpg

(扉の向こうのオヤジが影絵みたいで不気味ですが・・・)

さて、いつもの太った寡黙なご主人と大正時代の美人を髣髴させる
女将さん。
IMG_9378.jpg

メニューの一部
IMG_9384.jpg

注文の都度果肉を搾ってくれる、レモンハイとグレフルハイ
IMG_9371.jpg

お通しは「煮凝り」
IMG_9370.jpg

彩り美しい「とりむね肉のカルパッチョ」
こんな繊細な料理があのオヤジの手から作られようとは・・・
IMG_9372.jpg

これも定番。
レバーパテ
パンに対して量が多いので大胆に塗りましょう。
IMG_9373.jpg

IMG_9374.jpg

IMG_9376.jpg

鳥レバーの山椒煮
IMG_9375.jpg

限定品の鳥ハラス
ジューシーでなおかつ弾力感は抜群
IMG_9377.jpg

にんにく玉子
オリーブオイルたっぷり、栄養満点。
IMG_9379.jpg

IMG_9381.jpg

こっから〆系
鳥雑炊
IMG_9383.jpg

焼きおにぎり
IMG_9386.jpg

IMG_9388.jpg

目の前においてあった梅。
紹興酒にでも入れるためか。。。
美味しそう
IMG_9385.jpg


何を食べてもハズレが無い。
3拍子そろった店は静かに語らえる名店。
うるさい若造リーマンなどが来ないのも魅力。

Rating:★★★★★

九曜星
台東区花川戸1-8-13
Tel:3843-9404
営:18:30~23
休:日


  1. 2007/11/08(木) 10:22:50|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

モンティー ~浅草~ 『汚い地下街の立地が残念』

久しぶりの訪問。
なんといっても地下にもぐるのが面倒だから、
なかなかアプローチする気になれず。。。
IMG_9368.jpg

銀座線直結のこの汚い地下街の雰囲気は嫌いではないんですけど。
店の造りがタイの安食堂をイメージしていると思われるので、
半オープンエアな造りであればその雰囲気も充分発揮されると思うんだけど。
この地下では・・・唯一残念、というか損をしてますね。
地上に場所を移して、この店があるのなら、
浅草辺りをブラブラしているファラン達がほおっておかないとでしょう。。。
冷暖房不完備のタイ安食堂はうまく演出されると思いますが。
IMG_9361.jpg


さて、まずはシンハー
IMG_9360.jpg

珍しい「ヤムママー」というBなメニュー
IMG_9363.jpg

空芯菜炒め
IMG_9364.jpg

コームーヤーンナムトック
IMG_9365.jpg

軟骨唐揚げ
甘いタレに付けて・・・
IMG_9366.jpg

全体的にお味は大衆的で飾り気が無くいいのですが、
量が少ない。
1000円以下で食べられるけど、ほとんどが2人用程度の量。
ビールは600円とCP悪いのでレモンハイ400円スイッチ。
IMG_9367.jpg


ガッツリ食べるには量が少なくCP悪し、というわけで
早々に退散して居酒屋でマタ~リすることにしました。

Rating:★★★☆☆

モンティー
台東区浅草1-1-12 浅草地下商店街
Tel:3841-8668
営:11:30~16、17:30~23:30
休:火

  1. 2007/11/07(水) 10:30:16|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

唐瓊家 ~浅草~ 『夜の回鍋肉は・・・』

閉店間際・・・
ひっそりと静まりかえった店内。
そして不気味な雰囲気。
むかし、伊豆七島の新島の居酒屋で見たようなネオンだけがさびしく輝いている。

先日のお昼のランチにちょいと感動したので夜に再び潜入。
赤っぽい照明は何とかならんものか・・・
IMG_9331.jpg

お通し
IMG_9330.jpg

なんと浅草以外にも、秋葉原と堀切にもあるのね。
雰囲気も似ているのかな?
IMG_9327.jpg

時間も無いので手っ取り早くオーダーしました。
この鳥のバンバンジー風の料理はいい味してました~
IMG_9333.jpg

しかし、念願のご対面の回鍋肉はイマイチ・・・
なぜ・・・
IMG_9334.jpg

続いてこの焼きそば
お~~なかなかいいお味。
上海風ですな。深夜にペロリと食べられちゃうぞ。
IMG_9335.jpg


雰囲気と一部のメニューに難アリのような気もしますが、
総じて料理のレベル、いやCPは高いと思います。
怪しげ雰囲気がお好きな方は一度どーぞ。

Rating:★★★☆☆

唐瓊家
台東区花川戸1-5-4
Tel:3845-6773
営:11~24
休:無

  1. 2007/11/06(火) 10:20:37|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

SULTAN ~上野~ 『ランチインド』

浅草通り沿いの比較的新しいインド料理店。
ランチタイムにお邪魔もん。。
IMG_9310.jpg

店内にはバーカウンンターがあったり、
広くてコジャレてますな。
IMG_9316.jpg

ランチメニュー
IMG_9312.jpg

普通に野菜カレーをチョイス
はじめに小さなサラダ、飲み物はラッシー
まあ値段也。
IMG_9311.jpg

IMG_9313.jpg

カレーはなかなかおいしいですね。
ルーの固さも丁度良いと思います。
妙に小麦粉っぽくなくて。
IMG_9314.jpg

ナンは他店よりも一まわりくらい大きそうなもの。
フックラモチモチで美味しいですね。
IMG_9315.jpg


浅草ついでに足を伸ばせる距離ですが、
わざわざ来るには難儀な場所ですね。
夜は集客に苦労しそうですが・・・

Rating:★★★☆☆

SULTAN
台東区東上野3-36-7
Tel:6672-1796

  1. 2007/11/05(月) 10:32:02|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いしもり屋 ~田原町~ 『店内に響くJ-POP・・・』

田原町駅を地上に出てすぐの店。
混んでるのを見たことありませんが、
つけめんをウリにしているようなので気になってました。
IMG_9301.jpg

さすがにすいてます
IMG_9303.jpg

メニュー
IMG_9302.jpg

味玉つけめんをチョイス
大盛りでも値段は変わりませんが、普通盛りで。
IMG_9306.jpg

麺は加水率の高い絡みにくい麺じゃないですかね~
小島よしお麺のようです(笑)
つけ汁は・・・
う~んなんともいえないですね~
具のメンマなんかは味がありませんね。
IMG_9305.jpg

IMG_9308.jpg


特段の感動も無く、ただ、店内に響き渡る、
誰が歌っているのかわからない、ノリの良さそうなJ-POP
だけが印象に残りました。
誰の音楽センスか知りませんが、
誰かが店長殿に助言をしてさしあげるといいのでしょうが・・・

あ、それからお昼時は自動ドアの電源は入れておきましょう。
手動ドアになってましたよ~。

Rating:★★☆☆☆

いしもり屋
台東区西浅草1-7-1
Tel:3847-0085
営:11~23
休:無

  1. 2007/11/04(日) 10:20:15|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

島田屋製菓 ~足立区南花畑~ 『バウムクーヘン』

足立区ははずれの方?かどうか分かりませんが・・・
ずいぶん車で走りました。。
バウムクーヘンがおいしいという噂。
IMG_9278.jpg

自慢じゃありませんが、普段頻繁に、
錦糸町の乳糖製菓で出来立てホヤホヤのフワフワしっとり
バウムクーヘンを食べているので・・・ほんとに美味しいと感じるかどうかちょっと不安でした。
店内は紙袋に入れられた製品が並べられていて、
錦糸町の下町っぽい、外に並べられていて、立ち食いする人もちらほらする情景とは歴然と差があります。
IMG_9276.jpg

IMG_9277.jpg

試しに・・・大を1個だけ買いました。あくまでも試し。
美味しければまた来ます。
IMG_9300.jpg


食べた感じ・・・う~ん普通にスーパーで買うのに比べると
柔らかいけど、甘さが重い感じですぐ飽きちゃう。
乳糖製菓の物はペロッと食べちゃうんですけどね。

ご贈答関係で買いに来る客が多かったようです。。

Rating:★★★☆☆

島田屋製菓
足立区南花畑2-12-8
tel:3883-0632
営:9~18、土~17:30
休:日祝



  1. 2007/11/03(土) 10:06:16|
  2. 洋菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

しおの風 ~竹ノ塚~ 『まさに完璧ラーメン・・・だけど』

しおの風・・・っていうからには塩ラーメン系が得意なんでしょうな~

塩ラーメン。
即席麺の中では「サッポロ一番」の塩。
それに韓国の「辛ラーメン」が最も好きなラーメンなんです。
IMG_9281.jpg

美味しそうな看板の画です
IMG_9282.jpg

カウンターの上にズラッと並ぶ塩。。。
こだわりを感じますね~~
IMG_9283.jpg

では一番のウリだという特選塩らーめん830円
IMG_9285.jpg

↓これは同行者が頼んだもの。
何ラーメンか失念
IMG_9287.jpg

オーソドックスな細麺。
やっぱり塩にはこれくらいの細麺が合います。。
IMG_9289.jpg

味玉も完璧
IMG_9290.jpg

スープは魚介も溶け、旨みが溶けた一杯
澄んでいるこのスープは高い完成度です。
IMG_9292.jpg

あっというまにスープまで完食です!

しか~し!ここのサイドメニュー系は総じて値段が高い。
手間が掛かっているのは分かりますが
「美味しさ」に反映されていないのが残念。
焼餃子。これは3つ乗って390円。
IMG_9293.jpg

ガーリックオイルやらなんやらにつけて食べるのですけど、
餃子自体は・・・。
小手先でどうこうしようとしてもコストが掛かるだけなんでしょう・・・
IMG_9294.jpg


塩に合うようにテーブルにはいろんな調味料が。
常連さんならいろいろ試せるでしょうね。
IMG_9295.jpg

IMG_9296.jpg

ちゃんと飲み水にも気を遣うところは今や常識ですよね。。。
いまだに多くの店で飲み水まで気を回せない店があるのが残念でなりません。
IMG_9297.jpg


近ければまた来たいラーメン屋。
塩で勝負できる完成度の高いラーメンにアパ~レ。
しかしサイドメニューがちと残念。

Rating:★★★★☆

しおの風
足立区竹の塚6-24-16
Tel:3884-3332
営:11:30~25、日~21
休:月

  1. 2007/11/02(金) 10:16:30|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

亀井堂 ~神楽坂~ 『クリームパン&栗あんぱん』

神楽坂の小道。
いかにも・・・という雰囲気です。
そんな中に混雑する人気パン屋。
IMG_9270.jpg

ここは栗あんぱんとクリームパンがなんといっても有名で美味しいらしい。
ならばその人気商品を食べてみよう思います。
栗あんぱんはこの写真の焼き上がりでこの日はお終いだそうです。。。
IMG_9265.jpg

クリームパンはひとり5個までの限定です。
IMG_9266.jpg

IMG_9267.jpg

イートインコーナーもある
IMG_9268.jpg

冷たいロールパンも美味しそう
IMG_9269.jpg

もちろん自家製のクリームは濃密で固めの餡です。
トロ~~としたクリームパンを是とする向きもありますが、
固めでも日が経った後の固さではないこういう餡は特別です。
濃い味です。
IMG_9271.jpg

栗あんぱんは栗が1個入った絶品のパン。
こりゃ~~浅草の「あんです」とはまた違う秀逸なパンですね。
IMG_9272.jpg

IMG_9274.jpg


神楽坂にはなかなか来る機会がありませんが
ココのパン屋はリピートする価値アリです。

Rating:★★★★☆

亀井堂 神楽坂店
新宿区神楽坂6-39
Tel:3269-0480
営:8:30~19、土~18
休:日祝

  1. 2007/11/01(木) 10:10:07|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

| ホーム |