fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

麺や 葵 ~日暮里~ 『スープが美味しいつけ麺』

東日暮里の不便な場所に本店、日暮里駅前に支店があります。
日暮里駅前の方はけっこう並んでる状況を見かけます。
で、こちらは本店の方。。
IMG_8404.jpg

少々こちらでもタイミングが悪く並びましたが、2,3分で入れました。

醤油つけ麺750円を注文。
まず麺がきました。麺は小、並、中、大と選べますが、並でもかなりの量が来ますので、普通なら並で充分ですね。女性や子供は小がいいかも。
おやおや、ちょっと珍しい平打ち麺ですね。
茹加減も固めのようです。
IMG_8406.jpg

IMG_8408.jpg

そしてつけ汁です
濃い目のつけ汁で麺とよく絡みます。
チャーシューは両面とも丁寧にバーナーで炙られて供されます。
IMG_8407.jpg

柔らかくて、味も染みて美味しいです。
IMG_8409.jpg

味玉は半分です。
IMG_8410.jpg


平打ち麺は好みが分かれるところだと思います。
私はあまり好きではないですけどね。

スープ割りも美味しいつけ麺でした。

Rating:★★★☆☆

麺や 葵(本店)
荒川区東日暮里4-14-12
Tel:3801-2232
営:11:30~14
休:日祝





スポンサーサイト



  1. 2007/07/31(火) 12:20:02|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鳥房 ~立石~ 『たまには鳥も・・・』

宇ち多゛には定期的に通っているんですが、なかなかこちらには足が向きませんでした。
たまには鳥を・・・ってことで、16時過ぎに行ってみました。
もうすでに2、3組の人がビールを飲んで唐揚げのできるのを待っているようです。
IMG_8382.jpg

私ももちろん唐揚げをオーダー、そして定番のポン酢刺しを頼みます。
まずはビールでもやって待ちます。お通しは毎度の鳥皮と生姜の煮もの。
IMG_8383.jpg

少し待ってポン刺しが来ます。
やっぱり絶品ですね。サッパリしていて肉厚でウマイ!
IMG_8384.jpg

さらに少し待って唐揚げです。
この日は550円、580円、600円、630円だったかな・・・
600円の物をチョイス。お隣の630円の物とそんなに変わらないですね。だったら630円の物を頼んだ方がいいかな・・・なんて思いもしますがIMG_8385.jpg

私のが来る直前にお隣の若者が手取り足取り腰取り、ばらし方を教わっていたので、見よう見まねで自力でばらしました。
熱々の軟骨はさっくりそのまま食べられます。
もちろん肉もジューシー極まりない!

本当に癖になりそうです。

Rating:★★★★★

鳥房(有:大東商店)
葛飾区立石7-1-3
Tel:3697-7025
営:16~21
休:火

  1. 2007/07/30(月) 11:43:38|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:6

やなか珈琲店 ~谷中~ 『アイスコーヒーでひと休み』

谷中銀座を抜けて左へ行くとほのかに香ばしい匂いが鼻をくすぐります。
ちょっと足を休めましょうか。。。
IMG_8367.jpg

いろんな種類の豆が置いてあります。
普段はスタバでコーヒー豆の香りを嗅ぐ機会がありますが、
こういう場所で落ち着いて嗅ぐのもいいものです。
IMG_8362.jpg

ローストマシンのようです。
好みの挽き方が思いのまま。
IMG_8363.jpg

アイスコーヒー150円です。
スタバの半額ですね。。安いな~
IMG_8366.jpg

いい香り~
IMG_8365.jpg

プラコップが味気ないけど、いいんじゃないですか。

ぼくはコーヒーというと「モカ」が好きですね。
スタバなどではいつも「アイスモカ」系を頼みます。
ご近所の珈琲好きの方々はペットボトルの「アイスコーヒーリキッド」430円買っていきます。美味しい本格アイスコーヒーが格安で買えて羨ましい。。とは言っても僕は普段はコーヒー飲みませんけど。

谷中店の他にもたくさんの支店があるようです。

やなか珈琲店 谷中店
台東区谷中3-8-6
Tel:0120-874-877


  1. 2007/07/28(土) 20:28:46|
  2. 喫茶・スイーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺食堂X ~立石~ 『担担麺で再び』

早々に訪問したかったこちら。(1回目
なんといっても手打ち麺は喉越しと食感が優れています。
見た目美味しそうだった担担麺はどうなのでしょうか・・・
IMG_8349.jpg

変わらずジャスミンティーが供されます。
IMG_8350.jpg

ほ~~セットメニューが新たに。
ご飯モノがついて950円・・・微妙
IMG_8352.jpg

今回は水餃子350円を食べてみました。
肉汁が溢れ、これはなかなか素晴らしいできですな。
特製ダレとの相性もいい。
IMG_8354.jpg

IMG_8355.jpg

IMG_8361.jpg

担担麺は辛味が投入されていないということなので、
辛味は客が自由に投入して調整できます。
IMG_8356.jpg

IMG_8360.jpg

手打ち麺は他の物と同じ。
IMG_8358.jpg

担担麺のつけ汁はしっかり存在感はあるのですが、麺の個性が光ってしまって、打ち負けてしまっていますね。それほど麺のインパクトが強い。
こちらのおススメの塩つけ麺なら対等にマッチする感じなのですが。
担担麺のつけ汁にもう少し強烈な個性のある具材を投入してもらえるともっと味を楽しめると思いますが。。。なんといっても900円ですからね~。

Rating:★★★★☆

麺食堂X
葛飾区東立石2-1-1
Tel:3692-8161
営:11:30~14、18~22:30
休:火



  1. 2007/07/27(金) 09:41:49|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

天紫亭 ~業平橋~ 『高CP居酒屋目白押し』

錦糸町店に続き、早速こちらの店にもやってきました。
混み具合は店長も言ってましたが錦糸町店ほどは混まないようです。
場所が場所だけに近所の会社員、OLなどが少ないのでしょう。。
まさに穴場ですね。
IMG_8331.jpg

やはりリーズナブルなメニュー群
IMG_8332.jpg

IMG_8335.jpg

お通しは平凡なものでした。。
おつまみは・・・まずはカツオ
IMG_8337.jpg

出汁巻き玉子
IMG_8338.jpg

今の時期はこれを食べなきゃ!
岩牡蠣
IMG_8339.jpg

鰯刺しはボリューミー
IMG_8340.jpg

こういうシャコは珍しい。。。ボイル済みです。
しかし素手で殻を破るのは難儀ですね。痛いですよ。。
IMG_8342.jpg

サザエのつぼ焼きは今日は小ぶりですな~
あらかじめ食べやすく刻んでありますな。
IMG_8343.jpg

ネギトロ
IMG_8346.jpg

高CPな逸品。ウニ。
ムラサキウニですが、甘くて美味しい。
IMG_8347.jpg


錦糸町で食したときのような感動がいまひとつ無かったのは
100円のサービス品が無かったことやボリュームに欠ける品があったからかも。
しかし全体的に見ればこの辺では突出した高CP店です。

Rating:★★★★☆

天紫亭
墨田区向島1-33-12
Tel:3626-2107
営:17~23
休:日・祝

  1. 2007/07/26(木) 09:10:06|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:2|
  4. コメント:0

炭炭(たんたん) ~立石~ 『炭焼やきとり』

芋ようかんでお馴染みの舟和の喫茶店のお隣にお目見えした焼鳥屋。
内装はさすがにきれいで、ご主人の他にお婆ちゃんが手伝っているようです。
IMG_8369.jpg

お通しは枝豆
IMG_8370.jpg

飲み物は婆ちゃんが作ったレモンハイ
IMG_8371.jpg

メニューは多くありません。刺身類もありません。
必要最低限の種類。焼鳥でも珍味系はありません。ちょっと物足りないかな。。。
IMG_8372.jpg

さあ、焼き物類を頼みます。
軟骨の入った美味しいつくね。柔らかいです。
IMG_8373.jpg

レバーは小ぶりです。
IMG_8374.jpg

このハツは驚きです。ものすごいジューシーで大ぶり。
そして柔らか!これは特筆モノです。
IMG_8375.jpg

ささみ焼きは茎ワカメと山葵をあえたなかなか手の込んだ一品。
ささみとよく合いますね。食感も一味違います。
IMG_8376.jpg

IMG_8377.jpg

手羽先
IMG_8378.jpg

皮は平凡な味でした・・・
IMG_8379.jpg

プチトマトをベーコンで巻いたもの。
トマトが甘くて美味しい。ベーコンも適度に薄くて食べやすいです。
IMG_8380.jpg

塩レバーは臭みが前面に出てきてしまうので個人的には
好きではないのですが・・・
IMG_8381.jpg


全体的には上レベルな焼き物という気がします。値段もリーズナブルな立石価格です。
焼き物は2本セットで注文しなければいけません。

Rating:★★★☆☆

炭焼やきとり 炭炭
葛飾区立石1-18-10
Tel:3691-0321
営:17~24
休:日


  1. 2007/07/25(水) 12:56:00|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ナーランダ ~東神田~ 『ナンに難アリ』

ランチ不毛地帯の一角にお目見えしたインド料理店。
近所にも同様な店舗が出来てたり、なんでこの近辺にインド料理店が2軒も?と不思議ですが、
潰れては新たな店が誕生するのでこの辺のワーカーにはいいことなんでしょう。
すぐ隣にはおやじリーマンの行列聖地「いもや」もあります。
IMG_8330.jpg

当然ながらインド人と思われる人が厨房を仕切ってます。
IMG_8325.jpg

ランチのセットメニュー
IMG_8323.jpg

Cセットあたりはカレー2種にタンドリーチキン、そしてライスも付いて880円とはなかなかCP良さそうですね~ で、味は?

ということで、Cセットを注文しました。
まずは飲むヨーグルトが出てきます。
明らかにラッシーではない。。。
IMG_8324.jpg

カレーは種類によって粘度を変えてあり、美味しいですね。
野菜カレー、チキンカレーともに具もちゃんと入っているし。
IMG_8327.jpg

IMG_8328.jpg

チキンも味が濃いめで、好みです。焼き加減もいいですね。
IMG_8329.jpg


しかし唯一の難点はナン・・・バッサバッサです。。。
ちぎってカレーに付けようにも、ボロボロ崩れて美味しくいただけません。これはかなりのマイナス点。同行者の物も同様でした。
これは非常に残念でした。
ナンの仕込みと焼き方を修正してほしいものです。

Rating:★★★☆☆

NALANDA(ナーランダ)
千代田区東神田1-9-4
Tel:3861-1515
営:11~15、17~22
休:日・祝

  1. 2007/07/24(火) 09:22:06|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パンのオオムラ ~三ノ輪~ 『味のあるパン屋』

引き続きパンの話題。
三ノ輪駅前の風情のある商店街の中に、これまたいい感じのパン屋さん。
婆さんが店番をしていて、下町感満載のパン屋って感じです。
IMG_8311.jpg

IMG_8312.jpg

パンの種類もたくさん
惣菜パンもたくさんあります
IMG_8314.jpg

IMG_8315.jpg

ご丁寧に焼き上がりの時間も掲示してあります
IMG_8316.jpg

カレーパン
美味しい家庭風のカレーで大粒の具がゴロゴロ。
スパイシーではないですか食べやすくていいですね。
IMG_8318.jpg

クリームパンはクリーム少なめでちょっと残念
IMG_8320.jpg

人気というコロッケパン
おやつには丁度良さそうです。
IMG_8321.jpg

商店街の中にアイスが売ってました。
「アイスキャンデー」とは懐かしい現代では死語になりつつありますな
IMG_8313.jpg

商店街のお隣にはその名も「極楽荘」・・・
来世は極楽浄土か・・・・・・・?
IMG_8319.jpg


普通に美味しい懐かしいパン屋でした

Rating:★★★☆☆

パンのオオムラ
荒川区南千住1-29-6
Tel:3891-2957
営:8~19
休:水

  1. 2007/07/23(月) 10:16:31|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

青木屋 ~南千住~ 『揚げたて具材のジャンボパン』

久々のパンのレポです。
下町荒川でコロッケやらメンチの揚げたてをコッペパンに挟んで出すという店があるという情報を聞きつけ行ってみました。

昔ながらの風情を感じる店ですな。
IMG_8309.jpg

こういうところはテレビも見逃しませんね
IMG_8308.jpg

売れ筋はメンチのようです。
後から来る客がメンチをたくさん買ってましたから
IMG_8305.jpg

こちらの御人が揚げてます
IMG_8304.jpg

揚げたてをパクつくのが一番美味しいのは分かっているのですが、
1日経ってからレンジでチンしたり、トースターでこんがり温めたりと
何とか工夫して美味しく食べようと思いました。
ちょっと潰れてしまってます。。。
IMG_8348.jpg


う~ん大きなメンチが2個、かなりボリューミーですね~~
といってもこのメンチ、中身がポテトの含有率が高いですね。
コロッケといても納得してしまうような・・・まぁ、でも美味しいパンですね。
自分的にはメンチのみ立石の愛知屋のメンチを使用すると最高かもしれないな~と思いました。

Rating:★★★☆☆

青木屋
荒川区南千住6-47-14
Tel:3807-4517
営:7~18(売切れ次第終了)

  1. 2007/07/22(日) 10:08:09|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

天元 ~町屋~ 『大きなラーメン屋』

1階、2階を使用したキャパの広い店。
お昼時は忙しそうに店員が動いてます。
IMG_8303.jpg

2階に通され、階段の踊り場で靴を脱がされます。面倒くさいですね。
そしてほりごたつ式のような座敷に座るのです。

IMG_8299.jpg

ノーマルなつけ麺650円を注文
麺は中細麺
つけ汁は醤油味
よく解釈すれば流行に左右されない、悪い意味では陳腐化した味。。。
IMG_8300.jpg

IMG_8301.jpg

具が底に沈んでます
IMG_8302.jpg


昔から親しまれるような、なじみある味。
何の変哲も無い味。
いたって普通な味でした。。
具の充実度からして650円というのは今時では高い気もしますね。

Rating:★★☆☆☆

らあめん 天元
荒川区町屋2-4-18
Tel:3819-0045
営:11~翌1
休:水

  1. 2007/07/21(土) 10:51:21|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

おくしり ~押上~ 『この場所は・・・大丈夫?』

墨田区は文花の住宅街・・・この立地で飲食店はいかがなものか。
通りすがりの客は期待できない。まさに近所の人のためのお店というたたずまいのお店です。
IMG_8283.jpg

店の内装は普通の居酒屋。奥尻島のご出身だろうか、それらしき匂いがしますな。
この場所にしては強気?な設定ではないですか。。。
IMG_8284.jpg

IMG_8285.jpg

IMG_8293.jpg

IMG_8289.jpg

広めの店内
IMG_8290.jpg

焼き置きしてある魚類。ランチタイムは海鮮と焼き魚、それに本道の焼鳥、がラインナップされてます。
IMG_8288.jpg

水代わりのウーロン茶は巨大サイズ
IMG_8286.jpg


看板の焼鳥にするか、奥尻の海鮮にするか迷いましたが、
900円の豪華海鮮丼にしてしまいました。
IMG_8294.jpg

IMG_8295.jpg

う~~ん、出てくるまでに時間を要しましたな~
新鮮さは感じられませんが、900円という値段はデザート、アイスコーヒ-がついての値段なんだと実感。
丼単体で900円だったらガカ~リ感大ですな。

黄色いスイカは甘くてグ~
IMG_8297.jpg

最後に出ますアイスコーヒー
ウーロン茶と合わせて飲むとお腹がガッポガッポ。。。
IMG_8298.jpg


お昼時・・・近所の主婦連中が2組、そして私。
夜はどうなのだろうか?リサーチする気はありませんが。。

Rating:★★★☆☆

やきとり おくしり
墨田区文花1-24-12
Tel:3613-3866
営:11~13:30、17~23
休:昼は毎水、夜は第2、4水

  1. 2007/07/20(金) 11:03:12|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

石松 ~青砥~ 『高CPは当たり前?京成ライン』

青砥駅前・・・これだけで旨くて、安くて、って想像が出来て
パブロフの犬状態になりかねない生体反応。
焼鳥もほどよくうまいこちらへお邪魔しました。
IMG_8271.jpg

酎ハイもビールも安価で、やっぱり下町はこのくらいの価格でなくっちゃって思いますね。

お通しはポテサラ
IMG_8272.jpg

おつまみの第一弾はシンプルな冷やしトマト。
IMG_8273.jpg

そしてバターのような脂ギッシュな馬刺し。
口の中がすごいことになりました。でもサッパリしています。
IMG_8274.jpg

特大コロッケも素朴で美味しい
IMG_8275.jpg

IMG_8280.jpg

焼鳥の盛り合わせは2人前発注
専門店のようなレベルには到達し得ませんが、居酒屋さんとしては
問題ない美味しさ(CP)だと思います。
IMG_8276.jpg

IMG_8279.jpg

ボリュームがすごいニンニク揚げ
食べても食べても減りません。翌日はいろんな意味で凄いことに・・・
IMG_8281.jpg

サービスで頂いた御新香
IMG_8282.jpg


座敷も(ちょっと狭いけど)充分あって、のんびりくつろげる青砥っぽい居酒屋ですな。
なんといってもこの辺の京成沿いはB系グルメには事欠きません。

Rating:★★★★☆

やきとり 石松
葛飾区青戸2-2-3
Tel:3694-7476

  1. 2007/07/19(木) 19:44:32|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

和味 ~谷中~ 『谷中銀座の焼鳥屋』

日暮里駅から「夕焼けだんだん」の階段を下りて、
谷中銀座を少し歩くと左手にあります。
真向かいにはメンチカツで行列ができる有名な肉屋がありますな。
IMG_8249.jpg

噂どおり焼酎のレパートリーが凄いことに・・・
IMG_8267.jpg

希少の串、限定品です。
この中からいくつかチョイス。
IMG_8252.jpg

まずは生
IMG_8250.jpg

そして刺身
小ぶりでしたが味は確か。
IMG_8254.jpg

本場!?谷中しょうが
IMG_8255.jpg

油したたるボンジリはプリプリです
IMG_8256.jpg

鶏肉の漬けは珍しい。食感は赤身の漬けにそっくり。アイデアですね~
IMG_8257.jpg

レバーも柔らか臭みなし
IMG_8258.jpg

鳥のもも焼
小さいね・・・
IMG_8259.jpg

そり・・だったような。弾力がすごいです
IMG_8260.jpg

つくたま
これはもうどこへ行っても定番化。。うまいね~
IMG_8262.jpg

ホクホクのジャガイモとエリンギ
IMG_8263.jpg

IMG_8264.jpg

ささみは生でも食べれるレア加減・・・もう少し焼いてもいいかも。
真ん中あたりがぬるいです。
IMG_8265.jpg

IMG_8266.jpg


下町商店街に鎮座するも暗い照明とオサレな雰囲気は若者デート向きという感じがある。カップルシートもありますし。
値段はそこそこ掛かりますね。使っているモノはいいとは思います。
宮崎の地鶏「尾鈴山鶏」、栃木の地鶏「錦鶏」を使用しているとパンフに書いてあります。後は焼き加減の妙味が備われば・・・
コンセプトからして下町オヤジの集う安ウマ焼鳥とは隔たりがありました。。。
自慢の焼酎を頂く間もなく、いつものビール⇒レモンハイと〆ました。

Rating:★★★☆☆

和味
台東区谷中3-11-11
Tel:3821-5972
営:17~24

  1. 2007/07/18(水) 13:12:41|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

元祖恵比寿ラーメン ~浅草~ 『正統東京ラーメン』

醤油味の東京ラーメンで勝負する正統派。
場所は浅草の外れ、泡風呂街もほど近い場所。
IMG_8220.jpg

店内はサッカー関係のグッズが飾られてます。
ちょうどテレビでサッカーのニュースが流れたら、ご主人、テレビに見入ってましたな・・・
IMG_8224.jpg

メニューを拝見するとメンマが多く入っているようです。
美味しいのでしょうか?
IMG_8221.jpg

ワンタンラーメンに惹かれましたが、普通のラーメンに玉子をトッピングしました。700円。
表面は油膜がうっすらと覆ってます。
醤油味。出汁は薄めの感じ、メンマは多く入ってますが、残念ながら唸るような味つけを施されてません。。。
美味しければ嬉しい量ですが、ちょっと飽きるようなメンマ君。。
IMG_8222.jpg

麺はちぢれ細麺。スルスルと胃に入る流動感。
IMG_8223.jpg


シンプルな味は飲んだ後とかに合いそうなラーメンですね。

Rating:★★★☆☆

元祖恵比寿ラーメン
台東区千束1-15-8
Tel:5410-3339
営:11:30~14:45、17~24:45
休:日・祝

  1. 2007/07/17(火) 10:07:00|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

大和水産 ~三河島~ 『マグロ鉄火丼』

三河島駅前に鎮座する鉄火丼の店。
1階には寿司屋と魚屋が店を構えてます。
専門店は2階。昼だけの営業。夜は1階の寿司屋で。
IMG_8238.jpg

こちらは1階
IMG_8248.jpg

マッタリ落ち着いた雰囲気
IMG_8246.jpg

赤身からトロまでメニューいろいろ
IMG_8239.jpg

IMG_8240.jpg

で、選んだのがミックス950円
赤身比率が高かった・・・?と思うのは気のせいか。
IMG_8243.jpg

大根の味噌汁もついてます

なかなかの盛りです。
ご飯が熱々・・・もう少し冷ましたほうが鉄火丼には合うと思いますが。
IMG_8244.jpg

大きさも厚みも文句なし
新鮮なマグロです。
IMG_8245.jpg


岩本町の「おやじ」みたいに酢飯も選べるといいんですけどね。
全体的には値段相応、満足です。

Rating:★★★☆☆

大和水産
荒川区荒川3-61-4
営:10:30~15

  1. 2007/07/16(月) 10:45:46|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

あおもり北彩館にて

飯田橋へ行った時、時間つぶしのために青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館」に入りました。
りんごジュースなどが目に留まりますが、お高い高級品のようです。

なので、ちょっとしたお菓子を買ってみました。
「林檎どら焼」
白餡ベースで、りんごの果肉も散りばめられてます。
甘さも控えめな感じがします。
IMG_8212.jpg

IMG_8214.jpg

肉厚ならぬ餡厚です
IMG_8215.jpg


そして「ソフトりんご」
りんごのフリーズドライです。
ひと噛みした時の味覚はしおっぱい感覚なんですが、
すぐに甘みとりんご特有のサクッとした食感が再現されますね。
IMG_8213.jpg

IMG_8219.jpg

水に浸して凍らせたり、ご飯に混ぜるのもアリらしいです。



  1. 2007/07/15(日) 12:04:41|
  2. 和菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 須田商店 ~荒川区~ 『高CP絶品スープ』

群馬は高崎にある、ほるもん焼「やまちゃん」と同じ会社が進出したラーメン屋。
特別な肉のルートをお持ちだそうです。
ラーメンの方はいかに?
荒川区役所の目の前。
IMG_8226.jpg

IMG_8231.jpg

内装はラーメン屋らしくない、居酒屋の居抜きの様な造り。
IMG_8228.jpg

ラーメンメニュー
うむ。。かなりリーズナブル!
IMG_8227.jpg

そして17時からのメニュー
肉系のつまみが美味しそうですよ。
IMG_8237.jpg

揚げたスライスニンイクも食べ放題。。
IMG_8230.jpg

さて、本塩えびらーめん580円を注文。
500円台というのが嬉しいですな。
具材が別皿で出てきます。
スープを冷まさないような配慮。気が利いてますな。
IMG_8229.jpg

しかも中型サイズのチャーシューが2枚、梅肉と刻んだ紫蘇もあって
工夫の跡が見られます。

そして麺
中央のエビが濃いエビの風味を醸し出してます。
濃厚スープですね。
高田馬場のどこぞの専門店?よりも断然美味しい!
IMG_8232.jpg

IMG_8233.jpg

麺は加水率が高めの中太麺
細麺が出てくるのかと思いましたが、これはこれでスープと合ってますね。
IMG_8235.jpg


580円という値段でこれだけのボリュームと内容の濃さ。。。恐れ入りました。
他のラーメンもぜひ食べてみたいと思いました。
アッパレ。

Rating:★★★★★

麺屋 須田商店
荒川区荒川2-2-1
Tel:3805-7899
営:11~15、17~22
休:無

  1. 2007/07/14(土) 10:15:21|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

オールドタイランド ~飯田橋~ 『座敷もあっていい雰囲気』

リーズナブルで量もそこそこあって、しかもいい味。
タイ料理屋では珍しい座敷もあっていい雰囲気です。
IMG_8202.jpg

IMG_8203.jpg

高過ぎない・・・レベルのメニューでしょうか
IMG_8204.jpg

まずはシンハーで
IMG_8210.jpg

いつものソムタム
IMG_8207.jpg

美味しそうなカノムパン・ナーム(エビと豚肉のすり身トースト)
軽いテイストと甘いタレがマッチ
IMG_8209.jpg

パッタイ
薬味をかけて
IMG_8206.jpg

IMG_8208.jpg

食後はカノム
温かくて甘いココナッツプリン。同行者が食べました。私はNG
IMG_8211.jpg


全体的に高くない価格。料理も及第点。量も○。
会社が近所だったりすれば利用価値大。。。

4,450円/2人

Rating:★★★☆☆

オールドタイランド
千代田区富士見2-3-8 横江ビル2階
Tel:5212-4566
営:11:30~15、17~23


  1. 2007/07/13(金) 10:20:08|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

串工房 ~飯田橋~ 『開店直後に大賑わい』

16時開店直後にゾロゾロと混雑が始まり、あっというまに満席覚悟のお店。
飯田橋では有名な焼鳥屋。
IMG_8182.jpg

地下への階段を下りていきます。
けっこう広いお店ですが、テーブル席が少ないため、団体さんには利用しづらいお店という感じ。少人数でカウンター利用が手っ取り早そうです。
IMG_8199.jpg

メニューを拝見・・全体的にリーズナブルですな~炭火で焼いてるし、期待できそうです。
IMG_8183.jpg

IMG_8184.jpg

なにやらよさげな飲み物
ラークハイ(薬草入り特製酎ハイ)とな・・・
IMG_8198.jpg

飲んでみましょうか。。
薬草特有の癖が無くて飲みやすい。しかも悪酔いしなそうですぞ。
IMG_8185.jpg

さて、おつまみはしきりに勧められた枝豆。
しつこく「おすすめですよ~」って言われたんで根負けして頼みました。いい物を使ってると思います。が、温かくして塩味が効いた枝豆にするともっといいんですけど。。
IMG_8186.jpg

うずらの玉子
IMG_8187.jpg

手羽先
IMG_8188.jpg

出し巻き玉子はチンして。。。
IMG_8189.jpg

レバーは臭みが全く無くてぷりぷりトロ~で美味しい
IMG_8190.jpg

ぼんじり
IMG_8191.jpg

皮も柔らかで臭みが無く、とろける美味しさ
IMG_8192.jpg

つくたまにはタレと卵黄を染み込ませて食べられるよう配慮が嬉しい
IMG_8193.jpg

IMG_8196.jpg

塩レバーに葱とごま油。。サッパリして美味しい。レバーの旨みが引き立ちます。
IMG_8194.jpg

ネック
弾力のある食感とジューシー感のハーモニー
IMG_8195.jpg

デザートは
黒みつドーフ
IMG_8197.jpg

名物?のジャンホウメン。。ジャージャー麺のうどん版のようです。
美味しいです。残ったタレにスープを入れてくれます。
IMG_8200.jpg

IMG_8201.jpg


リーズナブルな上に一品料理は量もあり、串モノは満足できるボリューム。なるほど混む理由が分かりました。
個人的に自分の贔屓の店ですら4★なので、焼鳥系には厳しい評価ですが、この店で伊勢廣系レベルのものが出たら5★だと思います・・・

5,070円/2人

Rating:★★★★☆

串工房
千代田区富士見2-3-10 飯田ビルB1
Tel:3237-3040
営:16~23
休:日


  1. 2007/07/12(木) 10:28:06|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

菜 ~千葉県市川市~ 『魚粉過多の舌触り・・・』

ご主人が一人で切り盛りしております。
キャパ的には狭いお店なので大丈夫なのでしょう。
IMG_8180.jpg

少し待って入店です。
IMG_8173.jpg

いろんな味のラーメンがあるようです。
IMG_8172.jpg

ちょっと変わった水。
大量の氷と木炭が入ってます。
見た目にも涼しそう、もちろん臭みの無い水は美味しい。
IMG_8176.jpg

豚骨醤油ラーメン650円をチョイス。
IMG_8177.jpg

赤みがかったチャーシューは弾力がありまして、ちょっと噛み切れないほど。しかし旨みは封じ込められてます。
作成過程を目の前で拝見していましたが、魚粉を大量投入していたんですが、
それが食べみると妙にザラザラして、舌や口にまとわりつきます。
器に顔を近づける度に、豚骨の臭みが鼻につき、若干不快感を感じます。そして出汁が薄い気もしますな。

中太麺は豚骨ベースのラーメン用で、鶏ベースの方は細麺が使われてました。
IMG_8179.jpg


感想としては豚骨の臭み消しとコクをなお一層出してほしいと思いました。麺とスープが渾然一体となっていません。
いつもは無意識にスープを飲み干す私も半分ほどでリタイアです。
デザートを出すのもけっこうですがラーメンの精進もお願いしたいところです。

Rating:★★☆☆☆


千葉県市川市南八幡2-4-17
営:11~15、18~20
休:月、火

  1. 2007/07/11(水) 10:48:14|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

秀吉 ~業平橋~ 『伊達鶏串焼&餃子』

最寄り駅で言うと業平橋駅が近いのですが所在地は押上らしい。
地元の会社員や住人に愛される焼鳥屋という趣でしょうか。。
IMG_8160.jpg

下町定番のホッピーが置いてるあるのが嬉しい
IMG_8161.jpg

お通しは鶏肉をほぐし、大根おろしを付けたものと鳥スープ
IMG_8162.jpg

IMG_8163.jpg

餃子が看板になってますが、一品しかありません。。。
IMG_8164.jpg

味の方はというとこれといった特徴の無い味でしたが・・・
IMG_8166.jpg

IMG_8167.jpg

さて、久しぶりの鳥のレバー
最近は宇ち多゛で豚のレバーばかり食べてますからな。
やはり鳥も美味しいですね~
IMG_8165.jpg

コクがあります。

ウズラの卵
IMG_8168.jpg

レバー焼きもなかなか
IMG_8169.jpg

つくねとぼんじり
IMG_8170.jpg

注文後に作る出汁巻き玉子
作る人はご主人1人しかいないのに作り置きしないところは評価できますね。時間をおいて馴染ませる(落ち着かせる)お店も多いですが、
焼きたても美味しいと思います。
IMG_8171.jpg


地元にこよなく愛される居酒屋。
ここの生フルーツの酎ハイ(季節のサワー)が好きなんですけど、今回はマンゴーでした。注文しませんでしたがきっと美味しいと思います。
久しぶりに訪れましたが、混雑ぶりは相変わらずでした。

Rating:★★★☆☆

秀吉
墨田区押上2-2-1
Tel:3624-5170
営:17~23:30
休:月



  1. 2007/07/10(火) 10:00:24|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

杏樹亭 ~千葉県市川市~ 『流行系のラーメン』

しかし千葉の市川(行徳)近辺って美味しいラーメン屋がたくさんありますね~昔は美味しい回転寿司もありましたが、現状は残念ながら衰退してしまいましたけど。。
さて、今回は行列も形成される小さな人気店。
IMG_8145.jpg

勝負中ってのがいいですね
IMG_8146.jpg

メニュー構成もよく見るタイプ
IMG_8148.jpg

入口の券売機で購入
IMG_8151.jpg

カウンターのみのちょっと狭い店内
IMG_8152.jpg

「半熟味玉つけめん」850円をチョイス
これも定番となりつつあるメニューチョイス
麺は中太のモチモチ麺
IMG_8153.jpg

スープは魚介と豚骨Wスープ系
IMG_8154.jpg

IMG_8157.jpg

刻んだチャーシューが入ってます。

半熟玉子もいい感じ
IMG_8158.jpg

スープ割をもらいました。とろみのあるうまいスープです。
IMG_8159.jpg


う~む、はずれの無い安全な味付けです。
個性や新鮮味が無いという感がしますけど・・・
強豪店と比較すると細かいところでインパクトに欠けます。
チャーシューの味、量、他の具の有無、スープの特徴など。
食べ歩きなどしない、近所の方には重宝する美味しいラーメンではないでしょうか。。

Rating:★★★☆☆

杏樹亭
千葉県市川市塩焼3-1-4
Tel:047-359-2773
営:11:30~14:30、18:30~22:30
休:月、第3日


  1. 2007/07/09(月) 11:05:13|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

生駒 ~錦糸町~ 『台湾料理で定食』

近所の関取も御用達の中華料理店。
昼も夜も定食がリーズナブルに食べられるのでおひとり様族には嬉しい。。
IMG_8130.jpg

まずはレモンサワーで喉を潤しましょうか
IMG_8132.jpg

リーズナブルな小皿がたくさん
IMG_8134.jpg

IMG_8135.jpg

夜もランチメニューがあるのです。。
IMG_8140.jpg

IMG_8141.jpg

台湾料理屋に来ても回鍋肉チェックは欠かせません
う~~~んお味はいまひとつですな
IMG_8137.jpg

この水餃子は特徴あるけど、肝心の水餃子自体に肉汁が欠け、
うまみがいまひとつ
IMG_8138.jpg

IMG_8142.jpg

チャーハン
IMG_8139.jpg

定食メニューとしては美味しいと思う、トマトと玉子のあんかけ
IMG_8143.jpg

自家製の杏仁豆腐は美味しいそうな。。。
IMG_8144.jpg


ご近所族さん御用達の料理屋。
台湾料理屋と謳っておりますが、立派な中華料理店ですな。

Rating:★★★☆☆

台湾料理 生駒
墨田区緑4-30-9
Tel:3633-4089
営:11~14:30、17:30~22
休:水

  1. 2007/07/07(土) 22:08:13|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

江城 ~錦糸町~ 『まちの中華屋っぽいけど』

時々コメントを頂くこえださまからご紹介をいただいたお店。
近所にはあの強烈豚骨ラーメンの「よかろうもん」があります。
一見すると普通の中華屋ですが、なかなかの人気を誇るお店らしいのです。
IMG_8107.jpg

メニューを見ると、4桁中心かと思いきや割安なものがあったり。
しかし中華単品メニューはほとんど4桁なので、料理に力を入れているということでしょう。。
IMG_8110.jpg

IMG_8111.jpg

さて、まずは生
IMG_8108.jpg

味付けしっかりの鳥の蒸し物。
肉汁が閉じ込められてこれは初めから美味しい!
IMG_8109.jpg

IMG_8112.jpg

恒例の回鍋肉チェック
味付けは及第点ですが、具がシンプル過ぎ・・
ほんとに肉とキャベツだけですよ。。。
IMG_8113.jpg

うん、水餃子もジューシーで美味しい。
空いてる席で店員が一生懸命餃子を作ってました。
IMG_8114.jpg

IMG_8116.jpg

麻婆豆腐は普通レベルです。
IMG_8115.jpg

チャーハンはなかなか本確的な味付け。。うん旨い。。
IMG_8117.jpg



一品料理はリーズナブルとは言い難いですが、
高級店に比べればそりゃもうCPは高いですな。

近所にあれば通う価値アリのお店だと思います。

Rating:★★★★☆

江城
墨田区亀沢4-11-3
Tel:3829-5571
営:11:30~14:30、17~24

  1. 2007/07/06(金) 11:01:29|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

天紫亭 ~錦糸町~ 『安ウマ海鮮に驚き~』

錦糸町駅からほど近い、常連の多い人気店。
週末は満席御礼のために待つこともしばしば。
ちょっと目立たない場所にあるけど、外には看板が出てるので発見はしやすいですかね。
IMG_8084.jpg

IMG_8085.jpg

開店間際から常連がぞろぞろ入ってきます。
中国語訛りがわずかにあるママさんが幅を利かせてますね。
IMG_8087.jpg

メニューは「本日のおすすめ」が充実
IMG_8086.jpg

日本酒メニューの他、定番メニューも豊富。
IMG_8091.jpg

IMG_8092.jpg

IMG_8093.jpg


さて、リーズナブルな飲みものです。
IMG_8088.jpg

お通しは豆腐。
IMG_8090.jpg

おつまみの写真は完全激撮!
まずはカツオのたたき
IMG_8094.jpg

刺し盛りもリーズナブル
なんと!これが1,100円
IMG_8095.jpg

本物のししゃもです
IMG_8096.jpg

とり1枚焼
IMG_8097.jpg

サザエのつぼ焼400円
大きくてうま~~い!400円も納得。。
IMG_8098.jpg

IMG_8102.jpg

本日のサービスはマストです。
銀しゃけ100円!
IMG_8099.jpg

鯵刺しもうまい
IMG_8101.jpg

ビーフシチューコロッケ200円
これはシチューの味がしっかりして美味しい
IMG_8103.jpg

IMG_8105.jpg

出汁巻き玉子
IMG_8104.jpg

ペペロンチーノ
これはちょっとイマイチだった。
この店で出すのなら、それなりの味を創出してほしい
IMG_8106.jpg


こちらは業平橋駅前の一等地にもお店を構える有名店。
安くて美味しい、錦糸町では秀逸のCP!
錦糸町には美味しくて安い海鮮がなかなかありませんかでしたから・・・

Rating:★★★★★

魚河岸料理 天紫亭
墨田区錦糸2-5-11
Tel:3621-1788
営:17:30~23
休:日

  1. 2007/07/05(木) 10:26:37|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

| ホーム |