言わずと知れた中華の有名店。
ボリュームが多いのも特徴です。

昼も夜も混雑しています。

昼メニュー

ここで一番人気の「ワンタン麺」
たっぷりの量。なんと言ってもボリューム満点でしかも美味しいワンタンが魅力です。




チャーシューも柔らか。。

同行者の頼んだ「つけ麺」。こちらもボリューム満点。1.5人前ほどありそうです。
ちょっと辛かったそうです。


一品料理ももちろん充実している一風変わった料理と味付けの本格中華店。
厨房のスタッフがちょっと変わった風貌で話も乱暴で怖いのですが。。。まぁ、どこのお店も厨房は戦争ですから・・・
Rating:★★★★☆
こうや
新宿区三栄町8
Tel:3351-1756
営:11:30~22:30
休:日・祝
スポンサーサイト
- 2007/03/31(土) 09:59:21|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
お気に入りの延辺料理店「千里香」。
延吉出身者に言わせるとこの店の味付けは「男性的なワイルド感」があるそうです・・・

お通しはいつもの3種

これがワイルドな粉

さて、いつものように羊串、羊筋、血管などを注文します。


焼き過ぎに注意です。特に血管は“若焼き”程度でOK!

じゃがいもの千切を辛く味付けしてもらいました。
でもぜんぜん辛くない・・・

しっかりした味付けに満足。
串の肉も充分な量があるし、サービスも行き届いています。
Rating:★★★★☆
千里香
台東区上野6-8-19 上野松島ビル地下1階
Tel:5807-1761
営:12~5(ロングラン営業)
休:無
- 2007/03/30(金) 10:09:04|
- 延辺料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
1,000円以内のメニューが中心の良心価格。。
メニューは少ない方ですが、アットホームな雰囲気が○です。

1人でみるにはちょうどいい広さのホールではないでしょうか。

夜も日替わりメニューがあるのはいいですね。。
しかもリーズナブル。

このシンハーのグラスがいいんですよね~

まずはフワフワのトートマンクン

タイ風生ハム

ソムタム

青菜の牡蠣油炒め

クロスターを常備しているのはポイント高し!

最後は「魚介バジル炒めライス」
具だくさんで大満足。。

厨房のオネーさんは日本語が上手いというか、
普通に日本人のようですが、なぜこんなにタイ料理を作れるのでしょうか・・・?
Rating:★★★★☆
トンカーオ
文京区湯島3-38-4
Tel:3836-2850
営:11:30~24:30
- 2007/03/29(木) 10:09:39|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:1
水餃子が評判のこちらに行くことができました。
ランチタイムをずらしてもけっこう客が入ってくる人気店のようです。



ラーメンと水餃子のセット。
水餃子は小さいながらもたくさんあります。

蒸し鶏が美味しい


水餃子は味がついているので何も付けなくても美味しい。
辛い味噌に付けてもいただけます。


う~んこれは餡が美味しい!
肉汁がたっぷりです。
この店が近所にあれば通いたくなること間違いなし。
Rating:★★★★★
りょう華
港区芝5-30-6
Tel:5232-5446
営:11:30~15、16~22
休:無
- 2007/03/28(水) 10:18:31|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
2月にオープンしたというインド料理屋。
小岩と瑞江にも店があるようです。

店内は広々。

ランチメニューはこちら。

ランチはA、B、Sとあります。
Sランチ1,050円は3種のカレーとタンドリーチキン、シークカバブ、サフランライスも付いてます。
辛さを7段階から選べるのはうれしいです。


カレーが少々冷めていたのが残念です。
4番目の中辛を選びましたが、ほとんど辛くないと感じました。
まぁ、個人差はありますけど。

味は普通に美味しい。。でしょうか。
食後はアイスチャイを選びました。

1,000円そこそこで3種のカレーが食べられるのは
いいCPだと思います。
Rating:★★★☆☆
カシミール 錦糸町
墨田区江東橋4-18-8 小西ビル2階
Tel:3633-7665
営:11~15:30、17:30~翌6
日祝11~23
休:無
- 2007/03/27(火) 09:47:24|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:1|
-
コメント:3
2回目の訪問。
前回は名物の「ポーク唐揚げ」を堪能しましたが、
今回は他の料理を食べてみました。

いつ来てもすいてますな~

メニューは豊富です。


カキフライ定食
これは普通な感じでした。
衣がしっかりしてないので、やや崩れ気味。

同行者が頼んだオムライス
これも普通な味だったと。

う~んどうやら美味しいものの差があるようです。
でもとにかく名物料理は美味しいです。
ポーク唐揚げの他に生姜焼きもよく出るそうです。
Rating:★★★☆☆
キッチンナポリ
台東区今戸2-23-10
Tel:3873-8553
営:11:30~22
休:金(日曜を休む週は営業する場合あり)
- 2007/03/26(月) 10:27:12|
- 洋食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
津田沼駅から徒歩数分のこちら。
行列形成店で地元では有名なようです。
この日は約30分待ち・・・

先日惜しまれつつ終わった大勝軒の流れを組むお店だというのが分かります。


「もりそば」は売り切れということでした。
ラーメンは通常2玉くらいあるようなので、少なめ(1.5玉?)で頼みました。
でも、値段は一緒。。
おや~~「つゆだく仕様」ですか!

麺や具が見えません。

麺は中細。チャーシューは特筆することもないかと。

とにかく汁がこれだけ多いのも珍しい。
もりそばを食べられなかったのは残念でした。。
Rating:★★★☆☆
必勝軒
千葉県習志野市津田沼2-5-9
Tel:047-474-8283
営:11:30~14、18:30~21
休:日
- 2007/03/25(日) 13:03:12|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こちらは以前「ガッテン」というお店でプルコギが名物だったのですが、店名を変更して韓国料理と焼肉色を前面に出しています。
今でもプルコギはあるのでそのまま出しているのでしょう。。。
久々に伺ったら内装もきれいにリニュアルされていました。

今日は締めで伺ったので、プルコギはそのうち、ということにします。
まずはパンチャン5種。

これはテグタンクッパ

豆腐チゲ

豆腐チゲは1,000円ですが、ご飯は別で300円。
この石鍋はランチでよく出てくる小さい器でした。
味はいいのですがちょっとがっかり。
Rating:★★★☆☆
松鶴亭
墨田区太平2-4-10 JT墨田ビル1階
Tel:3621-4677
営:11:30~14、17~翌2
土日祝はランチなし16~営業
- 2007/03/24(土) 09:39:08|
- 韓国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
場所を移してこちらへお邪魔。
ここはお初。
錦糸町南口側の猥雑なエリアの1階に鎮座しております。

店は狭く、タイ女性が1人、コックさんが1人。

ここでもウーロン茶。

この店は普通にいろんなビールを置いてました。
おつまみはナッツ。

柔らかめのトートマンクン

ムーマナオ

ヤムウンセン

これは何だったか失念

空芯菜ではなく、ちょっと変わった野菜の炒め物
美味しい。

コームーヤーン

「近々にコックさんが代わって今よりずっとおいしくなるし、メニューも増えるから、また来て」と言ってました。
今日の料理は普通に美味しく、値段は1,000円以上が中心でした。
気さくで、よく話しかけてくるタイ人のお姉さんは好印象です。
BGMはタイカラオケがずっとかかってました。
タイ人女性を見るとすぐに鼻息が荒くなる、タイ(女性)好きの困った師範代。
飛行機の中でもタイのレストランでもすぐに写真を撮りたがるエロ性癖の人。

コックさんが代わるのを見計らってまた来たいと思います。
Rating:★★★☆☆
ビアタイ
墨田区江東橋3-5-4
Tel:3846-7820
営:お昼と18~24頃
- 2007/03/23(金) 09:54:32|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2軒隣にタイマッサージ屋がオープンしておりました。
それにしても錦糸町はタイマッサージ、タイ料理屋が
たくさんひしめいていて、嬉しくなっちゃいます。
ここはいつ来てもすいてるお店。

しかし・・・タイのお酒をなぜ置かないのか・・・
せめてシンハーだけでも置けばいいのに。
内装は和食店の居抜きのまま。
BGMは・・・日本のテレビが放映中。
う~~ん雰囲気は完全にイープンですな~。
お昼のランチタイムならともかく、
夜はそれなりにタイの雰囲気をかもし出さないと。。。と思います。
さて、前置きが長くなりましたが、この日は風邪気味だったのでウーロン茶。
ま、どーせタイのビールは無いことですし。

ソムタム

ガイヤーン
ちょっと香ばしさに欠けてます

パッタイ

味はすべて標準的だと思いますが、値段が高い気がしますね。4桁が多いです。
量が多いわけでもないです。
メニューの少なさ、お酒の少なさ。値段の高さ。
やはりコアなリピーターを得るには努力を要すると思いますね。
少しずつ工夫すればいいと思うのですが・・・
早々に退散し、駅に向かって次のタイ料理屋へハシゴするのでした。
選択肢はたくさんありますから。。。
Rating:★★☆☆☆
パッタマー
墨田区太平4-8-13 堀越第二ビル2階
Tel:5608-0566
営:11~15、17~24
休:不定
- 2007/03/22(木) 10:29:10|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
とんこつラーメンの新店。
「ここだけ」と。

メニュー構成はシンプルですな

玉ねぎは自由に。入れすぎ注意です。


ここだけラーメン650円
替え玉が150円というのが納得できませんが。

麺は細麺。
油の厚~~い層が気になります。
なぜにこんな油が・・・

豚トロが2枚、美味しいです。

油の層が気になってスープは飲めませんでした。
確かにここだけのラーメンでした。。
Rating:★★★☆☆
とんこつらーめん ここだけ
墨田区江東橋
- 2007/03/21(水) 10:23:49|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
かねてから、無料情報誌「パド」によく掲載されていた焼肉店が気になっていたので、機会をみて行ってみました。
肉屋が経営しているようです。
客の数が少ないのが気になりつつ・・・
まずは生で。

タン塩


筋煮こみ

オイキムチ

「おもにハラミ」
安い割には美味しいです。

おもにカルビ
これもなかなか。。


春雨炒め

ホルモンはタレがしつこくなく、甘み、辛さもちょうどいい。

ハチノス煮込み

最後の〆は石焼ビビンパ

高級な肉も揃えておりますが、1人前500円以内の肉も充実していて、安く焼肉を食べたい時にはいいかもしれません。
10,000円/3人
Rating:★★★☆☆
焼肉 おもに亭
墨田区江東橋3-3-8
Tel:3635-8929
営:17~翌5、日祝24まで
休:無
- 2007/03/20(火) 09:56:57|
- 焼肉|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
浅草のガード下、人通りは少ない方かもしれない。
昼はランチ500円、夜でも700円でナンも付いているので安い!

職場が近くだったら毎日でも行きたいですね。ワンコインランチ。。

ナンも焼きたて、厚みも十分で満足な出来です。


厨房は2人で切り盛りされてます。

辛いチキンカレーをチョイス。
小麦粉の入ったカレーでしょうか、ちょっとドロドロ感に違和感を感じますが、味は美味しいし、ナンも上々。700円なら満足です。

カレーの写真を撮っていたらコックさんが気にしているようで、
1枚パチリと・・・
あっちの方は写真撮られたがりみたいです。

ドロドロのカレーは好き嫌いが分かれそうな気もしますが、
なにより安さが魅力のインドカレーです。
Rating:★★★☆☆
友人
台東区花川戸1-10-16
Tel:3845-8454
営:11~22
休:無
- 2007/03/19(月) 10:28:50|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
こちらのオーナーはTVチャンピオンで3連覇したこともあるという有名人。
都内超一流ホテルのご出身だそうで、その腕前と味が評判で、遠方からも多くの客がひっきりなしに店に押し寄せてきます。

律儀な警備員のおじさんもこのお店についてはベタ褒めでした。
私はあまりケーキには興味ないので、クロワッサン160円と「谷津干潟のたまご」140円というお菓子を買いました。
おばさん連中はケーキを丸ごと買っていってますね。
ふんわりしていて生地がしっかりしている美味しいクロワッサン。


これも甘さが適度で美味しい


ここの名物は「谷津ロール」と「シュークリーム」のようで、
毎朝行列が形成されるようです。
そこまでして食べたいケーキはよほど美味しいのでしょうか。。。
今回はパン1個とお菓子だけなので評価は控えますが、間違いなく美味しい一品でした。
ル パティシエ ヨコヤマ千葉県習志野市谷津4-8-45
Tel:047-453-3888
- 2007/03/18(日) 10:23:04|
- 洋菓子|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
浦安駅から程近い非常に狭い店。
カウンター6席のみの店内。
必然的に並ばざるをえない感がします。


ご主人は矢沢永吉ファンのようでこの名前を付けられたようです。
ここのオカミさんはまだまだお若いようですが、
非常に丁寧な接客が好印象です。丁寧すぎるほどです。
外で待つ客への配慮、ひざ掛けの配布。言葉遣い、態度・・・ほんと恐れ入ります。
メニューやいろいろ


注文したのは「味玉つけめん」850円

麺は中細ちぢれ、つけ汁は甘めです。
それにしても麺の量が少ないですな。3、4口ほどで終わってしまいました。
850円という値段にしてはCPは良くありません。
う~~ん、やはり店外にあれだけ並んで食べる気はしませんね。
行列は必然でしょうか。。。
Rating:★★★☆☆
麺屋 永吉
千葉県浦安市1-12-33
Tel:047-476-9656
営:平日11:45~14:30、17:45~21:30
土日祝11:45~15、17:45~21
休:月、第4火、
- 2007/03/17(土) 10:04:46|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
浦安に美味しいトンカツ屋があるというので行ってみた。
場所は東西線浦安駅の前。
駅至近の立地が集客効果も○なんでしょう。

油は低温と高温があり、2度揚げされてます。

ランチタイムでしたので、普通に「とんかつランチ」900円を頂きました。
大きさ、美味しさは普通といったところでした。
脂身の甘さなども特筆すべき点も見当たりません。


とんかつは特上ロースあたりからその店の特色が
現れてくるものだと思います。
特上が1,000円台で食べられるのは魅力ありますね。

お昼はコンスタントにお客さんが入ってくる人気店のようです。
ランチのトンカツに関しては特に印象に残るものはないかと・・・
Rating:★★★☆☆
とんかつ やまだ
千葉県浦安市北栄1-17-3
Tel:047-354-0535
営:11:30~14、17~21:30
- 2007/03/16(金) 09:41:37|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
時々無性に食べたくなるんですよね~~
で、野菜摂取の目的もかねて食べちゃいました。

何やら冬季限定の「霜降り白菜ちゃんぽん」とやらが気になります。
なんでもかんでも霜降りをつければいいってもんじゃないでしょうが。。。
豆乳ベースのスープが美味しい


ノーマルなちゃんぽんも美味しいですが、これはこれで
白菜が美味しかった。
ただし、水が臭くて飲めません!
こんな水をスープに使ってるのかと思うとゾッとします・・・
スープには浄水器を通した水を使っているのでしょうか?
臭い水道水?をそのまま客に出す無神経な店は早いとこ淘汰されるべきでしょう。
@500円
Rating:★★★☆☆
リンガーハット 浅草駅前店
Tel:5826-7362
- 2007/03/15(木) 10:25:57|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
老夫婦が経営する中華料理店(台湾料理が中心)。
数々のメディアに出たらしく、雑誌の切り張りが壁にたくさん貼ってあります。
店の外観もけっこうキテます。。。



このショーケースが大衆食堂そのもの。

さて、まずはビール

定番の品物をまずオーダーします。
イカ団子
これはフワッとして絶品でした。
4人で1人前では少なかった。。。


そして魚醤チャーハン
我々4人はまだまだ修行が足らないのか、
魚醤の味が分からず、油の味しか感じなかった。
もしかしてご主人、魚醤を入れ忘れたんじゃ・・・そんな疑念が
フツフツ沸きました。

自慢の一品、腸詰。
これは深みの感じる美味しい一品でした。

ビーフン炒め
味が全体的に薄めのようですな。。

はしっこが黒焦げなのはご愛嬌。
中がピリッとする四川餃子
珍しい味で美味しかった。


途中からは紹興酒を燗してもらいました。
燗をしてもらうと安い紹興酒でも甘みが前に出て飲みやすくなります。

卵とトマトの炒め

魚醤焼そば
これは本当に味が薄すぎて4人とも醤油をぶっ掛けて食べました。
この時点で「本当に今日は魚醤が切れているんじゃないだろうか?」
などという疑念が深まりました。

ホウレン草と豆腐炒め

豚足煮
臭みがかなり残ってましたが、
プルンプルンの豚足はコラーゲンがたっぷりです。


黒酢酢豚

最後の締めは愛玉子。
甘みが適度で美味しかった。

大変な高齢にもかかわらず元気に店に出ている
のには敬意を表したいと思います。
魚醤の味が分からないので、まだまだこの店の奥義を味わうには
時期尚早だったようです。。。
非常に安い値段と独特の雰囲気は
懐かしい感じさえします。
Rating:★★★☆☆
揚州飯店
江戸川区南小岩8-20-9
Tel:3672-3885
休:金
- 2007/03/14(水) 10:41:33|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
店内はちょっと妙な臭みのある匂いがあって、
臭豆腐か?って感じだけど、慣れてしまえば
どうってことないです。

けっこう混んでます

メニュー


まずは魯肉飯。
左が普通盛り、右が小盛り
小盛り200円ですが、蓋の上で食べているような感覚。
極端に少ない。

肉味噌の量が少ないですな~~

青菜炒めや腸詰を食べました。
腸詰は大変美味しいです。


これは同行者が頼んだ「ひげ張ラーラーサワー」
唐辛子の入ったピリ辛サワー

こういう独特の台湾料理屋がもっと増えればいいですね。
特に美味しい屋台料理が増えるとうれしいです。
いっそ丸ごと夜市ができれば面白いのだけど。
Rating:★★★☆☆
髭鬚張魯肉飯 渋谷店
渋谷区道玄坂1-17-10
Tel:5428-0686
営:11:30~23
- 2007/03/13(火) 10:00:29|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
池袋といえばディープな中華店が満載のエリア。
中国人も満載です。
駅に程近いこちらにお邪魔もん。。。

1席だけ辛うじてあいてて案内されましたが、
どうみてもデッドスペース利用。
まあ待つよりはいいですけど。
店の内装は以前クラブ系の飲み屋だったようです。
居抜きのままのようですね。

さて、まずは青島ビールで。
薄いのはいいのですが、喉越しのないビールですねえ。。。

これは絶品の豆みょうのにんにく炒め
ちょっとしょっぱかったけど、油過多な店が多い中
火の通し方、油具合が絶妙でした。

210円という安価な前菜類が大変美味しい。
ナスのニンニクソース

鶏肉の葱ソース

豚背骨の醤油煮
すごいボリューム感です。
食べるのに夢中になり全員視野3度状態。
しばし会話がなくなります。

腸詰

1皿105円の水餃子
羊肉入り、肉と野菜入りをオーダー。
これもはずれ無しでウマイ

回鍋肉
3桁の値段を考えれば及第点です。
箸が進みます。。

お店の小姐にお勧めを聞いて注文した
四川風インゲン炒め
インゲンが意外に柔らかでしたが、
中国人好みしそうな味でした。

後半は紹興酒をボトルで。

大好物の「白身魚の甘酢あんかけ」

唯一残念なチャーハン。
味が薄いと言うか、美味しくありませんでした。

ほとんどの料理が3桁というリーズナブル感で、
量もそこそこ多く、はずれが少ない美味しいお店です。
接客態度も「知音食堂」の反日的?な対応に比べればはるかに良く、
永利よりも丁寧で、時折笑顔を見せるなど好感が持てます。。。
Rating:★★★★☆
東京中華街
豊島区池袋1-43-3 日精ビル4階
Tel:5949-6015
営:11~翌4
- 2007/03/12(月) 09:56:37|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
前回の余韻も冷めやらぬ間に再度往訪。

行列はありませんが、コンスタントに人が入ってくるさすがの人気店。

トイレへ行く途中、製麺室を通ります。

見事な出来の「肉そば」650円


相かわらずスープが優しい味。
麺も粘度の少ない調合。

魚だしの効いた絶妙の味加減。
スープ飲み干し、チャーシューも柔らかで美味しい。。。
至福の一杯でした。
今度はスープ増し150円を頼みたいと思います。
Rating:★★★★☆
中華そば屋 伊藤
北区豊島4-5-3
Tel:3913-2477
営:11~スープ終了まで(だいたい昼過ぎまで)
休:月
- 2007/03/11(日) 09:39:57|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
900円均一でランチタイムが食べられます。
サラダやデザートも美味しくて、900円なりのCPは
ありそうです。
夜はそこそこのお値段ですが、なかなか美味しい料理がいただけます。

ランチメニューは豊富です

テーブル5席ほどの平均的な広さでしょうか。。。

さて、夜に訪れてみました。
キンキンに凍らしたグラスはいいサービスです。

揚げたてのフワフワ「トートマンクン」

ソムタム
標準的な酸味と辛味

ニンニクがしびれるムーマナオ

焼きたてのガイヤーンは肉厚でウマ~~

鶏肉とカシューナッツ炒め

サービスで頂いた「タマリンド」
酸味と甘みで美味しい。日本ではなかなか食べられない一品。

種はかなり固いので注意

地元ではなかなか人気のタイ料理店ではないでしょうか。
最後に写真をパチリ。
このお二人、ご夫婦ではありません。右は雇われコックさんです。

Rating:★★★☆☆
Dee Dee
台東区松が谷4-15-3
Tel:3847-1715
営:11:30~14、17:30~23
- 2007/03/10(土) 08:47:21|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
千葉の柏ではかなりの有名店。
昼夜とも混雑必至の人気店。
その秘密は味もさることながら
過剰とも思えるほどの接客・サービスにあるのでした。
入口はなんともさびしい雰囲気ですが、地下空間は人がいっぱいです。


メニューはグランドメニューの他に、ランチメニューも充実。


これはお通しのようなもので、
キムチ、切り干し大根、中華風の味付け大根
これをつまんでメインの到着を待ちます。

これはランチタイムのサービス、モヤシ炒め。

なんと1卓に山盛りのキャベツ。
極千切りなのですごく食べやすい。
どんどん食べてしまいます。

しかもノーマルなドレッシングの他にこの4種のドレッシングを選べるのも嬉しい。


これはカツ用のつけダレ。
ポン酢大根とソース。
それにタルタルソースを持ってきてくれた。

ご飯は普通の白いものと青じそご飯が選べる。

赤出汁味噌

ご飯、味噌汁、キャベツ、その他諸々、お代わり自由という
なんとも嬉しいサービスです!
さて、やっとメインにたどり着きました。
お昼のメニューの中でも人気らしい4種の入ったもの。
2月まではカキフライそれにホタテチーズフライ、海老のすり身フライ、メンチ。

塩もついていていろんな食べ方で楽しめる。
大ぶりのカキフライ
すごいジューシーでした!

食後のデザートもサービス。
夜は有料のようですが。

最後は新しいお絞りとこぶシソ茶なども持ってきてくれる。
ランチタイムだと言うのになんという素晴らしいサービス、
そしてホスピタリティ。
久しぶりにこのような厚い接客を味わいました。
通りすがりに「お代わりはいかがですか?」など
何度も声をかけていただき、恐縮してしまいます。
地下への階段にはこんなものも飾ってあります。
店のポリシーを感じます。

早々に夜も来てみたいと思います。
4種のカツ盛り合わせ@1,150円
Rating:★★★★★

塩梅
千葉県柏市明原1-2-3 柏田中ビルB1
Tel:04-7146-2244
営:11~22(ランチは14時まで)
休:月(月曜が祝日の場合は翌火曜日)
- 2007/03/09(金) 10:05:30|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
開店当初に何度か訪れて以来、
数年ぶりに訪れてみましたが、
相変わらず丁寧な仕事っぷりに敬服いたします。
注文ごとにスープを小鍋にとって温めたり、丼を温めたり、
チャーシューを丁寧に炙ったりするなど・・・
このラーメンを出してればかなりの人気店になりそうですが、
なぜかそれほど混雑してないのですね~~

座席にはこんな注意書きが・・・
こんな些細なことも客足を遠ざけてる要因?

こんなセルフサービスも客を遠ざけてる要因?
水くらい出してよ・・・と思う反面、
よほどラーメンに集中したいんだろうというプラス思考な推測。

オヤジさんとアルバイトらしきネエチャンもちょっと無愛想。。。
これもマイナス要因?

さて、今回は「特濃魚介醤油」700円


ゴロンと入った分厚いチャーシューは直前に炙られて
歯ごたえとジューシー感がなんともいえず美味しい。
デフォで入る半熟卵(半分)もいいですな。

麺は中細ストレート。
魚介の濃い出汁のスープ、焦し葱の混ざった独特の風味など
ひと工夫したスープとマッチしております。

開店当初よりは客がコンスタントに入ってますが、
もっと人気が出てもいいと思うんですけどね~~
足りないホスピタリティを帳消しにするほどの
インパクトがいまひとつなんでしょうか。。。
う~むもうひとふん張りですかね。
※土日祝のお昼は小学生以下の子供連れの入店禁止。
(こんなことも客を遠ざけてる要因・・・だろう)
Rating:★★★★☆
獅童
千葉県松戸市根本5-11
Tel:047-360-8899
営:12~14:50、18~0:50
日祝は21:50まで
休:不定
- 2007/03/08(木) 10:24:12|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
小籠包専門店のようですが、たくさんの中華メニューもある店。
2階にも以前行った中華店がありますが、無関係とのこと。

ちょっと高級系な中華の雰囲気です。
デザイナーズレストランと謳っておりますからね。。。

キンカンハイ
お酒でお酒を割るのできついとのことですが、本当にきついお酒。
甘いのですが、効きますよ。

チャーハン
卵でコーティングされいい感じ。
久しぶりに美味しいチャーハンを食べた気がする。


ショウロンポウは皮が厚めで肉汁も少なく、平凡な味でした。


ちゃんと刻み生姜が乗せられてきたのは本格的です。

遅い時間では売り切れのショウロンポウが多く、
種類を頼めなかったのですが、一品料理はなかなか美味しかった。
飲み物は全体的に高め。
Rating:★★★☆☆
小籠包 竺
墨田区錦糸4-14-3
Tel:3622-1601
- 2007/03/07(水) 11:50:15|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
錦糸町に唯一あると言っていいのかもしれない
延辺系串焼店。

フロア面積は少ないですが、席の面積は広々。
延辺料理店の特徴でしょうか。

いつもの延辺やぐら?が組まれます。

大量のにんにくも・・・

まずは生で。

お通しはこの3種が多いですね、どの店でも。

独特の粉末もセットされ、丁寧にかき混ぜます。


ここのはちょっとパンチが効いてませんね。
優しい風味です。千里香のものが一番好きです。
基本の羊串は1串100円ですが小ぶりです

羊筋

豚のハツ

豚カルビ

やぐらで焼きま~~す

串から外してモグモグと・・・

一品料理は定番の「キュウリムチム」
ちょっとイマイチな味。

ジャガイモの千切り酢漬け
これは美味しい。
癖になる美味しさ。

久しぶりに延辺料理を堪能しましたが、
やっぱり美味しい。
店によって粉の味付けが違うのも面白い。
トータルで評価するなら「千里香」がやっぱり一番かな。
Rating:★★★☆☆
美味亭
墨田区錦糸3-10-1
Tel:5610-1220
- 2007/03/06(火) 10:31:12|
- 延辺料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
永くこの辺りをウロウロしていたのですが、
友人からのお誘いを受けるまで気がつきませんでした。
店の前は数え切れないほど通過しているのですが、
アンテナに引っかからなかった・・・私はまだまだです。
そんな思いを痛感した訪問。
もっと早くこの店を知ってれば。。。

水槽には新鮮な魚介が入ってます。
アナゴが特に元気いいようです。

さて、まずは通好みの「サッポロラガー」。
このビールを置いてる店は期待が持てます!

お通しはイカの塩辛と柚子。サッパリとネットリが絶妙に融和してます。

スミイカの刺身
甘エビもおまけで付いてます。
この量のスミイカを刺身で食べるのはチト贅沢な気もします。

お次はカキフライ
巨大です。1つに2個の牡蠣が入って、とてもジューシー!
写真では分かりづらいですが6個あります。つまり12個の牡蠣が使用されてます。
感激です。


親子でしょうか・・・?
いい連携です。
このオヤジさん、一見頑固そうですが実は気さくないいオヤジさんであることが後に判明。

しめ鯖も美味しい

マグロの中落ちも絶品

豊富なメニュー群

さて、次はこちらの名物とも言える「鯵刺し」。
後でこの骨を揚げてくれるので、1人1つのオーダーが定番のようです。

活け造りなので、まだピクピク動いてます。
だけど無情にもから揚げに…
これがまたカリッと揚がって絶品なんです。
頭からすべて食べられます。
刺身を食べ終えたらカウンターの上に皿ごと乗せれば
オートマティックにから揚げ工程に入ります。

途中で酎ハイ。

最後の締めはシジミ汁。
この量で250円
青森産のしじみで、まるでアサリほどの大きさがありました。
これでもか、というほどシジミが入って、潮の香りと風味が満載!

狭い店ですがカウンター、テーブル、小上がりがあります。
値段もリーズナブルで美味しい料理。
神田近辺のオヤジリーマン御用達といったお店ですが、
ぜひ行く価値アリ!!の名店です。
Rating:★★★★★

大衆割烹 浜貞
千代田区内神田3-21-8
Tel:3254-3396
- 2007/03/05(月) 11:10:35|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
秋葉原からはちょっと歩くのですが、
最寄り駅は秋葉原。
辺鄙な立地です。

ラーメン屋特有の能書きもご愛嬌


塩ラーメンが人気NO.1というので味玉もトッピングしてオーダー。


澄んだスープが美味しそうです。
一口飲んで・・・いいんじゃないでしょうか。
いろんな具材の旨みが溶け合ってます。
麺もチャーシューもよく絡んでトータルバランスがいい。

中細系ストレート麺がいいですな。
半熟の味玉もいい感じ。
チャーシューもかなり柔らかで味がしみて美味しい。
昼はご飯がサービスのようですが私はノーサンキュっと。

味噌ラーメンもたくさんオーダーが入ってましたね~
たぶん美味しいのでしょうね。
@750円
Rating:★★★★☆
粋な一生
台東区台東1-27-2 竹善ビル1階
Tel:3837-8117
営:11~15、17:30~21
休:日・祝
- 2007/03/04(日) 09:32:31|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
昼はお好み焼きと焼きそば、
夜は常連さんが集うカラオケ居酒屋に変身。
カウンターだけの狭いお店ですが、
阪神ファンのご主人の趣味でいろんなグッズが飾られてます。



昼の営業時間は短いようで、さらに生産数も少ないようで
なかなか食べる機会を逸してきましたが、ようやく食べれました。
と言っても、持ち帰り品を温め直して食べることになりましたが。。。
材料がないというので仕方なく。
お昼早々に行かないと焼きたては食べれませんね。
美味しいお好み焼き。これが500円です。
具もたっぷりで食べ応えあります。


焼そばもいい塩梅で大盛りほどの量です。
これも500円。

味付けがちょうどよく、非常に美味しい鉄板焼です。
夜は居酒屋に変わり、いつも常連さんで盛り上げっていて、
一見は入りにくいのですが、昼は問題ないようです。
2号店とありますが、1号店は今は存在しないようです。
Rating:★★★★☆
ひょっこりひょうたん島
葛飾区立石1-15-9
Tel:3691-2251
休:水
- 2007/03/03(土) 10:58:53|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
あっという間の9日間。癒されましたよ、タイには。
最終日は寝ずに空港へ向かいます。
その前に深夜、小腹がすいたので例のカオマンガイ通りのまた違う店に入ってみましょうか。
お店の名前は分かりませんが、ここも美味しいカオマンガイを出しますね。カオマンガイ30B、水10B。



さあ、チェックアウトを済ませます。
ホテルの前にいるタクシーはフロントのボーイと結託して、空港まで400Bなどと言ってきます。
軽く無視して大通りまで歩いて2分。途中車で追いかけてきて「メーターOK!」などと叫んできますが、無視無視。。。
(青赤のタクシーは高確率でメーターを動かさない。緑と黄色は高確率でメーターを動かします。また、運転手はオヤジ系を狙った方が素直です。若い奴は何かとメーターを動かさない方法で交渉してきます。)流しのタクシーを拾って空港へ。メーターは179B、チップ込み200Bをあげました。やはりドンムアンより安いですね。
青いイルミネーションが幻想的です。
空港造り自体は仁川空港と香港空港を足して2で割ったような割らないような・・・そんな雰囲気です。
明らかにドンムアンとは匂いが違いますね。


しかし暗いですな~~停電かと思いました。
便所は少ないし、隅々がすでに老朽化してますよ!
竣工まだ1年未満の空港とは思えない劣化ップリです。
タクシーウェイに穴が開いてるとか亀裂があるとか、
いろんな問題が露呈されている空港のようですが。
中身がほとんど見えないような暗い場所で最終手荷物検査。
せめてスポットライトでも点けて明るくすればいいのに・・・

飛行機は定刻どおり離陸、テールウィンドに乗って5時間半ほどの短いフライト。
まずい飯が1回、まずい軽食が1回出てきました。


貯めやすいUAのマイル。使うことができないUAのマイル。。
次はぜひ無償で行きたいな~~
さて、次はタイにいつ帰ろうか。。。
- 2007/03/02(金) 10:02:35|
- 旅行|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ