fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

のんき ~堀切菖蒲園~ 『唯一無二のシロ!』

久しぶりに来ました。
ここのハイボールをたまには飲まないと・・・
IMG_7608.jpg

そう、このハイボールを。
IMG_7609.jpg

定番の大根を頼みます。
シャキッとして美味い!
IMG_7610.jpg

そしてまずは「ガツ刺し」
弾力のある歯応えと旨みがたまりません
IMG_7611.jpg

「レバ刺し」も冷たくてプリプリでウマ~~
IMG_7612.jpg

お新香で箸休め、いや串休め?
IMG_7613.jpg

早速一押しの「シロ素焼きにんにくダレ」
ここのシロは本当に口の中でとろけてしまう・・・唯一無二の美味しさ!
IMG_7614.jpg

続いてハツ塩
IMG_7615.jpg

カシラ塩
IMG_7616.jpg

最後にもう一度「シロタレ」
ウムウム・・・やっぱとろける。。。
IMG_7617.jpg


ハイボール3杯にもつ焼き各種。。
満足満足。

Rating:★★★★★

のんき
葛飾区堀切5-20-15
Tel:3601-4052
営:17~22
休:水

スポンサーサイト



  1. 2007/04/30(月) 17:57:08|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

喜多方ラーメン 坂内・小法師 ~亀戸~ 『柔らかチャーシュー』

久しぶりに食べました。
いつも亀戸では豚竜に行ってしまいますから、その欲求を抑えるのに大変でした。
IMG_7630.jpg

ここのチャーシューが柔らかで好きなんですよね~
IMG_7626.jpg

しかしチャーシュー麺とサービスのご飯は振り捨てて、
ノーマルなラーメン550円で我慢。。。
IMG_7627.jpg

IMG_7628.jpg

柔らかチャーシューの存在感は相変わらず高いです。しかししょっぱいですな~塩っけがキツイです。
おまけにスープも塩っけがきついので喉が渇きます。

この独特のちぢれ麺はスープがよく絡んで美味しい。
モチッとした歯ごたえ。
IMG_7629.jpg


常に混雑している人気のお店ですな。どこへ行っても。

Rating:★★★☆☆

喜多方ラーメン 坂内・小法師 亀戸店
江東区亀戸1-35-1
Tel:5609-1041
営:10:30~24
休:無

  1. 2007/04/29(日) 10:59:34|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

豚豚亭 ~三河島~ 『静かにのんびり・・・』

ほとんど韓流ブームとは無縁と思えるここ三河島。
まだまだ探せばいい店がありそうです。
今回はカムジャタンが一押し、というお店に来ましたが、
まぁ、カムジャタンは本当の専門店で味わうとして、
軽くデジカルビを食べました。。
IMG_7598.jpg

周りは韓国人だけでした。
IMG_7601.jpg


パンチャンは4種。特に新ジャガが美味しかったですね~
甘いトロ~とした煮詰めダレとじゃがいもがよく合います。
ペチュキムチも適度な漬かり具合で美味しい。
IMG_7599.jpg

チャミを飲みたいところでしたが、メッチュを。。
IMG_7600.jpg

デジカルビ2人前(1300円×2)
IMG_7607.jpg

IMG_7605.jpg

レタスを1回サービス?でお代わりしました。
IMG_7603.jpg

IMG_7606.jpg

豚肉はヤンニョムによく漬かっていて柔らかです。
味付けもいいですね。
ただ、肉のボリューム感はイマイチですが・・・

他の料理もゆっくり味わうのなら、大久保エリアだけでなく、ここ三河島エリアでも一度散策されてはいかがでしょう。。。

Rating:★★★☆☆

豚豚亭
荒川区荒川3-65-12
Tel:3805-1454
営:17~翌2、土日祝15~翌2

  1. 2007/04/28(土) 11:44:11|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

アルー ~堀切菖蒲園~ 『ボリューム満点』

おばちゃんが経営するカレー専門店。
スパイシーなカレーとボリューミーな盛り、そしてリーズナブルな値段が魅力です。
IMG_7625.jpg

カウンターだけ7、8席ほどの小さなお店。
IMG_7620.jpg

メニューの種類はけっこうあります。
IMG_7619.jpg

同行者が頼んだ「アルーカレー」(生卵入り)680円
大豆や挽肉などが入るちょっと変わったカレーです。
IMG_7621.jpg

そして私が頼んだのは「野菜カレー」525円
超大辛は100円増しのようですが、辛口は無料です。
しかし・・・かな~~り辛いカレーでした。。
ヒーヒー言いながら食べましたよ何とか。。。
IMG_7622.jpg

ラッキョウなどを食べながら辛さを紛らわして・・・
IMG_7624.jpg


カレー自体美味しいのですが、なんと言っても安さとボリュームがうれしい大衆カレー。。といった趣でしょうか。。

Rating:★★★★☆

カレーショップ アルー
葛飾区堀切4-57-14
Tel:3838-4151
営:11:30~23:30


  1. 2007/04/27(金) 16:08:24|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ダークホース ~御徒町~ 『極狭!カレー1品勝負』

よく通う「多慶屋」のそばに狭~~い店のカレー屋がある。
道路を挟んだ場所、東上野の焼肉街の近く。
うっかりすると通り過ぎてしまいそうな店だ。
IMG_7589.jpg

カウンター5席のみの店内。
小気味よいレゲエ風のBGMが鳴っています。
IMG_7594.jpg

メニューはカレー1品800円。
大盛りは50円増しというのが良心的。。
チーズのトッピングが無料です。
IMG_7590.jpg

黒いカレーはかなりスパイシーだけど辛くはない。
いろんな旨みが溶け合っているな、という感じ。
大きなゴロンとしたジャガイモが美味しい。
IMG_7592.jpg

たまたま牛乳配達が来て、サービスでヨーグルトを頂いた。
IMG_7593.jpg


浅草橋にあるBARの姉妹店。
こちらはパスタなどがリースナブルに食べられるらしい。
「PASTA&BAR DARK-HORSE」
台東区浅草橋3-19-11 Tel3863-7073

Rating:★★★☆☆

ダークホース
台東区東上野1-14-14
Tel:3835-7881
営:11:30~15頃

  1. 2007/04/25(水) 10:19:22|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

丸好酒場 ~向島~ 『野菜や魚を摂りましょう』

久々の丸好アップです。
相変わらずおかあさんは元気です。
ハイボールの美味しさも変わらず・・・
IMG_7577.jpg

ハツ刺しにレバ刺しも健在
IMG_7578.jpg

IMG_7579.jpg

鮭焼もいただきます
IMG_7580.jpg

脂加減もほどほどに。。。
IMG_7581.jpg

ポテサラのジャガイモ味がGOOD
IMG_7582.jpg

しゃきっとセロリがさっぱり。マヨで加速
IMG_7583.jpg

〆鯖の脂もノリノリ
IMG_7584.jpg

小茄子の酒漬け
ちょっと酔いそうですけどなかなかみずみずしくて美味しいです。
IMG_7585.jpg


抜群のCPと安定感は王者の貫禄です。

Rating:★★★★★

丸好酒場
墨田区東向島6-63-6
Tel:3611-2420
営:16~22:30、日は客の要望より12時から営業!
休:月、火

  1. 2007/04/24(火) 10:07:52|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ミツワ ~立石~ 『復活の兆し』

2、3ヶ月前にここのおやじさんが急死され、しばらくの休みから明けて以来の2回目の訪問。
1回目の時は明らかに味が・・・という状況でしたが、
顔を真っ赤にしながら一生懸命焼き場に入ってもつを焼く女将さんには
頭が下がります。暑くて大変で過酷な焼き場には息子が1日も早く入って助けてあげてほしいと思います。
少し間を空けて2回目。相変わらず女将さんが真っ赤な顔をして焼き場に立っています。このままじゃ女将さんまで倒れてしまうんじゃ・・・なんて心配してしまいます。

まずはハイボール
IMG_7569.jpg

そして刺身の盛り合わせ
最後だったようで4種盛られています。
カンパチ、シマアジ、ホタテ、中トロ
IMG_7568.jpg

ハツ塩はコリコリです。
IMG_7570.jpg

アカミのほぐし
酢と辛子とごま油をまぶして・・・美味しい
IMG_7571.jpg

もつ焼き各種
IMG_7572.jpg

IMG_7573.jpg

IMG_7575.jpg

オヤジさんがいた頃のボリュームと味が見事に再現されているようです。今回は残念ながら鰻は売り切れでしたが、これが美味しければほぼ完璧ではないでしょうか。。。
最後にお浸しを食べて満足で帰りました。
IMG_7576.jpg


今後も頑張ってきりもりしてほしいです。

Rating:★★★★☆

ミツワ
葛飾区立石1-18-5
Tel:3697-7276
営:17~22:30、土は16:30~
休:日・祝


  1. 2007/04/23(月) 12:22:15|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

とんかつ曳舟 ~曳舟~ 『西の雄』

東武線曳舟駅の東側に有名な「とんかつ あづま」。
そして西側には「とんかつ曳船」。電車が頭上を通る音がします。。。
お互いいいライバル関係で、消費者にとってはここの競争はウェルカムですな~。

今日は西の雄にお邪魔しました。
IMG_7586.jpg

いつも前を通ると混雑していたので気になってたんです。
ランチタイム、基本メニューのトンカツランチ770円。
IMG_7587.jpg

熱いお茶とお水をはじめから出してくれるのは気が利いてますね。
食べてる途中でも熱いお茶がもう1杯出てきました。
IMG_7588.jpg

まあ、ランチのトンカツは普通レベルでしたが、700円台は良心的ではないでしょうか。

他にも酒類のメニュー、洋食メニューも豊富です。

地元民に愛されるお店という感じがしました。

Rating:★★★☆☆

とんかつ 曳舟
東武線曳舟駅下商店街

  1. 2007/04/22(日) 14:18:18|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

喫茶 モリ ~東日本橋~ 『安いお茶でサボリマショウ』

七味唐辛子で有名な薬研掘不動尊のそばに
隠れた喫茶店の名店がある。
なにせ安いのだ。
そして食事も美味しいとはいえないけど、500円からカレーが食べられる。言わば地元サラリーマンがサボリーマンに変身できるオアシスなのだ。
居眠りOK。どこでも喫煙OK(吸わない人は煙いけど・・・)。
IMG_7565.jpg


私はいつもここではアイスココア250円を注文します。
小腹が空いてれば50円で茹卵もいっちゃいますけど。。
IMG_7566.jpg

上に乗ってるクリームが甘くて美味しい。
疲れている体を癒してくれるのだ。

煙い店内だけど居眠りに最適なマタ~リ空間
IMG_7567.jpg


地元の就業者や近所のオバハン以外はなかなか来ない隠れた名喫茶店。。。

Rating:★★★★☆

喫茶 モリ
中央区東日本橋2-5-8 金子ビル1階
営:7:30~19:30


  1. 2007/04/21(土) 10:19:48|
  2. 喫茶・スイーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

異物混入事件を振り返って

唐突ですが、皆さんは今までに食べ物の中で異物が混入されているのを発見したことありますか?
または口の中で発見したこととか・・・。
私はつい最近、好きな店に久しぶりに行ったら異物が・・・なんてことがありショックでした。

実は私は、自慢じゃないですが異物混入率が極めて高いと自負しております。なので、本能的に細かなゴミや髪の毛などを口に入れる前に探し出す特殊能力を身につけました。ですが時々は口の中でガリッ・・とか発見することもあります。

自分だけになぜこんなに異物が・・・または他人も同じくらいの率で実は異物が混入しているのかもしれないけど、知らないで食べちゃっているのか?
どちらかは分かりませんが、今回は私が今までに実際に体験した異物混入の歴史を記憶のあるところまで振り返ってみたいと思います。

●東名高速某SAレストラン
カレーライスの中に大きな蜂。
半分ほど食べた所で発見。
店にクレーム、代わりのカレーが大盛りとなって再び出された。

●新宿区某中華屋
中華丼を完食したところで器の底に小さなゴキブリ。
時すでに遅し。何も言わずに金払って出てきました。

●新橋の某弁当屋
惣菜の中のコロッケに長い陰毛。
文句を言う元気も出ず、周囲の仲間に注意を促すだけ。

●茅場町の某喫茶店
アイスコーヒーのグラスの底に小さなゴキブリ
もう飲み干した後だった。。。
ここも何も言わずに出てきた。

●東日本橋の某そば屋
汁の中に大きなホッチキスの針
好きな店だけに今後注意いてほしいので、店員に言っておいた。
対応は「大丈夫ですか?」だけ。
お金を返すとか、別のそばを出すとかの対処があっても良かったと思う。
好きな店だっただけにその対応について文句を言ったり暴れたりはしなかったけどかなりがっかり。

以上の他、髪の毛の混入発見は多数!
ゴミのような異物発見も多数。


外食にはつきもの。といっても過言ではないかもしれない。
実際、高級店とか大衆店とかの区別なく、厨房は・・・な状況なのを知っているので、器や箸の清潔度などはよほど一般家庭の方がきれいだし、清潔なのだ。

私の本能的警戒心が養われたため、今後も多くの異物を発見することになるだろう・・・

  1. 2007/04/20(金) 10:32:15|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

立喰そば ~東日本橋~ 『知る人ぞ知る・・・』

店名がない立ち食いそば屋。
天ぷらの種類豊富、揚げたて、ウマイ。。。
汁の色は真っ黒なんだけど、飲んでみると意外にサッパリしている
関東風のそば汁。鰹節がベースです。
なんといっても値段がリーズナブルですから、近所のリーマン、
タクシー運ちゃんなどなど御用達です。

ちょっと小腹が空いた3時のおやつ代わりに・・・なんて利用もいいかもしれません。
私自身、この店にはある時期10年近く頻繁にお邪魔しておりましたが久しぶりの訪問です。
IMG_7560.jpg

IMG_7561.jpg

いつでも人が入っている人気店。
寒い時期は換気が悪いせいか、入店するとメガネが曇ります(笑)

昔はご主人の娘さんらしき女性も手伝っていたりしてましたが、
今はその婿殿らしき人もちらほら。看板娘っぽくてよかったんだけどな~
IMG_7563.jpg

IMG_7564.jpg


さて、今日はそばに牛蒡天と茄子天をトッピング。
この店では皆2、3種類は平気でトッピングします。
天ぷらが美味しいですからねえ。
IMG_7562.jpg


ここは閉店時間が19時ごろなんですが、
閉店間際に行くと、運が良ければ天ぷらサービスなんてことも時々あります。

@410円
Rating:★★★★☆

立喰そば
千代田区東神田1-17付近靖国通り沿い 一橋高校前
営:朝~19時ごろ

  1. 2007/04/19(木) 16:56:33|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

蘭州 ~立石~ 『2軒目はここ』

遅い時間の立石。
選択肢が乏しい。
そこで重宝するのがここ蘭州。
どこもかしこも店じまいが早いですからね。

客は8割ほどの入り。

まずは紹興酒300円也
IMG_7554.jpg

冷えてても美味いのがいいですね。

ウーロン卵もありました。
IMG_7555.jpg

IMG_7556.jpg

ほのかなウーロンの風味が珍味です。

定番的な牛筋、焼餃子、水餃子を各1皿ずつオーダー、そして紹興酒もお代わりして、腹もほどほどに出ました。
IMG_7557.jpg

IMG_7558.jpg

IMG_7559.jpg

相変わらず美味しい餃子と紹興酒でした。。。

Rating:★★★★☆

蘭州
葛飾区立石4-25-1
Tel:3694-0306
営:18~3
休:月


  1. 2007/04/18(水) 15:18:34|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

串揚げ100円ショップ ~立石~ 『口直し訪問』

前日代々木での串揚げで一生串揚げ嫌いになってしまうところ、
翌日口直し訪問しました。。
選んだのは・・・やっぱりココ。
IMG_7553.jpg

久しぶりに来てみました。

混雑と盛況ップリは相変わらず。
そして店員と客という構図の垣根を越えた“口の利き方”も相変わらず。まぁ、そんな飾らない対応が常連には受けているのかも。。。
IMG_7549.jpg


甘いキャベツも存在感大。。
IMG_7548.jpg


まずはお任せから 
IMG_7550.jpg

IMG_7551.jpg

IMG_7552.jpg

生ビール340円、レモンサワー200円と爆安街道を突き進み、
1人6本ほど追加してすっかり口直しをしました。
昨日とは雲泥の差です。

衣のきめ細かさ、揚げ方、ネタの良さ、どれをとってもCP高いですな。キャベツも甘くて美味しい、空っぽになってしまったのでお代わりまでしてしまいました。

Rating:★★★★☆

串揚げ100円ショップ
葛飾区立石1-22-7
営:15~22:30
休:火




  1. 2007/04/17(火) 18:05:13|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

マイバックページズ ~代々木~ 『好きな人だけ・・・』

70年代ロックの聴ける「串揚げ」が中心の店。
魔が差して入りました。。。。。
IMG_7547.jpg

IMG_7546.jpg

薄暗い階段を下りるとガラガラの店内。
常連らしき客がカウンターで店員と仲良く語らっています。
店内のBGMはやはり70年代のユル~イロックが中心。
好きな人はいいだろうけど、好きな人でない人は耳障りなだけの
大音量の音楽。
店員は4人。もはやこの店は道楽でやっているのだろうか?

キンミヤの飲みきりサイズ300mlを頼んだけれど、
間違って600のものがきました。
そして気がつかずに蓋を開けてしまいました。
キャベツも美味しくなかった。。。
IMG_7543.jpg


とりあえず串揚げ10本セットをオーダー。
爆裂している衣とか、油が良くないのだろうか衣とネタがすぐに剥がれてしまったり・・・作りが明らかに雑
感想は一言・・・不味い
IMG_7544.jpg


そしてこの回鍋肉
しょっぱさと辛さで口の中がしびれました。。。
今まで食べた回鍋肉の中でも最低のレベル OTL
半分以上残しました。
つまみで出すキャベツでついでに作ったれ・・・といういい加減な料理であるということがミエミエ
IMG_7545.jpg


単品でオーダーした山芋も来ないし・・・(あまりにも不味かったので催促しなかった)

このお店、このビルのオーナーが道楽でやっているのだろうか??
あまりにもいい加減な料理と対応なので料理やサービスに対する向上心が感じられない。

ロック好きの常連が集う場であればそれでいいのだろう・・・

久々に口腔内が麻痺した時間でした。

Rating:★☆☆☆☆

マイバックページズ
渋谷区代々木1-36-9 理容文化社ビルB1
Tel:5358-3539
営:18~25:30




  1. 2007/04/16(月) 17:45:16|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

御天 ~千駄ヶ谷~ 『つまみと濃厚豚骨ラ』

充実したつまみと濃厚豚骨ラーメンで評判の高いラーメン屋。
千駄ヶ谷店にお邪魔してみました。
IMG_7542.jpg

IMG_7541.jpg

料理が充実していてテーブルで語らいながら・・・なんて利用がいいと思うのですが、
残念ながらテーブルはお店の入口付近に1席あるのみでした。
IMG_7537.jpg

さて、まずは生で。
IMG_7528.jpg

つまみをオーダー
キャベツがうまい
IMG_7529.jpg

そしてブロッコリー
IMG_7530.jpg

このもやしと豚炒めは癖になりそうな美味しさです。
IMG_7531.jpg

これも名物の餃子2人前。
IMG_7532.jpg

肉汁ジューシーなハンバーグ
中華屋のハンバーグとは思えない出来!
IMG_7533.jpg

IMG_7534.jpg


そろそろ〆ようか、ということで豚骨ラーメン
“ガネ”でオーダーです。丁度いい噛み応えの固さですな~
若干ながら豚骨の臭みが残る野生的スープ。
濃厚な癖のあるスープは個人的にはなかなか好物です。
チャーシューが残念ですがイマイチの出来でした。
IMG_7539.jpg

IMG_7540.jpg

トッピングするために頼んだ手羽煮
柔らかでうまい!
翌日は顔がテッカテカ~~って感じです。。。
IMG_7538.jpg


会社のそばにこういう店があればいいですね~~

味には満足、お値段がもうちょっとリーズナブルなら文句なしですが。。。

Rating:★★★★☆

御天 千駄ヶ谷店
渋谷区千駄ヶ谷5-15-8
Tel:3350-4818
営:月~土11:30~15、17~翌1
  日祝際12~16、17~22

  1. 2007/04/15(日) 18:07:01|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

お茶の水 大勝軒 ~御茶ノ水~ 『東池袋とは大違い』

先日、惜しまれながらも閉店した池袋大勝軒。。
もう一度食べたかったな~~と今となっては遅いのですけどね。
こちらはその血を引く大勝軒の暖簾分けの店。

けっこう繁盛しているようですが、席を立つ客の器を見ると
なみなみとスープが残ってますな・・・
美味しくないんでしょうか?

値段高めの「野菜盛りそば」950円を頼みました。
08-04-07_1405.jpg

ちょっと油っこい野菜です。
油で炒めたのでしょう。お湯で茹でるほうが個人的にはサッパリしていて好きですが。

テーブルの配置というかレイアウトの関係で、
テーブル席が多いので、相席が多いです。
狭っ苦しいです。
向かいの席にラーメンを持ってきたオネエサン
の手から私のスープに水が滴り落ちます。
ちょっと気分が悪いです。
それもこれも席の間隔が狭いからですな。

味のほうは・・・まず麺が少ない。
スープもハッキリ言って美味しくない。
旨みがぼやけてしまって池袋の大勝軒とは差があるのでは。。。

スープはかなり残してご馳走様です。

Rating:★★☆☆☆

お茶の水 大勝軒
千代田区神田小川町3-1-5 須田ビル2階
Tel:3233-9911
営:11~22


  1. 2007/04/14(土) 10:04:06|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ビアタイ ~錦糸町~ 『メニュー一新・・・』

調理人が変わり、営業時間も夕方から深夜までのみとなった。
メニューの数は増えたようですが、それほど多くはありません。
しかし値段が高めです。軒並み1,000円以上のメニューがほとんど。。。

さて、まずはプーケットビール。
IMG_7508.jpg

そしてソムタム
辛さ控えめです。
IMG_7509.jpg

空芯菜と豚肉炒め
IMG_7510.jpg

ビアチャンへ変更
IMG_7511.jpg

生春巻き
甘辛の蜂蜜ダレに付けて。
IMG_7512.jpg

これは美味しかった
蟹のトムヤムソース炒め
蟹が柔らかく、殻ごと食べられる。
IMG_7513.jpg

ナスの料理
IMG_7514.jpg

これは何だったか・・・
美味しかったのは覚えてますが・・・
IMG_7515.jpg


全体的に値段は高く、量は少なめです。
12,000円/3人

Rating:★★★☆☆

ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
Tel:3846-7820
営:18~翌4

  1. 2007/04/13(金) 10:00:45|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ベルサイユの豚 ~錦糸町~ 『豚専門店』

豚メニューが豊富なちょっとこ洒落たお店。
新しく駅前に出来たビルの5階。
IMG_7516.jpg

IMG_7519.jpg

これはお通し
チーズ味と豚肉のペーストかな・・・
IMG_7517.jpg

IMG_7520.jpg

スペイン産ハモンセラーノ
IMG_7521.jpg

3種の豚肉の食べ比べ。
手前の列からスペインのイベリコ豚、黒豚、岩手白金豚。
IMG_7522.jpg

それぞれいい味をしています。
白金豚は脂身が多めですが甘くて美味しい。
他の肉も締まっていながらもジューシーでした。

お店は暗め。
なかなか混んでる人気店のようです。。

Rating:★★★☆☆

ベルサイユの豚
墨田区江東橋3-13-6 KINSIAビル5階
Tel:5624-0320
営:月~木17~23:30、金祝前日17~4:30、土16~4:30、日祝16~23:30


  1. 2007/04/12(木) 10:15:11|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

大ちゃん ~立石~ 『大粒たこやき』

商店街から少し脇に入るところに位置する店。
時々並んでいることもある人気店。
IMG_7502.jpg

IMG_7501.jpg

マヨネーズ、たこ焼きの2種類のソースから選べる。
オーソドックスなたこ焼きソース。
IMG_7503.jpg


350円なかなか美味しいたこ焼きです。

Rating:★★★★☆

大ちゃん
葛飾区立石1-21-6
Tel:3695-1884
営:12~売り切れまで


  1. 2007/04/11(水) 09:59:30|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

めとき ~大久保~ 『スープが美味しい』

2度目の訪問。
店の外に並んでいると、どうにも優しい昔風のスープの香りが
嗅覚を刺激してきます。
IMG_7489.jpg

優しそうな風貌でありながら、こだわりを感じる。
IMG_7490.jpg

小盛りで十分な量
IMG_7492.jpg

中細麺もおいしい
IMG_7494.jpg

脇役のチャーシューだけど、柔らかいながらもしっかりしていて絶品。
IMG_7495.jpg


ひそかに行列ができる名店は健在でした。

Raring:★★★★☆

めとき
新宿区大久保2-29-8
Tel:3200-8836
営:11~14:30
休:日、月、祝


  1. 2007/04/10(火) 09:48:29|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

かめや ~御徒町~ 『立ち食いそば』

お気に入りの立ち食いそばチェーン店。
今回初めて御徒町店に入りましたが、昔はよく神田の駅前で食べてました。いつ行っても混んでいましたな~。
IMG_7504.jpg

ここはお汁の管理がしっかりしていて、時々汁を何かの機械で量っているのをみかけます。糖度か塩分などの濃度でも量っているのでしょうか。。

ここでの定番は「天玉そば」。
分厚く揚げられたかき揚げと半熟の卵。
かき揚げはほとんど衣ですが、上手に厚く揚げられています。
卵はお汁を邪魔しない半熟加減で絶妙。
そして自家製のたっぷりの鰹節で取られた出汁。
IMG_7505.jpg

IMG_7507.jpg

値段は410円。他店の天玉そばなら300円台で食べれるかもしれませんが、ここのは410円でも納得。
ほとんどのメニューが美味しいのでお勧めです。

Rating:★★★★☆

かめや
台東区台東3-41-4
Tel:3833-1380
営:6:30~20
休:日・祝

  1. 2007/04/09(月) 10:25:33|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パク森 ~市ヶ谷~ 『有名カレーはいいけども』

ちょっと変わったカレーを出すので有名なこちら。
IMG_7496.jpg

支店もたくさんあるようです。

なかなか混んでいる店内。
IMG_7497.jpg

メニューを見ると値段は高めのようです。
IMG_7500.jpg


ここで一番メジャーな「パク森カレー」900円に半熟卵をトッピング。合計1,000円!
IMG_7498.jpg

カレーペーストと液状カレーのコンビネーションでしょうか。。
特に液状カレーのほうは赤ワインの香りが強く残ってます。
手がこんでいるんだろうな~という印象です。
やはり900円は仕方ないのでしょうか。
IMG_7499.jpg


しかし何よりコップの水が臭くて不味かったのが印象的です。
せっかく手の込んだカレーを出してもすべてぶち壊しですよ。。。
こんな水でご飯炊いたりカレー作ってるかと思うと・・・

Rating:★★★☆☆

パク森 市ヶ谷本店
千代田区九段南4-8-30
Tel:5215-8560
営:11:15~15、17~21:30
休:日・祝

  1. 2007/04/08(日) 11:40:38|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

まい泉 ~青山~ 『カツサンド』

おなじみのまい泉のカツサンドを食べました。
カツは柔らか、変な筋っぽいところもなく、歯の悪い人でも美味しくいただけそうです。
もちろん豚の臭みも無く、甘みもあって美味しい。
出来立てならなおいっそう美味しいのでしょう。。。
IMG_7486.jpg

IMG_7487.jpg

IMG_7488.jpg


カツサンドの美味しい店はたくさんありますな~。

まい泉 
渋谷区神宮前4-8-5
Tel:3470-0071

  1. 2007/04/07(土) 17:08:32|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

もんじゃ かるも ~押上~ 『地元密着型もんじゃ』

この近辺には大小数え切れないくらいのもんじゃ焼きの店があります。
値段も安く、観光地である浅草辺りよりも割安で、しかも美味しい!
ここは地元民でいつも混んでいるお店。
すぐ隣は東武亀戸線が走っていて、なかなか下町風情があります。
IMG_7485.jpg

メニューはもんじゃが中心ですが、お好み焼きもちゃんとあります。
IMG_7467.jpg

IMG_7468.jpg

飲み物はラムネハイ
微炭酸、さわやかな甘みでグイグイいけます。。
IMG_7466.jpg

いつも混んでいるお店。下町の中では広めの店内。
IMG_7469.jpg


野菜系のバター焼
IMG_7470.jpg

IMG_7471.jpg

ナポリタン焼きそば
う~~ん普通にナポリタンのスパのようです。
IMG_7472.jpg

IMG_7474.jpg

お好み焼き
IMG_7475.jpg

もんじゃ
IMG_7478.jpg

コーン焼
IMG_7479.jpg

もんじゃをクラッカーの上に乗せて食べる珍しい形。
ホワイトクリームもんじゃ
IMG_7484.jpg


何しろ安くて美味しいから気軽に来れますな。。

Rating:★★★★☆

もんじゃ かるも
墨田区押上3-9-1
Tel:3617-6279
営:17~23
休:火

  1. 2007/04/06(金) 10:10:00|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

KORYO ~赤坂~ 『冷麺で〆』

中華の後は冷麺で〆てみました。
IMG_7441.jpg

浅草橋に本店のある北系冷麺の店。
なんせ北直系の経営・・・

ところでいろんな冷麺がありますな~
IMG_7430.jpg


これは柚子胡椒冷麺
IMG_7434.jpg

岩のり冷麺
IMG_7436.jpg

IMG_7437.jpg

IMG_7438.jpg

メニューの写真とだいぶ違うんですけど・・・だまされた!

普通の冷麺が一番美味しいという結論に。
IMG_7435.jpg

頼んで失敗したタコの何とやら
900円くらいしただろうか。どう考えても100円程度のもんだろう。。。
IMG_7433.jpg

IMG_7439.jpg


ここではノーマル冷麺に限りますね。

Rating:★★★☆☆

KORYO 赤坂店
港区赤坂3-16-3
Tel:3586-2033
営:11:30~14、18~24:30
休:日・祝

  1. 2007/04/05(木) 09:46:46|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中国茶房8 ~赤坂~ 『予約無しで北京ダックも』

恵比寿、六本木、赤坂と一等地に店を構えながら、
リーズナブルな値段で提供するお店。
しかも北京ダックは予約無しでも頂けるようです。
IMG_7411.jpg

小皿はかなりリーズナブル210円
IMG_7415.jpg

匂いが強烈なニンニク揚げ
IMG_7416.jpg

IMG_7417.jpg

飲み物は高くもなく安くもないお値段
IMG_7418.jpg


チンジャオロース
IMG_7420.jpg

豆みょう炒め
IMG_7421.jpg

エビチリ
IMG_7422.jpg

豆腐の鉄鍋辛煮
IMG_7423.jpg

オコゲの上からジュワ~~
IMG_7424.jpg

IMG_7425.jpg


とびきり美味しいわけではないけれど、場所がいいのにリーズナブル。
しかも24時間営業なので利用価値大ですな。

Rating:★★★☆☆

中国茶房8 赤坂店
港区赤坂3-8-8
Tel:6234-9788
営:24時間


  1. 2007/04/04(水) 10:19:48|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゴルフと海ほたる

久しぶりのゴルフ。
暖かい地を求めて房総の南の方、エンゼルCCに行ってきました。
最近は練習もせず、何のためのゴルフか?って自問したくもなりますが、まぁ楽しければいいかな・・と思ってます。
このコース、狭くて短い。両サイドがすぐにOBというゴルフを楽しむにはほど遠いコース。
スコアメイクに走るならティーショットはアイアンで打つのがベターでしょうが、そんなことをしていたら楽しめないので、豪快にドライバーを振り回すわけですよ。。そんで何度OBしたことか。。。
相変わらず最近は100を切れない状態が続く。
IMG_7445.jpg

IMG_7446.jpg


帰りは京葉道の大混雑を回避するためにアクアラインへ。
途中海ほたるで腹ごなし。
IMG_7447.jpg

メロンパンが美味しいというパン屋へ。
IMG_7454.jpg

IMG_7448.jpg

IMG_7449.jpg

IMG_7451.jpg

IMG_7453.jpg

確かにメロンの甘みというか香りが芳醇で美味しい。
食感もふっくらサクサクとした感じです。

タコの屋台は行列のため、ぬる状態での提供。
冷凍ものなのだからちゃんと焼いて出しましょう。。。
IMG_7455.jpg


特に夕暮れ時は混雑しているデッキ。
羽田へ着陸体勢に入る飛行機もたくさん見れます。
IMG_7459.jpg



  1. 2007/04/03(火) 17:19:07|
  2. GOLF|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

リトルインディア ~錦糸町~ 『インド料理』

混雑しても不思議でないディナータイムですが他の客はありません。
店はオサレな造りなんですが・・・
IMG_7394.jpg

IMG_7397.jpg

お値段は全体的に高め。
IMG_7395.jpg

ガラス張りです
IMG_7399.jpg


ナンは柔らかフワフワで美味しい
しかし料金別で300円
IMG_7401.jpg

カレーは野菜エキスたっぷり1,000円
IMG_7403.jpg

IMG_7404.jpg

水は瓶に入ったオサレタイプ
とりあえず水道臭さは無かった。。
途中からキャンドルに火がともされました。。別にいいのに。
IMG_7405.jpg


まぁ、ちょっと値段が高いですね。CPは悪いです。
しかし暇だからといって店長らしき人が客席でタバコをプカ~~と吸っているのはいかがなものでしょう。。

Rating:★★☆☆☆

リトルインディア
墨田区錦糸3丁目
Tel:5608-0147
営:11:30~14:30、17:30~22:30


  1. 2007/04/02(月) 09:51:43|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

わかば ~四谷~ 『おいしい鯛焼き』

鯛焼き御三家のひとつとされる、ここ「わかば」。
数人程度の列に並びます。
中には3人ほどでシステマティックに黙々と焼き作業が続いてます。
IMG_7384.jpg

どっかの有名鯛焼き店はひとりのオヤジが黙々とマイペースで焼いているので平気で1~2時間待ちなんかがありえるけど、こちらはいいペースで焼かれてます。
IMG_7391.jpg

IMG_7392.jpg

店の中でお茶をすすりながら食べるスペースも完備。
IMG_7386.jpg

餡子を買って帰れる。。
IMG_7385.jpg

ほどよいカリカリの衣と適度な甘さの餡は美味しい。
まずい店はこの餡が水っぽいんですよね~
IMG_7388.jpg

IMG_7390.jpg


@126円

わかば
新宿区若葉1-10
Tel:3351-4396

  1. 2007/04/01(日) 10:11:49|
  2. 和菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム |