fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

遠州屋 ~田原町~ 『絶品寄せ鍋が始まったぁ~ぁ~』

このお店、鍋の始まりが一般店より早いようです。
昨年は相当早く行ったら「まだ寄せ鍋は・・・」と断られたくらい。
9月ごろだったかな。。。
今年は10月に満を持していってみました。
(閉店後に撮ったから真っ暗です)
IMG_9326.jpg

1階は満席で2階のマッタリ座敷へ。
まずは生
IMG_9317.jpg

お通し
IMG_9318.jpg

牡蠣はちょっと痩せすぎです。
期待はずれ
IMG_9319.jpg

そろそろサンマも終わりかな。。
これはうまい!
IMG_9320.jpg

山芋の紫蘇磯辺揚げ
これもなかなか美味しいですね~~
IMG_9321.jpg

小鯵の唐揚げもグ~~
IMG_9322.jpg

そしてメインの寄せ鍋。
このお店には5、6種類の鍋がありますが、
寄せ鍋がベストです。
3人でしたが2人前です。
IMG_9324.jpg

別の角度も
IMG_9323.jpg

オーホホ~~すごい具沢山盛り沢山
魚介が豊富で出汁が美味しいんですよね~~
1人前1800円。
IMG_9325.jpg

3人で行って3杯お椀が楽しめました。

食後に雑炊にしようと思ったけど、
無意識のうちに美味しすぎるスープをすすってしまい、
余力がなくなってしまった。

冬の定番鍋はいつもここと「ゑびす」で決まりです。

Rating:★★★★★

魚料理 遠州屋
台東区寿2-2-7
Tel:3844-2363
営:11:30~14、17~23
  祝16:30~23
休:日



スポンサーサイト



  1. 2007/10/31(水) 10:24:17|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

浪花家 ~両国~ 『たい焼き』

暖簾わけして、時々街中でも見かけるお店。
ちなみに曳舟にある浪花家はけっこう不人気のようで
いつでも空いてて売れてませんな。
IMG_9262.jpg

1個120円だったかな・・・
IMG_9263.jpg

薄い皮です。
個人的にはもう少し皮自体も食べ応えがほしい。
餡子は普通ですかね。
IMG_9264.jpg


老舗も暖簾わけして味もいろいろのようです。
有名店では炭火でじっくり焼き上げてますけど、
浪花家はガスの火で焼き上げるようです。

ここでは店内で焼きそばとか、
ちょっとした軽食を食べることも出来るようです。

Rating:★★★☆☆

浪花家
墨田区亀沢1-24-2
TEL:3623-2267
営:10:30~18、土~16
休:日・祝

  1. 2007/10/30(火) 10:51:58|
  2. 和菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

筑波 ~浅草~ 『安くてボリュームの蕎麦』

お昼時、近所のリーマンや江戸っ子オサ~~ンが集う人気店。
年齢層は高めです。
IMG_9260.jpg

IMG_9255.jpg

広い店内は常に高い稼働率をキープ。

メニュー
IMG_9253.jpg

IMG_9254.jpg

昼真っから板わさで一杯やるのも、こういう下町ではアリかもしれませんが、
ここは蕎麦の実力と天ぷらの実力を推し量るべく「天ざる」800円を注文。
IMG_9256.jpg

IMG_9258.jpg

蕎麦のお味は普通かな。
量が多いのが嬉しいですね、食べ応えあります。
汁は濃いめの江戸風味。
そして天ぷらがなかなか量がありますね。
IMG_9257.jpg

普通に美味しいです。

最後は蕎麦湯でルチンを補給します。
IMG_9259.jpg


お昼に蕎麦だけだと夕方にはお腹がすいてしまうのですが、
なかなかボリューミーで満足です。

ここのところ好んでお蕎麦を食べるようになります。
やはり年をとったんだな~
食べ物の趣向が変わってきたと思う今日この頃です。
油っこい肉料理がめっきり少なくなりました。

Rating:★★★☆☆

門前そば 筑波
台東区東上野6-14-1
Tel:3844-3613
営:11~21、土11~15
休:日祝


  1. 2007/10/29(月) 10:42:21|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

ホワイトカレー失敗作

久しぶりのうちで飯の記事。
スーパーで「ホワイトカレー」とやらが安売りしていたので衝動買い。
元々シチューが好物なんですけど、そのカレー版みたいな感じだろうか・・・

さて・・・具はどうするか。
近所の99ショップで100円のカレー用の具のセットが売ってます。
それを2つほど購入。

そして肉。
これはスーパーで豚肉と牛肉のそれぞれカレー用というのを買ってみました。贅沢にミックスして使ってみましょう。

ご飯。
古~~い米を久々に炊いたら水加減を間違えて多くしてしまい、
グチャグチャのご飯が出来てしまった。
およそカレーには合わないご飯が炊けてしまった。。

それにしても肉は赤ワインでフランべして炒めたのに臭いな~
野菜もちゃんと所定の時間煮込んだのに固いな~~
ご飯はべちゃべちゃだし・・・

ホワイトカレーは辛くも無く、普通にカレー味のシチューみたいで
ご飯にシチューかけて食ってるみたいでビジュアル的によろしくない。

というわけでダメダメだらけのカレーがこちら。
味わう前に胃に流し込むというギャル曽根顔負けの
荒業で平らげてしまった。。。
IMG_9210.jpg


翌日。
ご飯にかけるのは不味さにおいて火に油的な状態なので
パンにかけ、不味さを中和するために目玉焼きを乗せるという
反則技を繰り出した。
○毅よろしく「目玉焼きでエエからパンに乗せろ」と天の声が聞こえた。
IMG_9212.jpg


見た目がグロくないのがせめてもの救いか・・・



  1. 2007/10/28(日) 10:11:37|
  2. uchi de meshi|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

スヴニール ~南千住~ 『駅前のパン屋』

南千住駅前の仮設店舗のような店。
ケーキとパンを売ってて、他に競合店が近所に無いのか・・・
なかなか混んでます。
IMG_9176.jpg

パンを3つほど購入。
目当てのロールパンは売り切れ。
アップルパイ、ミルクパン、アンパン。
アポーパイは250円となかなか高額。
IMG_9209.jpg

それぞれ味は普通レベルではないかな。。
特筆することもないような。

Rating:★★★☆☆

スヴニール
荒川区南千住4-5-2-104
Tel:3801-6226
営:9:30~20:30
休:水、第3火



  1. 2007/10/27(土) 09:52:25|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

丼丸 ~押上~ 『海鮮丼オール525円』

押上は浅草通りと四つ目通りの交差点に出来たテイクアウト専門店。
海鮮丼のみを扱い、すべて525円均一。
昼時は行列。他の時間帯もなかなか混んでる人気店。
11-10-07_1733.jpg


一番人気という海鮮丼を持ち帰りました。
IMG_9250.jpg

IMG_9252.jpg

なかなか具沢山。
酢飯はないようです。
これで525円なら満足ですな。
腹八分目という感じでヘルシーです。
上に乗ってるネタも新鮮で美味しい。

Rating:★★★☆☆

丼丸
墨田区業平4-17-2

  1. 2007/10/26(金) 17:48:17|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

a la 麓屋 ~三田~ 『新そばをたぐる』

たけちゃんのすぐ近く。
同じ商店街の一角にある、安い割りになかなか美味しい立ち食いそばを食わせる店。
一杯やった後、ちょいと蕎麦でもたぐっていくか?みたいな江戸っ子的なノリで入ってみました。

丁度今時分が旬である新蕎麦。
IMG_9243.jpg

ざる 390円を頂きます。
IMG_9245.jpg

5、6分待って出てきやした。。。
IMG_9246.jpg

ふ~~ん香りはいいじゃねえか~べらんめ~
あたぼうよ~新そばでぃ~~
IMG_9249.jpg


そばの香りは多少しましたが、それが新そば特有の旬な香り
かって言われても・・・
でもとにかく美味しいそばを安価で食べられる良心店ですな。。

Rating:★★★★☆

a la 麓屋(あらふもとや)
港区芝5-26-10
tel:3452-6882
営:11:15~16、17:30~23:15
休:土日祝

  1. 2007/10/25(木) 10:09:17|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たけちゃん ~三田~ 『串揚げの名店』

串揚げといえば・・・立石の有名店をイメージしちゃうのが
下町人間。
しかし下町だけに名店があるとは限らないのですね~
ココは三田。。。
駅から至近の一等地ですな。商店街の入口です。
IMG_9236.jpg

奥まったところはテーブル席が4席あってゆく~りできます。
手前の方はカウンターの立ち飲みスタイルです。
お決まりのキャベツ、そしてビール
IMG_9223.jpg

とりあえず1000円くらいのセットを注文しますが、
ばらでもいろいろあります。
IMG_9229.jpg

なんかいろいろ来ました。
IMG_9224.jpg

IMG_9227.jpg

IMG_9231.jpg

どて焼きが売ってました。@110円
甘めの味噌がマッチして美味しい。
肉は脂身もあるけど柔らかで癖がない。
上のおろし生姜がいいアクセント。
IMG_9225.jpg

IMG_9226.jpg

単品でもいろいろ
巾着に入った納豆。これはなかなか美味。
IMG_9232.jpg

IMG_9233.jpg

IMG_9234.jpg

ししゃも揚げ
IMG_9235.jpg

途中からはレモンサワーでグビグビ・・・
IMG_9228.jpg


なかなかこの場所でこの値段でやるのは大変だと思います。
満員盛況で人気なのも納得。
下町価格ですがここは三田なんですね~

Rating:★★★★☆

串揚げ たけちゃん
港区芝5-20-19
Tel:3451-0488
営:16:30~22
休:土日祝



  1. 2007/10/24(水) 09:59:32|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ととどん(ToToDoN) ~三田~ 『豪華格安海鮮!』

三田は慶應大学の先、二郎本店のさらに先に鎮座しています。
海鮮丼で有名、かどうかは知りませんが、なかなかヤスウマなお店があります。
IMG_9238.jpg

混雑時は2階も開放するのでしょう。
1フロアは狭い店内。
IMG_9239.jpg


何にするか・・・券売機の金額はなかなか安いですな。
しかも100円増しで大盛り。1.5倍になるそうです。
ラーメンで言えば替え玉とか味玉分で1.5倍とは嬉しい。
しかしココは大人な対応で普通盛りにとどめる。。

日替わり三色丼 590円
ねぎとろサーモン、ハマチ、マグロ。
上の具がなかなかボリューミーでうまいですね~
IMG_9240.jpg

これはサーモン丼
IMG_9241.jpg

日替わり海鮮づけ丼 590円
IMG_9242.jpg


海鮮丼系って下手すると上の具が少な~い!
という状況に陥って後悔するものなんですが、
ここはなかなか満足な量です。
CP高し!と言わざるを得ません。

Rating:★★★★☆

ととどん(ToToDoN)
港区三田2-16-6
Tel:5476-1171
営:10~23

  1. 2007/10/23(火) 10:10:41|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

てるや  ~曳舟~ 『東京とんこつ』

曳舟付近の明治通り沿い。
ラーメン本とかにはピックアップされないような
昔ながらのラーメン店が軒を連ねます。
そのなかのひとつ。
IMG_9218.jpg

あんまり混雑することがないと思われるローカル店です。
IMG_9219.jpg

食券を買って「塩ラーメン」630円を頼みます。
IMG_9221.jpg


背脂がうっすら浮いた昔風。
チャーシューは薄く、臭みが若干残ります。
スープをすすると・・・う~ん塩味の角がきついようです。
化調のとんがり感が舌を刺激します。

麺は中細。スルスル入ります。
IMG_9222.jpg


スープは大半を残しておいとましました。。。
願わくばこのラーメンなら500円台で出してほしいところです。

Rating:★★☆☆☆

てるや
墨田区八広2-2-13
営:11:30~14:30、18~22:30(祝~21)
休:日

  1. 2007/10/22(月) 10:09:13|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

原価堂 ~町屋~ 『東京ラーメン』

オープンな造りで開店早々人気を博しているこちら。
昔ながらの店の造り、カテゴリーのようです。
IMG_9208.jpg

味噌に力を入れてるようです。
IMG_9200.jpg

同行者が頼んだ「白みそらうめん」680円
IMG_9202.jpg

これは私のノーマルな「らうめん」520円
IMG_9204.jpg


こちらの店は大盛りが無料のようですな。
いいサービスです。

スープが若干ぬるめです。
麺は中細ストレート麺
IMG_9205.jpg

薄いですが大きいチャーシュー。
味のほうは普通のようです。
IMG_9206.jpg


食べた感じは後を引くような印象は無く、
これといったインパクトはないです。
背脂が薄く膜を作るラーメン。
少々こってり風でしょうか。。。
強いて言うと値段が安い。原価かどうかは知りませんが・・・

Rating:★★★☆☆

らうめん 原価堂
荒川区町屋3-8-16
Tel:3895-5688
営:11:30~14、18~0
休:月

  1. 2007/10/21(日) 10:42:07|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

千束いせや ~台東区千束~ 『兄弟弟子で大きな差』

行列で有名な日本堤の伊勢屋は兄弟子が経営。
こちらは姉妹店。弟弟子が経営されているとのこと。
兄弟子さんの方はかなり昔に一度訪れ、美味しかった記憶が残ってますが、こちらはどうでしょう?お客さんが皆無ですが・・・
IMG_9199.jpg

IMG_9194.jpg

IMG_9193.jpg

海老穴子天丼 1575円を頼みました。
IMG_9196.jpg

御新香つき。
IMG_9195.jpg

頼んだ後ですけど、1500円の丼を頼んでいるんだから
お吸い物くらい付けても良いと思いますけど・・・
そして一応は天麩羅屋さんなんだからおしぼりくらい出しても良いと思いますけど・・・

お味のほうは・・・ずいぶん痩せてしまった穴子を使ってますな。
薄~~いです。
海老の方は普通レベルです。
揚げ方は・・・サックリ感がないですね。

天麩羅の揚げ方、タネ、それにホスピタリテイ・・・客の入りが物語っているようです。

Rating:★★☆☆☆

千束いせや
台東区千束2-23-5
Tel:3872-5588
営:11:30~15、17~20:30

  1. 2007/10/20(土) 10:21:15|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

デン ~台東区根岸~ 『コーヒーフロート』

下町のマッタリ感がよく合う店内。
けっこう混んでます。
店頭にも張り紙が貼ってあるこのお店のウリ「コーヒーフロート」550円。
IMG_9183.jpg

IMG_9192.jpg

IMG_9191.jpg

ほどなくして登場。
大きさはさすがに迫力がありますね。
上のアイス部分を取り除いて別々に食べます。
別々にして・・・味わってみると・・・
アイスコーヒーは普通。
モカアイスも普通。

見た目のインパクトだけが印象的。。。
IMG_9189.jpg


このコーヒーフロートとは別に、軽食系のトーストが美味しそうでした。

Rating:★★★☆☆

デン
台東区根岸3-3-18
Tel:3875-3009


  1. 2007/10/19(金) 10:45:54|
  2. 喫茶・スイーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

博多屋 ~町屋~ 『餡たぷうりの今川焼』

あんこタプ~リの今川焼が駅のそばにあるということで訪問。
ありました。かなり作り置きしてあるようです。
まとめ買いする人がいるのでしょう。。。
IMG_9177.jpg

1個買ってみました。
IMG_9178.jpg

大きさとかボリュームは普通の今川焼と変わりません。
割ってみると・・・
IMG_9180.jpg

普通のものより確かにあんこが多いようです。
しかし餡自体の美味しさは普通のレベル。
あんこにコクが感じられません。
でも1個100円だし、普通におやつとして食べるには十分なレベルでしょう。

Rating:★★★☆☆

今川焼 博多屋
荒川区荒川7-50
Tel:3892-2616
営:11~21
休:月

  1. 2007/10/18(木) 10:19:10|
  2. 和菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

よこちゃん ~西葛西~ 『富士宮やきそば』

有名どころでは「富士宮やきそば」は
都内には2店あるとか。ここと都立大学の方だったかな・・・。
共に公認店らしいです。

個人的に初の富士宮やきそば。
さて、どうなんでしょうか?!
IMG_9167.jpg

昼時、狭い店内は常に満席。カウンターのみの7席程度。
外には持ち帰りの客が並んでますな~。すごい人気です。
IMG_9171.jpg

夜には居酒屋として忙しくなるのでしょう。
IMG_9169.jpg

やきそばメニュー
IMG_9168.jpg

大きいグラスでウーロン茶がサービスです。
もちろん言えば水も出してくれます。
IMG_9170.jpg

人気の「ミックスC」700円を頼みました。
鰯粉が印象的。
そしてこのやきそばの特徴である蒸麺。
なんか食感がゴムのようですな。。。好みが分かれそうな感じです。
私はあまり好きではない。
それにしても量が少ない。
周りの常連客らしき人たちは皆大盛りを頼んでましたな。
理由が分かりました。。。
IMG_9173.jpg

IMG_9174.jpg

同行者は「ガーリックバターやきそば」650円。
味がガーリックのみという単一的なもので、終盤は飽きてくるようです。
IMG_9175.jpg


個人的には普通のソース焼きそばが美味しいと思いますな。
ゴムのような蒸麺の食感と鰯粉の風味。。。
行列と人気度がイマイチ理解できませんでした。

Rating:★★★☆☆

よこちゃん
江戸川区西葛西6-23-3 秀合ビル1階
Tel:3686-1317
営:11~15:30、17:30~23
休:日・祝



  1. 2007/10/17(水) 10:20:14|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

鳥厚 ~墨田区太平~ 『居酒屋ハシゴ』

わかばを出た後、お隣へ。以前から気になっていた「鳥厚」へ。
昔、千葉の柏にある鳥厚には時々通っていたのですが、
あの系列とは別のようです。
あそこのチキンのカラ揚げは大きくて絶品だったな~

IMG_9157.jpg

魚介系も充実。全体的に普通の居酒屋メニュー。

IMG_9161.jpg

IMG_9162.jpg


さて、こちらでもレモンハイ
IMG_9158.jpg

お通しはマグロを煮たもの。
IMG_9159.jpg

旬のカキを注文。
真牡蠣ですな。なかなか大粒で旨かった。
IMG_9163.jpg

鳥レバー串焼きと唐揚げはいたって普通でした。。。
IMG_9165.jpg

IMG_9166.jpg

もずく酢
IMG_9164.jpg


地元常連さん達で賑わう居酒屋でした。
一時的にお隣にわかばというビッグネームが営業中ですが、
影響なさそうです。

Rating:★★★☆☆

鳥厚
墨田区太平1-27-8
Tel:3625-9541
夜遅く、そして日曜も営業。詳細不明。


  1. 2007/10/16(火) 10:25:40|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

わかば ~墨田区太平~ 『仮店舗で営業中』

本所のお店、建て替えか何かのために業平の方で仮営業中。
来年の5月までこちらで営業すると小耳にはさみました。
現在の最寄り駅は錦糸町でしょう。

さて、久しぶりの訪問ですが、仮店舗も形状が似てますね。
細長い。
IMG_9156.jpg

IMG_9144.jpg

名物わかばハイは個人的にはあんまり好きじゃないので
普通のレモンハイを。
IMG_9142.jpg

こちらの飲み物・・・水が悪いんでしょうか、臭いです。
以前、氷を使い回ししているのをカウンター越しに見てしまったのですが、
そういうのを改めたり、水にも気を遣ってほしいものです。
(今でも氷を使いまわしているのか知りませんが・・・)
せっかくの美味しい料理が台無しです。

臭い飲み物をチビチビやりながら
まずはポテサラ。
IMG_9145.jpg

そしてナスの古漬け。これは絶品ですな。
IMG_9146.jpg

レバ刺し・・・う~ん宇ち多゛と比べてしまうと・・・
IMG_9147.jpg

カシラと特シロ、シロ。すべてニンニクダレで。
美味しいんですけど、飲み物がね~臭いんです。
IMG_9149.jpg

IMG_9150.jpg

厚揚げ納豆揚げ・・・、みたいな名前。
てっきり納豆が中に入れられて揚げられる定番品みたいな物を
予想してたんですが、悪い意味で裏切られた。
厚揚げの上に普通にオンされているだけ・・・
IMG_9151.jpg

ハンペン
IMG_9153.jpg

ブロッコリーにマヨ
IMG_9154.jpg


同行者の飲み物もやはり臭いとの感想。
氷がそもそも臭いんでしょう。
カルキ抜き、塩素抜き・・・何とかしてほしい。
水は水商売の根幹ですからね。
諸悪の根源ですよ・・・沢尻、じゃなかった、水は。

Rating:★★★☆☆

わかば
墨田区太平1-27-9
Tel:3623-1459
営:17~23
休:日・祝

  1. 2007/10/15(月) 10:09:04|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

あんです ~浅草~ 『あんぱん系の王道』

いろんな餡子系のパンがありまして~
何を食べても安定したおいしさなんですね~

今回は定番のあんぱんと栗のパン2種。
この栗のパンが「マロンパン」と「栗パン」。
微妙に栗の形をしているのがかわいらしい。
この2つ、違いはなんだろう?
IMG_9117.jpg


さて、まずはいつもの美味しいあんぱん。
IMG_9118.jpg


そしてマロンパン・・・だったかな栗パンかな?
IMG_9119.jpg

IMG_9120.jpg

どっちがどっちだったが分かりませんが、
胡麻が白と黒の区別がありましたな。。。

まぁどちらも美味しいあんぱんでした。

Rating:★★★★★

あんです MATOBA
台東区浅草3-3-2
Tel:3876-2569
営:9~18:30
休:日・祝


  1. 2007/10/14(日) 10:07:30|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

天国 ~浅草~ 『喫茶店の小さなホットケーキ』

小さな喫茶店ですが、人通りも多いこともあって繁盛していますね。
「天国」なんて・・・大胆な名前を付けるものですね~
IMG_9135.jpg

IMG_9137.jpg

ホットドッグのソーセージの大きさが気になるのですが
ホットケーキも気になります。
アイスコーヒーのセットです。

ちょっと若めの女性がきりもりしてました。
IMG_9140.jpg

IMG_9138.jpg

IMG_9139.jpg

小ぶりなホットケーキですが、銅版の上でこんがり焼かれてきます。
いかにも家庭的で、しっとり感も適度にあっていいですね~
IMG_9141.jpg

食べ応えとかそういうものはありませんが、
小休止するときにサクッと食べるには良いかもしれません。

Rating:★★★☆☆

天国
台東区浅草1-41-9
Tel:5828-0591
営:10:30~19


  1. 2007/10/13(土) 10:26:09|
  2. 喫茶・スイーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かちょう ~御徒町~ 『本場より美味しい豚丼?』

御徒町の雑居ビルの地下飲食街。
美味しいと噂の豚丼店。

同じ御徒町の中央通りの方にも
もう1店専門店のような店がありますが、
あちらは高いのでずっと敬遠してましたが、
ここはリーズナブルなようです。。。
IMG_9127.jpg

ランチタイムを外したのでガラ~ンとした店内。
若者1人先客ですが、後続がポツポツと入ってきます。
IMG_9129.jpg

なにやらうんちくが・・・
IMG_9128.jpg

入口横の券売機で食券を買うシステム。
普通の豚丼(並)780円を買いました。
少し待ちますが、目が痛くなるほど煙いですね~~
換気が悪いお店のようです。混雑時はどうなっちゃうんでしょう~

各自好みのタレなども常備。
IMG_9130.jpg

じゃじゃ~ん来ました。
6枚のロース肉がいい感じで焼かれた豚丼。
炭火で焼かれた肉と香ばしいタレがミックスされ食欲を増幅させますな。
IMG_9131.jpg

IMG_9132.jpg

半分ほどのところでドロ~とした濃厚なタレを掛け、山椒もかけます。
う~ん鰻の蒲焼のような味付けですな。
これがなかなか豚肉と相性がいい!
いや~ご飯が進みますよ~。ってご飯がちょっと少ない印象です。
IMG_9133.jpg


↓3年ほど前に本場の帯広駅構内で食べた「豚丼&韃靼(だったん)蕎麦」
この時よりも断然美味しい!(帯広の有名店などに行けばそれなりに美味しいのかもしれませんが・・・)
IMG_0005_1.jpg


今回豚丼を見直しました。

Rating:★★★★☆

かちょう
台東区上野6-1-6 上野シックスロードビルB1
Tel:5818-6818
営:11~21
休:無




  1. 2007/10/12(金) 10:11:50|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

福来軒 ~稲荷町~ 『四川料理が得意のようです』

間口が狭くて思わず通り過ぎてしまいそうな佇まい。
店の中はお昼時にもなると混雑するほどの人気店。
4人掛けのテーブル席は普通に考えれば2人掛け程度のスペース。
4人の男性はかなり窮屈そうにしてました。
IMG_9121.jpg

四川系の料理が多いですね。
得意なんでしょうか。
夜にでも来ればいろいろ試せますけど。。
IMG_9122.jpg

IMG_9124.jpg

IMG_9123.jpg

得意そうな「回鍋肉」を迷わず頼みます。
私のほうも食べるのは得意です!

オ~~シンプルですね~~
IMG_9125.jpg

キャベツと豚肉のみの具。
味付けは刻んだニンニクが効いて、各種味噌もいい感じ。
豚肉はロースの脂身が少ない部分でとても美味しい。
IMG_9126.jpg

肉の分量とキャベツの分量がいい塩梅です。
意外に量があります。
しかしながら中華料理屋のご飯はあまりおいしくないですね。
総じて中華屋はご飯を炊くことにあんまり力を入れないようですね

シンプルですが奥深い回鍋肉の味わいでした。
機会があれば夜に来てみたいです。。。

Rating:★★★★☆

福来軒
台東区松が谷1-4-5
Tel:3841-3118
休:火

  1. 2007/10/11(木) 10:40:14|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

礁(いくり) ~千葉県銚子市~ 『海の見える食堂』

銚子ではいつもの「鈴女」が定番なんですがお休みでした(悲)。
なので、適当なお店にお邪魔してサクッと帰ろうということになりました。
回転寿司の島武も候補にあがったのですが、
回転寿司は那珂湊で食べてきたので止めにしました。

で、こちら・・・
IMG_9059.jpg

窓からは風車が見えます。
IMG_9058.jpg

頼んだのは「大漁丼」1680円
まぁ海鮮丼です。こちらの店は生マグロがウリのようですね。
IMG_9055.jpg

IMG_9056.jpg

さすが、生の中トロはとろける様な美味しさです。
それ以外は普通かな。

味噌汁は海藻入りです。美味しい。
IMG_9057.jpg


今回は茨城の那珂湊⇒鹿嶋市⇒千葉の銚子というルートで南下してきて
海鮮を満喫してきましたが、予定のお店に行くことができなかったり、
目当てのものがなかったり・・・次回リベンジ!ということで
また来たいと思います。。。

Rating:★★★☆☆

礁(いくり)
千葉県銚子市1635-1
Tel:0479-24-8211
営:11~21
休:火

  1. 2007/10/10(水) 10:29:51|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

モンブラン(mont・blanc) ~茨城県鹿嶋市~ 『アントラーズお墨付き?のお菓子』

目を引くお店があったので寄ってみるとお菓子屋でした。
せっかくなので少し購入。
IMG_9049.jpg

フワフワのお菓子は少し感動するほど美味しかった。
これだけでも買いに来る価値があるかも。
(120円か140円だったかな・・・)
IMG_9050.jpg

IMG_9052.jpg

ブルーベリーのマフィン
IMG_9053.jpg

IMG_9054.jpg


モンブラン(mont・blanc)
茨城県鹿嶋市平井1051-1
Tel:0299-83-9377

  1. 2007/10/09(火) 10:44:54|
  2. 洋菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

かねよし ~茨城県鹿嶋市~ 『蛤は売り切れだと・・・』

以前から宿題店として温存していたこちら。
ココから車で10分ほどのこちらは今回はパス。

波乗りサーハー達も常連らしい。
IMG_9032.jpg

IMG_9033.jpg

店員にハマグリの事を聞くと「無い」という衝撃的な返事。
聞けば最近売れてしまって仕入れてないのだと・・・・・
なんたる店員の怠慢。。
腹立たしいが別の物で我慢。
今後ココへは来ること無いでしょう。
IMG_9034.jpg

IMG_9035.jpg

サザエの壷焼き
IMG_9038.jpg

ホッキ貝
マーガリンらしきものが少し塗ってある
IMG_9039.jpg

そして背黒鰯
これは冷凍もの
IMG_9041.jpg

自らガス台で炙って食します。
IMG_9043.jpg

IMG_9046.jpg

IMG_9048.jpg


お値段的にはまあまあかな。
観光客用に積極的にハマグリを展開するお店ではないようだ。
もっぱらサーハーたちが昼飯に利用してましたな。

かねよし
茨城県鹿嶋市平井1112
Tel:0299-82-4331

  1. 2007/10/08(月) 10:29:43|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

市場寿し ~那珂湊~ 『毎度のデカネタすし!』

久しぶりの那珂湊遠征。
不定期に訪れております。
常磐道をせっせと走り、都内から約1時間半。
そこにはもう三陸の香りもほんのり感じる海産物が並んでおります。

まずは腹ごなしの回転寿司。
いつもの市場寿しへ。。。
IMG_9028.jpg

IMG_9026.jpg

IMG_9023.jpg

相変わらずのデカネタ&シャリマシンによるアンバランスな寿司。
ネタだけ食ってシャリは食わずとも満足な新鮮さです。
IMG_9018.jpg

IMG_9019.jpg

IMG_9020.jpg

IMG_9021.jpg

IMG_9022.jpg

この時期の旬はやっぱりサンマでしょう。
根室のサンマがいい色してました。
炙って肝なんか乗せたら最高なんですけどネ~~
IMG_9024.jpg

IMG_9025.jpg

番外編として、2箇所の牡蠣を食べられるお店があったうち、
牡蠣の重さを比べて、ズッシリくるお店の方で。
200円/個。
同行者と2個ずつ食べました。なかなかの大粒。
IMG_9030.jpg

IMG_9029.jpg

IMG_9031.jpg


Rating:★★★★☆

市場寿し
茨城県ひたちなか市湊本町21
Tel:029-263-1137
営:10~20、日祝9:30~17
休:不定


  1. 2007/10/07(日) 10:06:22|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

唐瓊家 ~浅草~ 『ディープな雰囲気でナイスランチ』

雷門も近く、周りは観光客でいっぱいなのですが、
少し離れるとまったく観光客が見当たらない店もたくさんあるんですね。
松屋の裏手の小さな中華屋。
IMG_9064.jpg

照明といい、なかなか深い雰囲気
IMG_9066.jpg

ランチメニューは少ないのでかなり限定的
日替わりとこの4種のみ
IMG_9065.jpg

で、選んだのは八宝菜定食
IMG_9067.jpg

IMG_9068.jpg

なかなか本格的で熱々で美味しい。
小皿も手抜き無くかなりうまい!
キムチがついてくるとは驚き。
IMG_9069.jpg

羊肉風味の餃子もボリュームがあって美味しい。
IMG_9070.jpg

IMG_9073.jpg

スープも熱々で美味しい
IMG_9071.jpg

杏仁豆腐もなかなか
たぶん缶詰だと思いますが・・・
IMG_9072.jpg


780円にしたらかなりの高CP!
ただ、難点がご飯がやたらに固かったこと。
炒飯用でもあんな固くは炊かんだろう!ってなくらい固い。。。
ご飯は少なかったんだけど、思わず残してしまった。。

こりゃ~夜に再チェキする必要がありそうです。

Rating:★★★★☆

唐瓊家
台東区花川戸1-5-4
Tel:3845-6773
営:11~24
休:無

  1. 2007/10/06(土) 10:26:17|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

食楽 ~田原町~ 『職人さん御用達のランチ』

お昼のランチでお邪魔しました。
混雑ぶりは50%程度。
あんまり回転もしないようです。
IMG_9063.jpg

客層はほとんどが近所の労働者さん達。
さすがにガツガツ食べてますな。
頼んだのは私の好物「回鍋肉定食」。
ご飯がデフォで大盛りのようです。
IMG_9061.jpg

豚肉が少ないけれど、味付けの方はまあまあです。
サイドメニューのマーボー豆腐は冷めていたのもあるけれど、
あんまり美味しくないですね。。。まぁおかずとしてご飯が進めば・・・
IMG_9062.jpg


とにかくお昼にガッツリ食べるには良いと思います。
味は二の次として。

Rating:★★★☆☆

食楽
台東区寿4-13-10
Tel:3847-9533

  1. 2007/10/05(金) 10:17:31|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

角屋 ~吉原~ 『湯治場の横でやきとり』

こちらの店、分類としてはやきとり屋になるのでしょうか・・・
てっきり居酒屋だと思ってました。でもおでんはあるし、一品料理も出しているので広い意味では居酒屋のようです。
さて、我々のお隣には吉原温泉の泡姫らしき2名が乾杯をしております。続いて同じ店の従業員らしき男性が2名。
さすが、すぐ横にはネオンがキラキラの温泉地帯。
名湯秘湯がひしめいていますな。
バンコクのラチャダー温泉、ペッブリータッドマイの温泉通り然り。
名湯のあるところには美味しい店もあるのでしょうか。。。
IMG_9099.jpg

店内のBGMはロックですな。ちょっとうるさい系。
私の好みではありませぬ。
IMG_9102.jpg

さて、飲み物はレモンハイ
IMG_9100.jpg

お通しはキャベツ
美味しい味噌をつけていただきます。
IMG_9103.jpg

IMG_9104.jpg

とりあえず目の前のメニューから
IMG_9101.jpg

レバー刺し 380円
IMG_9106.jpg

そして鳥刺し こちらも380円
IMG_9105.jpg

串類
せせり塩
IMG_9107.jpg

レバータレ
IMG_9108.jpg

つくね塩
IMG_9109.jpg

うずらの玉子
ただ温めただけ・・・もう少し焼かないと・・・中はぬるいっすよ。
まったく焼き色がついてない。
IMG_9112.jpg

おでんが気になったので、はんぺんと大根
味が濃い目でしょっぱい。化調の味で舌が・・
IMG_9110.jpg

最後はチーズ春巻き
プロセスチーズを餃子の皮で巻いて揚げた家庭料理ですな。
IMG_9113.jpg


ここは不便な場所。
わざわざここへ飲みに行く御人はいるでしょうか?
ほとんどの客はこの界隈の温泉街の客か従業員かしら・・・?
吉原界隈では重宝な焼き鳥屋でした。

Rating:★★★☆☆

串焼き 角屋
台東区竜泉3-6-5
Tel:3874-1958
営:17~翌3
休:水

  1. 2007/10/04(木) 10:34:50|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

椿 ~西新井~ 『流行系スープにタピオカ麺?!』

西新井の行列必至店。
メニュー構成は青葉と同じですが、
一味二味の工夫がありました~
IMG_9086.jpg

IMG_9087.jpg

店内の自販機にはいろいろトッピングメニューがありました。
IMG_9088.jpg

いい感じのBGM、壁掛けのテレビには太麺を茹でる待ち時間に
配慮して映画が放映されてます(音は消してある)。
IMG_9089.jpg

特製つけ麺 950円
値段が高いけど、かなりCPの高いつけ麺です。
豚骨と魚介のマッチング。
小手先だけで流行を追う店は魚粉が舌にまとわりついたりしますが、
ここは非常にマイルドでクリーミー。まったく癖が無い流動体です。
温度も高めで麺を絡めても冷めにくい。
IMG_9091.jpg

タピオカが練りこんであるという太麺。
モチモチの麺は癖になりそう。。。
香草も何気にアクセントで美味しい。
IMG_9093.jpg

IMG_9094.jpg

このチャーシュー肉塊が柔らかでよく煮込まれている絶品。
アンデス高原豚をハーブで長時間煮込んだというシロモノ。
まとめて持ち帰りもできるという代物。
IMG_9095.jpg

固めの半熟玉子はいい感じ。
IMG_9096.jpg

テーブル上に常時置いてあるスープは勝手にスープ割。
IMG_9098.jpg

IMG_9097.jpg


テーブル上の水も客が入れ替わるたびに交換されていて、
接客も上々。
値段が高いな~~というのが気になるのですが、
その値段をもってしても抜群のCPであると判断。ウマイ。。

Rating:★★★★★

中華そば 椿
足立区西新井栄町2-19-2
Tel:3889-0288
営:11~15、17~22
休:水

  1. 2007/10/03(水) 10:30:09|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

味安 ~綾瀬~ 『ウマウマでボリューム満点』

1階の外には弁当のテイクアウトをする場所があり、
行列待ちの人と弁当待ちの人がごった返す超人気店。
食べてみれば分かるその秘密。。。
IMG_9085.jpg

2階は座敷で宴会などにも対応。
IMG_9083.jpg

混んでますな~~。
IMG_9074.jpg

メニューはこんな感じ。
CP高し!
IMG_9075.jpg

IMG_9076.jpg

定食がメインのスタイル
自分は生姜焼き定食 820円
ボリューム満点の生姜焼きは若干のとろみがあてって美味しい。
肉も柔らか、そしてご飯も抜群に美味しい。。
IMG_9077.jpg

IMG_9078.jpg

この店の人気の品。鳥の唐揚げ。
ほとんどの人が頼む定番メニュー。
これは2個入り。250円
衣に味付けしてあり、大ぶりの肉がジューシー。
サクサクジューシーでウマ~~~
IMG_9079.jpg

同行者が頼んだヒレカツ定食 900円
ヒレカツが箸でち切れるほど柔らか!
IMG_9081.jpg

IMG_9082.jpg


この周辺にはパンダグループと称して
ラーメン屋、お好み焼屋なども展開している人気店。
こりゃあ他の品も食べてみたくなりますね~~
立石-堀切-綾瀬のグルメラインのハケ~ンです。。。

Rating:★★★★★

定食屋 味安
足立区東綾瀬2-4-2
Tel:3620-7000
営:7~24
休:無

  1. 2007/10/02(火) 10:14:58|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ