塩ラーメンが美味しいとかつけ麺が美味しいとか美味しくないとか・・・
渋谷でもさみしい方面にあるこちら。

とりあえず初めてなので評判の塩ラーメンにしました。650円
デフォで程よい感じの味玉が半分入ってます。そして小さいけどとろけるチャーシューも。

今までの塩ラーメンは塩がきつくて、妙にしょっぱい印象を受けてきたのが多かったのですが、ここのは豚骨スープと絶妙に合わせているようで実に美味しい。。。塩の味わいが程よく感じ取れます。
麺は意外な中細麺。くじら軒のような細い麺をイメージしていたのですが、これがこのスープと合いますね。

具はシンプルな構成ながらシンプルさがいい塩梅です。
今まで渋谷でのラーメンはまったく不毛だったのですが、ここはいいですね。。やっと救われた気がします。
次回はぜひつけ麺にチャレンジしてみたいですな。
カウンターにはちょっと強面の俳優さんもいましたが名前が思い出せない。。
Rating:★★★★☆
中華ソバ 櫻坂
渋谷区桜丘町17-10
Tel:3770-1102
営:11:30~23(土祝~22)
休:日、第1月
スポンサーサイト
- 2007/05/31(木) 19:07:36|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
お茶の水の大勝軒でがっかりな思いをしたのも記憶に新しいところですが、今回は飯田橋で再確認をば。。場所はかな~り挑戦的な、あの青葉のお隣。その影響かどうかしりませんが、飯田橋の青葉も昔ほどの行列がありませんな~~

野菜もりそばを頼みました。
う~~ん、間違いなくお茶の水とは出来が違う。中身の具も違う、麺も違う。こここそあの東池袋のお味が伝承されているようです。


おおぶりのチャーシューはしっかりしていて柔らかい口当たり。
何よりつけ汁のできがいいですね。魚出汁と豚骨がバランスいいです。

モチモチの太麺がいい食感です。

青葉と切磋琢磨して美味しいラーメンを提供してほしいものです。
Rating:★★★★☆
飯田橋 大勝軒
千代田区富士見2-12-16
Tel:5213-3119
営:11~20
休:日
- 2007/05/30(水) 18:46:13|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「焼きナントカ」ってことで、何でもオーブンに入れて焼いてしまうことで有名なこちらです。

ランチタイムは飲み物がついてるようだけど、夜は別。しかも飲み物はほとんど500円くらいの値段です。高めの設定で・・・。

なにやら新製品が開発されたらしい
「焼きハンバーグ」・・・?ハンバーグを焼く?当たり前のような・・・値段が書いてませんが、勢いで頼んじゃいました。

同行者の頼んだ店の定番「焼きカレー」

この生玉子がタマランチ会長なんですよね~

そしてすごいボリュームの「焼き焼きそば」
焼いたものをさらに焼くという荒行!
ご飯と麺が入ってます。カレーの2倍ほどの直径でした。軽く2人前くらいありましたかね。


ひとりで食べるにはちょっと飽きるようです。。
そして待ってましたの「焼きハンバーグ」

ゴロゴロ入ったハンバーグがなかなかジューシーで美味しい!
とろけるチーズとの相性はもう周知の事実。。
お値段は1,100円。
まぁ、たまにはいいんじゃないでしょうか。
客には常連さんも多いようです。
Rating:★★★☆☆
ストーン
台東区浅草橋1-10-12
Tel:5821-3800
営:8:30~翌1(土日~15)
休:無
- 2007/05/29(火) 19:04:59|
- 洋食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
ほぼ定期的にお邪魔させていただいております。。。
ここのおかげで銀座で寿司を食おうとか、1万円以上のお金をかけて寿司を食うなんて無駄な行為をしないですんでおります、はい。まぁしょせん貧乏人いや、庶民の戯言ですけど・・・
まあ、何も言わずにアップだけします。
もう何も言うことありません。










たいら貝、生とり貝、ウニ、〆鯖なんかはいつものように絶妙でした。
宇ち多゛とのはしごは本当に庶民のささやかでありながら超贅沢な行為ですな。。。
Rating:★★★★★
栄寿司
葛飾区立石1-18-5
Tel:3692-7918
営:12~20(orシャリがなくなり次第)
休:木
- 2007/05/26(土) 19:25:23|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
「駅ソバ」の中では比較的美味しい部類に入りそうなこちら。
半蔵門線の錦糸町駅とJRを結ぶ通路にあります。
美味しいとの評判だけあって、いつ来ても混雑しています。

さっぱりとざるそばをすすりましたが、汁物もまぁいけるほうではないでしょうか・・・


少なくとも、JR構内にある立ち食いそば屋よりは美味しいです。
店内には「おとなの週末」に以前掲載された時の記事が貼られていました。
立ち食いソバの味なら多少理解できるようです。。。
Rating:★★★☆☆
そば処 めとろ庵
東京メトロ半蔵門線 錦糸町駅外
- 2007/05/25(金) 16:10:06|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここは昔、客の誰に対しても
「しゃっちょうさん!」を連呼するおばちゃんがいたことで有名で、料理で有名だったのはピリ辛のゴマペーストたっぷりの坦々麺が美味しかったのです。
しかし店が変わっていました。。。聞くと、どうやら2度も変わったようです。今はまったく違う経営者が中華店を経営しています。


名残惜しいので坦々麺を頼みました。。。


以前のお店の物とは全くの別物が来ました。
麺は平打ちです。しかし伸びちゃってますよ~この麺。。
歯応えが全くありませんね。

感想としては、麺は伸び伸び・・・スープは極平凡な味付けでした。
ここは麺類より一般的な中華のほうがまだ食べれそうです。
メニューを見るとやたら種類が多いですが、写真を見る限りでは美味しそうではありませんね。酒類は安そうでした。。15年の紹興酒が2000円ちょっとですから。。
まぁ、場所が場所だけに来る機会はないと思いますけど。
Rating:★★★☆☆
中華料理&居酒屋 吉祥楼
千代田区岩本町1-12-11
Tel:3865-5178
- 2007/05/24(木) 10:46:58|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
アメリカンな雰囲気と美味しいハンバーガーで人気のこちら。
「値段が高い」という噂があったのでなかなか足が向かなかったのですが、一度は・・・という思いで行ってみました。。

ハンバーガー以外にもいろんなメニューがあります。

香ばしい匂いが充満する店内と油っぽい匂いが強いです。
けっこう混雑してますね。

好物なアボカドバーガー1,103円とウーロン茶(500円近い!)
う~~んやはり高いですな~~


ハンバーガーはすごいジューシー&アボカドも肉厚で食感ばっちり。。。
小さめな作り・・・なので食べやすいです。

しかし値段を考えるとCPが良いとはいえません。
個人的には
クアアイナのほうが比較的CPよさそうですね。
Rating:★★★☆☆
FIRE HOUSE
文京区本郷4-5-10
Tel:3815-6044
営:月~金11~翌1
土・日11~23
- 2007/05/23(水) 10:53:54|
- 洋食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
駅から少し歩く不便な場所だと思いますが、
今や行列店の仲間入りのこちら。

大きな目立つ看板もないのですが、唯一の目印はこの小さな看板と行列くらいでしょうか。。。

メニューは味噌ラーメンのみ。
つけ麺もあるようですが、なにやら客が携帯の画面を見せて、店員がそれを見て確認してから出しているようです。何らかの約束事があるようですね。券売機には「つけ麺」の項目はありません。。
カウンターのみ6席の店内。人気が出れば混雑必至ですよね~
にんにく、辛みそ、そして珍しいカレー風味の湿気を帯びたパウダーが置いてある。

初めてなので普通の味噌ラーメン650円を頼みました。
リーズナブルな値段設定は良心的です。

味噌の香りがいい感じです。
かなり粘度のあるスープ。
どうやら背脂が大量に投入されていると思われます。
スープも乳化されているのでしょうか。。。
味噌に背脂を混ぜたスープでさっぱりとはいかないものの、
かなり飲める出来に仕上がっている。

好みが分かれそうなスープです。
このドロ~~としたスープはある意味、癖があります。
麺は平打ちの卵麺がよく絡んでます。

とろける様な豚肉は肉厚で美味しい・・・

最後に一口サイズのジャスミンティーでサッパリして帰ってもらおうという心遣い。。これはさほど金もかからないしいいアイデアですね。

個人的な好みでは、食べ終えた後に若干胸焼けするような感覚を覚えましたが、背脂の配分がこれがベストなのだとしたら自分には合わないかな~という気がしました。
Rating:★★★★☆
麺処 くるり
新宿区市谷田町3-2
Tel:3269-0801
営:11~20(材料なくなり次第終了)
休:土・日
- 2007/05/22(火) 17:53:36|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
蕎麦屋で盛りが多いことで人気、そしてどれも美味しいからいつも混んでいて、
近所では行列形成店としても有名なこちら。


数年ぶりに訪問しました。
夜は予約しないと入れない日もしばしば・・・辺鄙な場所なのに相変わらず狭いエリアながらも人気を博しているようです。
威勢のいいハスキーボイスのご主人も健在で、久しぶりに顔を見ると
さすがに年をとられた表情がにじんでいました。しかし元気ですね~~
昼なのでさっぱりと天ざるにしました。
ほどなくして出てきました。


945円ながら、美味しい天ぷらと美味しい蕎麦。特に海老天が大きくてうまい!
蕎麦湯も美味しいです

蕎麦も美味しいけど、蕎麦屋特有のつまみも充実、そしてどれも美味しい。
ちょっと値段が高めなのが気になりますけど、充分許容範囲なんですけどね。。。


ちなみに蕎麦に「しめじご飯」をつける人が多いのですが、
半分157円で十分な量です。1人前だとかなり量が多いです。
だし巻き玉子、やきとりなんかが人気で早いうちに売切れてしまいます。
Rating:★★★★☆
春日
千代田区東神田2-2-8
Tel:3865-9568
休:日
- 2007/05/21(月) 18:17:02|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
以前沼津へ行った際にここの回転寿司の支店に行ったわけなんですが、やっぱりさすが地元!と思ったものですが、さて、今回は千葉県の大型SC内に店を構える完全なアウェー状態です。
流山にある「おおかたの森」という所です。。

なが~~い行列を覚悟していましたが、並んでいたのは数組。。ちょっと拍子抜けです。他店はかなり並んでましたけどね。
さて、本日のお勧めの一品から。
生マグロ・・・ウ・・・ン?
マグロの旨みとか、シャリの美味しさが・・・

ホタルイカの軍艦・・・ホタルイカのプリプリ感は健在で、なかなか美味しいです。

いろいろ悩みましたが、食指が動かないので、お得そうな5種盛りを頼んで帰ることにしました。


まぁ、静岡らしい生シラスとか桜えびの軍艦がありましたが、
元々旨みが乏しい生シラスとか桜えびにはインパクトが乏しいと思いました。
白身はさすがに美味しいですが、シャリと合わせるとマイナスです。
う~~んなんとも拍子抜けな訪問でした。
やはり沼津で食べられるレベルを求めていただけに・・・
当然現地で食べられる地の物を求めるのは無理な話ですが、
干からびた魚が乗った寿司が回っているのを見ると・・・食欲が減退しますですな。。。
そこらへんにも気を遣ってほしいと思いました。
Rating:★★★☆☆
沼津 魚がし鮨
千葉県流山市西初石6-185-2 流山おおたかの森SC店
Tel:04-7156-6651
- 2007/05/20(日) 11:44:44|
- 回転寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
神保町カレーゾーンで未食だった共栄堂にやっと行く機会に恵まれました。
時間をずらして、雨も降ってましたが、混雑してました。。

メニューはシンプルですね。
チキンカレーを頼みました。
胸肉が数個、かたまりで入ってまして、かなり柔らかく煮込まれてます。そして身をほぐした糸状の鶏肉も散りばめられて、カレーによくなじんだ状態で供されてきます。どこを食べても鶏肉の美味しさを味わえるといった工夫ですかね。
↓こんな風に出てくるのも歴史というか時代を感じさせますな。


コーンスープもシンプルでしたが美味しい。

ややご飯があまり気味になってしまいペース配分を間違えてしまいました。
独特なスパイシー感です。多くの香辛料の味ではなく、ほろ苦い、大人のビターなカレーといった味わいでしょうか。
個人的には無数に近い訳のわからぬスパイスが入ってるカレーが好きで、ナチュラルハイになってしまうようなスパイシー感を所望したいところですが、まぁこのようなカレーも受ける人には受けるのではないでしょうか。。。

卓上にはラッキョと福神漬けという定番副菜も備え付け済みです。
少なくとも、西新橋の某所にある激マズのスマトラカレーよりは百倍美味しいです。
Rating:★★★☆☆
スマトラカレー 共栄堂
千代田区神田神保町1-6 サンビルB1
Tel:3291-1475
営:11~20
休:日・祝
- 2007/05/18(金) 16:19:29|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2年ぶりに行ってきました。
一昨年は土曜の昼頃行って、大混雑する前にそれなり飲み食いして、ステージを観たりしました。
昨年は大雨が降って、急遽行くのをやめたような記憶が・・・
さて今年、日曜の昼頃に行ってみました・・・すごい人です。
人人人人・・・あっという間に人で溢れてすでに会場は飽和状態!
居場所がありませんがな~~到着時、すでに行列ができてます。

ちょっと冷め気味のパッタイ500円
何も調味量をかけずに食べるのは・・・あんまり美味しくない。

現地へ行けばいやでも目に入るタクシーが飾ってあります。
49万円ですが、どうなんでしょう・・・?


隣にはおなじみのトゥクトゥク
カスタマイズされて格好いい

各ブースでは活気に溢れ、いろんなイベントが行われてます。


戦場のような忙しさ。。。

ガイヤーン(300円)を食べました。
せわしく立ち食いです。一緒にビールを飲みたかったのですが、
そんな余裕はありません。


ガイヤーンを食べた後に単独でビール
クロスタ-だけ何故か350円。シンハーやプーケットビールは300円でしたが・・・

誰だか知らないがコンサートが始まりました。

一昨年はいろんなものを買う余裕が多少はあったのですが、
今年はもうこの会場は飽和状態です。
2004年12月の津波災害の寄付を兼ねた「saori」の携帯ストラップ?を買いました。
来年も行きたいですが、もし同じ会場で行うなら行く時間を考えないといけませんね。あるいは会場変更を考えてほしいものです。
あんな状態ではゆっくりお金を使えませんよ!関係者さん。。。
- 2007/05/17(木) 18:58:46|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
味噌ラーメンと餃子しかない独特のこだわりを持った専門店。
昼の部の閉店ギリギリにお邪魔したんですが、ほぼ満席の盛況。。
車でないとなかなか行きにくい場所。
電車やバスでは不便な立地ですな。
店は大通りに面しているので分かりやすい。広い駐車場も対面にあります。

家族で経営しているのでしょうか・・・
お婆さんが味噌スープを調合しているので、いまだに味付けは一子相伝なんでしょうか?

大盛りは200円増し!

少々待って出てきました。。。味噌ラーメン800円。
なかなかボリューミーな盛りじゃないですか~~


乗ってる具材がこれまたシンプル。。
もやしと三つ葉のみ。チャーシューやメンマ、玉子などは一切ない、非常に硬派なラーメンですな。
しかも、スープがラー油ベースのようで、食べ進めていくうちに汗が吹き出てきますな~。
辛いのがダメな人や子供などは要注意です。メニューなどには一言も「辛い」なんて書いてありませんからね・・・
麺はこれまたスープによく合う平打ち麺。。美味しいですね~

表面は特性ラー油です。白ゴマもかかってます。
例えていうなら、中華風の「辛みそ坦々麺」な感じですね。

美味しいけどビリビリ辛い。。独特味噌にこだわる個性派味噌ラーメンの人気店でした。
Rating:★★★★☆
金竜
千葉県松戸市金ヶ作303-30
Tel:047-387-3520
営:11:30~14:45、18~20:45
休:水、木、日
- 2007/05/16(水) 11:58:55|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
最近はすたれてくるお店が多々ある中、堅調な美味しさを維持しているのがこちら。
大きく外さないから安心して伺えます。
今回はサクッと食べて帰りました。
ますは、大ぶりの鰯。
大きいですね~そして脂が乗ってますよ~

続いてホタルイカ。これもプリプリ

ハマチも美味しい

〆たてのイナダもプリプリ

なかなか美味しい隠れた美味、エンガワチャンジャ
これは定番に昇格する実力アリの美味しさ

う~む常に天然物を入荷する組織力と資金力にはあっぱれですな。
Rating:★★★★☆
銚子丸 四つ木店
葛飾区東四つ木2-20-1
Tel:5654-3450
営:11~23
休:無
- 2007/05/15(火) 11:13:26|
- 回転寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
滅多に飲まない生ジュース。なぜなら高いから・・・
でも今回はこれも滅多に買わない高級ハムを買った帰りに奢ってもらいました。

おいしそうなフルーツがたくさん陳列されてます。
カットフルーツもみずみずしいです。

チョコバナナシェイクですか・・・550円とは。。

ということで、無難なキウイジュース250円を飲みました。
同行者はオレンジジュース。


うん、間違いない美味しさです。
さすが。私的にはジュースには150円出すのが限界です。
浅草松屋 地下食料品売り場 フルーツスタンド
- 2007/05/14(月) 10:38:46|
- 喫茶・スイーツ|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼も夜もなんと!500円のみ。
かなり頑張ってますね~
立地が悪いせいか、500円だというのにやっぱり空いちゃってます。。。


ミックス野菜カレーを頼みました。
日頃の野菜不足を少しでも解消したいと思いまして~


う~~ん、500円也といわれても。。。
冷凍食品でおなじみのミックスベジタブルがそのまんま入ってますね~
そして相変わらずの小麦粉過多なドロ~~という感じ。
決して美味しいとはいえませんな。
ナンは普通に美味しいですけど。

味がそれなり、ということはCPもいいとは申せぬ。。。
メニューを極限に絞り込んで生き残りをかける姿は分かりますが。
Rating:★★★☆☆
友人
台東区花川戸1-10-16
Tel:3845-8454
営:11~22
休:無
- 2007/05/13(日) 17:22:46|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
久しぶりに行ってみましたが、やはり以前のような感動は得られない、平凡な回転寿司屋に成り下がったような気がします。
明らかに経営方針が変わったような・・・。
それはいたるところに感じることが出来ます。
客足が遠のいていて、今では並んで入ることがなくなってしまいました。。。
目ぼしい皿も回ってませんな~~
とりあえず鯖
皿が汚い。しっかり洗われてません!

のれそれ
これは値段也にトゥルトゥルな食感が美味でした。。

ひかり三昧・・・
小さいネタがボソボソで。
まったく美味しくない。ガッカリ

漁師汁を頼みましたが、油ぽくて、具も少ない。
これも美味しくない。昔は具沢山で美味しい汁を作ってましたけどね~~残念です。

当分足を運ぶことはないでしょうな~~
Rating:★★☆☆☆
とと祭り
千葉県市川市伊勢宿18-9
Tel:047-307-8890
営:11~22
休:無休
- 2007/05/12(土) 18:35:01|
- 回転寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
久しぶりにランチタイム。
お得なセットを頼んでみました。

ラーメンとチャーシュー丼セット700円。


さすがにチャーシューが1枚減、スープが若干少なめ?な感じがしないでもなかったのですが、濃厚豚骨スープは私の好みにベストマッチ。。
チャーシュー丼にスープを2杯ほど注ぎ、ちょっと緩めにしてみました。おじや風でご飯にスープが染みていい感じです。
満腹でしたが替え玉せずにはいられませんな~
今回は粉落とし、通称「クギ」ってやつで適度な歯ごたえを楽しみつつ堪能しました。。。

Rating:★★★★★
豚゛竜
江東区亀戸1-39-6
Tel:5628-1557
営:11:30~15
18~4
休:不定
- 2007/05/11(金) 10:09:50|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
街道沿いの目立つ店。
いつも車が混雑しているので気になってました。

カウンターもあり、テーブルもありでいいバランスで座席が配置されているのではないでしょうか。

味噌専門店ということで期待できますね。
こだわりも感じます。

ラーメンの他にも八丁味噌を使った名古屋風の一品料理もうまそうです。



ベースとなる味噌は3種類。
甘めの九州味噌。やや濃口の信州味噌。濃口の北海道味噌。
これは同行者の九州味噌にチャーシュー1枚トッピング

やはり甘系の味噌ですが、上々の味だそうです。
これは信州味噌野菜ラーメンにチャーシュー1枚トッピング。


なかなか具沢山で美味しい!
麺とスープがよく絡みそのまま飲んでも麺と絡んでもかなりの美味しさ。

味噌漬けのチャーシューは高価な一品ですが、ここではぜひ食べておきたいマストアイテムです。

従業員が多い分、値段に反映されてしまってるようで、全体的にちょっと高めです。
しかしラーメンの完成度は非常に高く、
最近の味噌ラーメンでは秀逸な一品です。
次回は別の味噌にチャレンジしてみたいです。
Rating:★★★★☆
蔵出し味噌 麺場 田所商店
千葉県市川市関ヶ島15-11
Tel:047-358-4226
営:11~23:30、日祝11~21:50
休:無
- 2007/05/09(水) 10:34:20|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いつのまにか“佐原市”が近隣市町村との合併だか再編なんだか知らないけど、香取市に変わっていたのでびっくりしました。
ここ藤崎はそんな香取市にある、地元の人にも知られていない知る人ぞ知る絶品海鮮食堂なのです。
私はもちろん地元の知人に教えてもらったのですが、いつ来ても空いていて、昼寝もOK?夜寝もOK??なかなり自由が効くお店なので、最近では成田方面や東関道を使うゴルフには必ずセットにしているお店です。ここで食事をして少しだけ寝れば、帰り道もラクラク帰れるってもんです。。。
さて、今回は飲み物別で3,000円でやってもらいました。
基本的には仕出し・弁当の店ですが、2階で食堂を営んでらっしゃるのです。
夜は予約をしないと閉めてしまいますので注意。


まずはビールで・・・

さて、3000円コースの始まり。
まずは天ぷら各種。出来立てでないのが残念ですが、仕方ないですね。昼ならもちろん出来立てが食べられます。

カレイの煮付けこれで1人分とは贅沢。。

そしてドド~ンと舌平目のムニエル。。
これも大きいのが1人前で。。


お次は刺身の盛り合わせ。
この日はGWの最中ということで市場が休みだったので、生ものは少なめだったようです。が、このボリューム。

これは何だったか失念。ホイル蒸し焼き
ウマ~~

これは入荷も珍しいマルガニまたは巾着ガニというらしい。
身の入りは少ないけど、旨みは充分。味噌がウメ~~~でした。
これはオスだったようで、卵がなかったけど、メスは卵も美味しそうでした。。



最後はご飯、味噌汁、御新香、鯵の南蛮漬けでかな~り満腹です。


外には無造作にこのような張り紙が。


いや~~いつ来てもここはボリュームと安さが魅力です。
空いてるのも魅力のひとつなんですけどね。。
お昼のランチメニューもすごいボリュームですが、夜もお酒を飲めなくなるほどの豪華海鮮メニューです。
2階の食堂はついで?にやってるようで、このお店、広く宣伝はしてないようです。商売っ気ありません。。
Rating:★★★★★

鮮魚仕出し・食事処 藤崎
千葉県香取市水郷町
Tel:0478-54-0343
営:12~14、17~20(夜は要予約)
休:月
- 2007/05/08(火) 12:26:31|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
前回のゴルフからそれほど間隔が空いてない。
今回は高速のICからも近く、コースもそこそこいい感じの
自分的には久しぶりの高級な部類に入るコースではないでしょうか。。。
天気もGOOD!風もなく、気温も20度あたり。
半袖で爽快に出来るコンディション。
1年で今くらいが一番いい季節ですね。
この時期や秋の絶好のコンディションは普段のオフシーズンでは見かけない服装だけに気をつかっている女やマナー違反も甚だしい若造ゴルファーなどの軟弱ゴルファーが来やがるのでハーフ2時間15分なんて絶対無理・・・
とは言うものの、我々の組も下手くそな関係で、ある意味マナー違反というか時間を要しますけどね。。。


青空に飛行機雲

ショートホールにいたワンオンチャレンジ娘
半ば強制的にやらされた。1,000円也。
よく見りゃカワイイ田舎娘ではないですか。。
千葉訛りが印象的でした。

結果はチョロ。。。参加賞だけゲッツ
さて、飯。
ここのレストラン高いです・・・無駄に。
ちょっと安めの「春キャベツと味噌炒め」要は回鍋肉。。
おっと、その前に生中で乾杯。これも高いぞ。


見た目どおり不味い!ただの味噌炒め。。久しぶりに食べた不味い回鍋肉。
気持ち程度のメロンとマンゴーもセコイ。。。

同行者が食べていた味噌カツ。これはまあまあだったそうな。

スコアは・・・(週半ばに追い込みすぎた筋トレが影響して)下半身の筋肉痛で109!唯一の言い訳は筋肉痛で足全体が痛かったこと。
このまま練習しない日常が続けばもう2度と80台とか90台すら出ない悪寒~~。
- 2007/05/04(金) 17:07:09|
- GOLF|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
好物ラのひとつ・・・豚骨ラーメン。
神奈川方面ではけっこう有名なお店。
昼飯時は軽い行列も形成されたり。

ラーメンに味玉をトッピング。700円也。
食券を出すと「固さは?」と聞かれます。
豚骨ラーメン店によくあるバリカタ・・・云々という掲示物がありません。
キョロキョロしながら迷っていると「固めか普通か柔らかめがあります」と店員さん。
なので固めで注文しました。
寸胴の湯の中に丼ごと入れて温める配慮はなかなかいいですな。。
さて、短時間で出来上がりました。

チャーシューは表面積は多いようですが、かなりの薄型。。
美味しくて柔らかですが、食べ応えはありません。
麺は博多風のお決まり細麺。

味玉はかなりウェルダンな半熟

肝心の豚骨スープですが、東京の有名豚骨ラーメン店系に比べるとインパクトがありませんね。ちょっと薄いです。
ニンニクを入れてもガツンと来る衝撃はありません。
しかしながら繊細な豚骨スープの味は出されていて美味しい部類ではないでしょうか。
Rating:★★★☆☆
たまがった
神奈川県横浜市神奈川新町2-7
Tel:045-441-9304
営:11~翌5
休:無
- 2007/05/02(水) 20:17:23|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
今日のべんてんは行列が若干短めですね~
とは言っても40分ほど並びましたかね。。

つけ麺に味玉を注文(800円)。
見るからに美味しそうなモチモチ中太麺

刻みチャーシュー、出汁がしっかり効いた旨みのあるつけ汁

まぁ、食べるほどに徐々に薄くなるのは仕方なく、
今回はスープはもらわずにダイレクトにつけ汁を飲んできました。
馬場方面に来ると、たまに食べたくなるつけ麺です。
Rating:★★★★☆
べんてん
豊島区高田3-10-21
Tel:3208-3790
営:平日10:45~21(夏季:14:30~16:30は休憩)
土10:45~16
休:日
- 2007/05/01(火) 11:41:17|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム |