fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

タイ プラプ~ラ旅行記 ~バンコクアゲイン~

3日間のパタヤ滞在を終え、再びバンコクへ。
ホテル前からソンテウをチャーターして「パタヤバスターミナル」へ向かいます。
往路が40Bだったので、だいたいそのくらいで行ってくれるだろう・・・というのが大間違いでした。
チャーターすると、とてもそんな値段では行ってくれません。
走って来た1台目・・・40Bと言うと鼻で笑われ「100B」と。この時点では相場が理解できず未交渉のまま去ってゆきました。
2台目・・・同じ「100B」と。もしかすると100が相場か・・・と思い始めて、ゆっくり歩きながら探すことにしました。
3台目・・・ホテル隣の食堂で食事を終えた運転手が声をかけてきます。「100B」と。ここで完全に相場が理解できた僕は交渉し、結局「80B」で行ってもらうことにしました。
けっこう距離がありました。
IMG_6909.jpg

IMG_6912.jpg

帰りのバスは113B。なぜ往復の値段が異なるのか謎ですが、たぶん帰りは2、3箇所で途中下車できるので安くしているのでしょうか。。。
渋滞に引っかかることなく、2時間ほどでエカマイに到着。
IMG_6919.jpg


3箇所目のホテルはチットロムから若干歩く「バンコク・シティ・イン」(22$/泊・・・ここだけドル建てなんです)
IMG_6920.jpg

さっさとチェックインを済ませます。このホテルは唯一ポーターが部屋まで荷物を運んでくれ、簡単な取説もありました。ということでチップ20B。
お腹がすいたので隣の「BIG-C」のフードコートで毎度同じメニューの「カオカームー」45Bを食べます。厚揚げ豆腐みたいなのが入ってました。
IMG_6922.jpg

IMG_6923.jpg

お腹を満たした後にすぐに向かったのが「シーロムマッサージ」。
ここでフットマッサージ1時間を行いました。250B、チップ50B。相変わらず上手で丁寧な施術です。

夕方、ホテルそばにあるペチャブリー通りのカオマンガイ屋台へ。
この一角はなぜかカオマンガイ専門店が軒を連ね、味を競ってます。
大好物のカオマンガイが密集しているとあれば、試食するしかないでしょう!
まずは一番有名で混んでいるピンク色の服を着たお店へ。
IMG_6931.jpg

IMG_6928.jpg

IMG_6927.jpg

おやおや、混んでいるからでしょうか、スープは汁のみ。水も出さないし、サービスが悪い。30B。
まあこんなものか、という思いで店を後にします。
後刻、夕方から開店する「ミッドナイトチキン」も来てみるつもりです。

黄色いシャツの良い物仕様が180Bで売っていたので
買ってみました。夏にはこれを着てゴルフしますかね。
IMG_6934.jpg


夜はパッポンとナナの波状攻撃で社会勉強。
だんだんタイの滞在も少なくなってきましたからね~~
IMG_6940.jpg

●パッポン
KCⅡ シンハー110B
KCⅠ シンハー110B
●ナナ
R4 シンハー125B
R2 クロスター125B
R1 シンハー125B
ここには女装した大男がウェイトレスとして働いてました。この人はLBなんでしょうか?一応番号札ぶらさげてましたよ(怖)。。

さて、ホテルに帰る前に「ミッドナイト・・・」でカオマンガイを。
IMG_6946.jpg

IMG_6949.jpg

お~~こちらの方が断然サービスいいですよ。
水も出すし、スープにもちゃんと大根(ちょっと固かったけど)が入っている。接客態度が良い。カオマンガイも血合い部分が入っていたり。上にかける生姜タレはどこも大差ないですね。すいてますが、夜は絶対こちらがいいですね。30B。

エレベータにはドリアン持ち込み禁止の掲示が。
ドリアンの匂いってぜんぜん臭いと思わないけど、匂いの強さがすごいんですよね。
IMG_6954.jpg



スポンサーサイト



  1. 2007/02/28(水) 00:00:08|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ プラプ~ラ旅行記 ~パタヤ散策③~

さすがに「何もしないパタヤ」には3日も居ると飽きてきますね。
のんびりとセントラルロードまで歩いて、サードロードで折り返してきて、WS付近でマッサージでもしようか・・・
と大雑把な計画を立てて歩きました。

まずここはホテル横のランドリー。
パンツやTシャツなどを出して85B。ここは匂い抑えめですね。
タイでランドリーを出すと返って来るときの強烈な柔軟剤の匂いも楽しみなんですよね。。
IMG_6833.jpg

海辺でもマッサージ
IMG_6841.jpg

夜の喧騒が嘘のような昼間のバービア
IMG_6835.jpg

トップス2階のコカ
IMG_6861.jpg

セントラルロード沿いの屋台集合体
隣のおばちゃんが食べていた赤い汁の入ったクイッティオを頼む。30B。
このフードコートは熱がこもって暑いです。ハエもすごいし。
食べたらさっさと出てきました。滝汗です!
IMG_6765.jpg

IMG_6862.jpg

IMG_6864.jpg

そしてすぐそばのダック飯が有名なこちら。
小30B
IMG_6766.jpg

IMG_6866.jpg

WS付近のマーケット。地元タイ人が買物に来る場所です。
旧正月も近いので、赤いバージョンの王様在位60周年記念シャツ。
IMG_6874.jpg

IMG_6873.jpg

マイクショッピングモール5階のフードコートは
いつ閉鎖してもおかしくないんだけど、粘り強く営業してますな。
IMG_6878.jpg

「サイアムマッサージ」。ここは昨日の上手な「サワディーマッサージ」のすぐそばなんだけど、サービス、技術ともよろしくない。
足マッサージ200B/1時間、チップ50B
IMG_6880.jpg

久しく甘味を食べてなかったので、WS内のジェラート屋「タイムアウト」。アップルヨーグルト68B。普通に美味しい。
夜は着グルミを着たキャラが店頭で頑張ってます。
IMG_6885.jpg

IMG_6882.jpg

IMG_6884.jpg

パタヤ大桟橋のそばのコーン屋台。15B。
ちょっと固めだったけど、好きなものを選ばせてくれた優しいおばちゃん。
IMG_6890.jpg

夜になって、WSのソイでぶっ掛け飯。
魚介ご飯。ミネラルウウォーター込70Bとかなり高い値段でした。
IMG_6899.jpg

IMG_6900.jpg

本日の社会勉強はパタヤラスト!ということで頑張ろうと思ったのですが、ビールにも飽きてしまったので・・・
「スーパーベイビー」シンハー110B。
「ハッピー」シンハー95B。の2件のみ

帰りはいつもの麺屋台が休みだったのでもう少しホテル寄りの
麺屋台。センレックナームモー30B
IMG_6905.jpg

IMG_6906.jpg



さて、明日はパヤタとお別れ。
飽きてしまったものの、いざお別れとなるとやはり寂しいですな・・・
だってこんなに猥雑でお下劣な街はこの世でここだけですもの。。。

明日は再びバンコク上陸です。

  1. 2007/02/27(火) 10:01:22|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ プラプ~ラ旅行記 ~パタヤ散策②~

さて、今日も何の目的も無いままブラブラしましょうかね~~
まずはホテルでの朝食。
バイキング形式で卵料理をオーダーで作ってくれるのは
高級感ありの形式ですが、それ以外はまあまあ・・・という感じでした。
IMG_6750.jpg

IMG_6756.jpg

ブラブラ歩いて、セントラルロードのトップスでネット(24B)をし、ついでにご飯を食べます。
IMG_6760.jpg

ここは2階にコカやHISが入っているので利用価値がありますね。
1階の奥側に小さな惣菜コーナーがあってここでも食事ができる
激安のミニフードコート。
IMG_6761.jpg

そしてこちらは1階の海側にあるフードコート。
ここも広いとはいえないけど、必要十分な面積。
ローカル色が漂ってますが、日本人をよく見かけるポイントですな。
IMG_6762.jpg

バカの一つ覚えのように…「カオカームー」40B。
IMG_6763.jpg

ソイ13(ソイダイアナ)のブリスマンション。
格安で人気のため、なかなか予約が取れない。
IMG_6773.jpg

ファランは元気に海水浴。トップレスの女性が若干名アリ。
IMG_6776.jpg

パタヤで衣類、衣類関係の土産を買うならここ。
「メイドインタイランドナイトプラザ」
長い名前だけど、安い服屋が軒を連ねる、たぶんパタヤで一番相場が低い店の集合体。
ナイトプラザだけど、昼もちゃんとやってます。
IMG_6781.jpg

お気に入りのセカンドロードファミマ前「カオマンガイ」屋台。35B。大根入りスープはもちろん、カオマンガイも美味しい。
IMG_6783.jpg

IMG_6784.jpg

IMG_6785.jpg


パタヤは複合施設建築ラッシュ!
来年や2009年竣工予定のホテル、ショッピングセンターが
たくさん建てられている最中です。
IMG_6787.jpg

ロイヤルガーデンプラザ内のファーストフードで休憩。
「Auntie Anne's」でドーナツと巨大レモネード 79B。
IMG_6790.jpg

IMG_6788.jpg

IMG_6789.jpg


さて、夜になってまたまたウォーキングストリートに社会勉強です。
ホテルの立地上、ここへ来るのが精一杯。
ソイブッカオの方のローカルなバービアにも行きたいのだけど、
わざわざソンテウに乗っていくのが面倒で。。。

ここはWSの裏にある大型シーフ-ド食堂。
WS沿いの景色のいいレストランで食べるよりは安い。
IMG_6795.jpg

CDを仕入れたついでに隣のケバブ屋台で。50B。

IMG_6798.jpg

IMG_6800.jpg

スーパーベイビー、スーパーガールの後、ペパーミントハウスへ。
ここは店の前でカメラを預けるシステム。
なかなか盛り上がってましたな。面白いゴーゴーです。
IMG_6803.jpg


さて、今日の晩は「サワディーマッサージ」
この店、結果的にはパタヤでNO.1の上手い店、で、サービスも抜群。
フレンドリーでした!
WSに程近い、サウスロード沿い。次回のパタヤではここで決まりですな。
日本語のうまい店員もいたり、若い店員もいたり。。。
フットマッサージ200B/1時間、チップ100B。
IMG_6813.jpg

IMG_6810.jpg

WSには大道芸人も多くいます。
人だかりができていればそこでは何かしています。
IMG_6816.jpg

アラブ人エリアの大爆音バービア。
30分も居れば難聴間違いなし。
IMG_6826.jpg

どこにでもある虫屋台。
写真撮影は有料と書いてあったけど、そんなこと関係ない。
IMG_6828.jpg


では、今日の締めはまたホテルへ帰る途中にある屋台の中から
魚介ご飯40B。けっこう辛いですな~~容赦ありませんね~
具が少なかったけどまあまあ美味しい。
IMG_6830.jpg


さて、明日も1日パタヤでのんびり。
しかし・・・行くところも行ったし・・・パタヤ滞在が1日多かったな。
ここはやはり昼間はゴルフ(時々は海水浴)、帰ってきてからマッサージに美味しいタイ料理、そして夜はバービアorGOGOという図式で過ごさないと
時間を持て余しますね~~

  1. 2007/02/26(月) 10:10:10|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ プラプ~ラ旅行記 ~パタヤ散策①~

う~~む、やはりホテルのブッキングに問題ありだったか・・・と
ひとりブツブツ言いながら悩んでいたが、まあ3日だけだし何とかなるだろう。。。
と自分に言い聞かせて、早速街に出ることにしました。お腹もすいたし。

繁華街から5、6分しか歩かないのになんとなく人里離れた僻地感がする立地のホテル。トボトボ街へ歩きました。

鳥を回して炭火で炙る美味しそうなローストチキン。120B。
IMG_6660.jpg

まずはお腹がすいているので、ロイヤルガーデンプラザで遅い昼食。
4階のフードコート。外に出てさわやかな風を浴びながら食事。
IMG_6669.jpg

IMG_6668.jpg

IMG_6662.jpg

ココナッツチキンカレー60B
ポークドポーク100B
ライス10B
パパイヤジュース55B
IMG_6664.jpg

IMG_6666.jpg

ちょっと頼みすぎてしまったけど、満腹で満足です。

移動の疲れを取るために、セカンドロードにある「壱番館」。
ヘッド&ショルダーマッサージ200B/1時間、チップ50B
あんまり上手じゃなくて痛かった・・・
IMG_6671.jpg

マイクショッピングモールなどを散策
IMG_6675.jpg

まだ人通りもまばらな夕方にウォーキングストリートのコーン屋台で軽くつまむ。15B
食べやすくカットしてもらえる。自分で塩をかけて・・・うま~~~
こうすると消化の悪い部分は除かれます。
IMG_6678.jpg

IMG_6680.jpg


いったんホテルへ戻り、「いい時間」になるのを待ちます。
その途中の麺屋台。バーミーナーム25B。
デフォでワンタンが入っていて美味しかった。
IMG_6717.jpg

IMG_6718.jpg

こちらは豚の丸焼き。炭火でじっくり焼いているので、すごく美味しそう。
IMG_6706.jpg


さて、20時前後の頃合をみて再び外出。
でもこの時間でもまだウォーキングストリートはまだ盛り上がり半分。
IMG_6714.jpg

IMG_6710.jpg


アラブ人エリアは水パイプ屋が多い。
近づくと甘い香りに包まれます。
いつかチャレンジしたいな~
IMG_6726.jpg

この辺のバービアは爆音のような音量で、スピーカーの音が割れてますよ~

さて、一番初めに入ったのは「ホワッツアップ」
ハイネケン110B明るい店内、しかし内容はお下品。。。で閉口
客は私以外はファランのみ。
IMG_6733.jpg

次は「スーパーベイビー」さすがアジア人向けのお店。
ここでもハイネケン110B
IMG_6735.jpg

お次も姉妹店「スーパーガール」音量小さめ。
スピーカーが踊り場のほうに向いているみたい。
IMG_6734.jpg

〆は「ハッピー」
音楽センスもあり、一番活気があった。
ファラン率も高く、アジア人と半々。ついつい長居してしまう集客力と
ビールも若干安い値段設定。シンハー95B。
IMG_6738.jpg

IMG_6729.jpg

ぼくの愛車と色違いの車を発見。
IMG_6728.jpg

ここは有名なユーロピアンバーのショーケース
IMG_6732.jpg


帰りは「シンディ」で再びヘッド&ショルダーマッサージ(実は前日寝違えて首を痛めてしまったので執拗にショルダーマッサージをしたのです)
200B/1時間、チップ100B。壱番館より上手で、かなり満足なマッサージ。
スタンプカードをもらえます。
IMG_6743.jpg

IMG_6744.jpg

今日のオーラスは麺屋台での「センレックナームチキン」25B
サッパリしてウンマ~~イでした。
IMG_6748.jpg


大音量がまだ耳に残って眠りにくい夜。

明日も1日パタヤでのんびりだ・・・

  1. 2007/02/25(日) 10:10:03|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

タイ プラプ~ラ旅行記 ~パタヤへ移動~

ホテルで朝食を取った後、ゆっくりチェックアウトをして
BTSでエカマイへ1駅。

東バスターミナル
IMG_6637.jpg

入口の右端がパタヤ行き。高速バス117B。
IMG_6640.jpg

奥まった所にあるパタヤ行きは路線バス91B。
パタヤよりさらにジョムティエン方面へも行ってしまう。
IMG_6639.jpg

バスは満席。
座席番号はシートの後ろにあるので要注意。
IMG_6644.jpg


2時間半ほどかかって到着。
道が混んでましたな。
パタヤバスターミナルからは方面別に乗り合いソンテウに乗る。
私はパタヤの一番奥のホテル「チャンプ」(2,700円/泊)。
それでも乗り合いなので40Bで行くことができた。
IMG_6658.jpg

このホテル、というかこのエリアはインド系、アラブ系の御用達
ということを後で気がついた。
セカンドロード沿いのホテル(ウェルカムプラザ)をフラレたので
ここで手っ取り早く決めてしまったのです。
ウォーキングストリートまで徒歩10分ほど。
この看板が間近に見えるので、ほんとパタヤの端っこ。
山を越えればもうジョムティエンです。
IMG_6646.jpg

IMG_6652.jpg

ノースパタヤが霞んで見える。

やはりバンコクよりやや暑いですかね。
風が心地いい5階の部屋。
プールは時期はずれです。
IMG_6656.jpg

でも海にはファランがたくさんいましたけど。。。
寒くないのかな~
IMG_6648.jpg


さあ、落ち着いたら街へ出てみます。



  1. 2007/02/24(土) 10:50:08|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ プラプ~ラ旅行記 ~街の散策~

散策の前に、ちょっと部屋の中をご紹介。
意味の無いクッションが多数あるベッド。
そして貴族部屋風のカーテン。
毎晩どかすのが面倒だった。
IMG_6550.jpg

ホースがついたシャワーは便利。
IMG_6551.jpg


トンローからアソークへ1駅で降り、
ぶらぶらとスクンビットをナナ方面へ。
マンハッタンホテル手前の有名なうるさいかばん屋。
近づいたら握手を求めてきた。
こういうのは大抵インド系の人だな。
IMG_6557.jpg

ソイ15の入口角にあるダック飯はうまい。栄利レストラン
IMG_6558.jpg

IMG_6560.jpg


ソイ13の穴場ホテル「マイアミホテル」
いつでも空いている。飯なし800B。
IMG_6563.jpg

今回フラレたソイ11「スイスパーク」
立地の良さと値段がリーズナブルで大人気ホテル。
IMG_6565.jpg

悪名高い「グレース」アラブ系御用達
IMG_6569.jpg


そのままスクンビットの偶数側を歩いて折り返し。
タイムズスクエアでネットカフェに入り、出てすぐの屋台で飯。
IMG_6578.jpg

まぁまぁ美味しかった「カオカームー」30B
IMG_6576.jpg

IMG_6573.jpg

続いて連ちゃんの食事。
大好きな食堂、アソーク駅から程近い「スダ食堂」。
リーズナブルでタイ料理全般美味しい。
ほんとは夜に来たかったけど、多忙?なためにお昼にお邪魔。
昼でも混雑です。
IMG_6579.jpg

クロスター小 50B
IMG_6582.jpg

パッタイ50B
IMG_6583.jpg


満腹になってタクシーでカオサンへ移動。
IMG_6587.jpg

特に何も買わずに再びタクシーでシーロムへ移動。

足マッサージならここと決めている「シーロムマッサージ」
1時間250B、チップ100B
IMG_6524.jpg


すかさずお腹がすいたので、ひとりタイスキ。
MKシーロムコンプレックス店へ。
IMG_6594.jpg

1人でちょうどいいと思われる野菜セット99Bがあったので
迷わずチョイス。
それにフレッシュチキン、青菜のオイスターソースを注文、
シンハー小50Bも。合計は237B
IMG_6595.jpg

IMG_6597.jpg

IMG_6598.jpg

IMG_6599.jpg

IMG_6602.jpg

MK独特の甘めのタレ
IMG_6603.jpg

IMG_6600.jpg

野菜のスープと甘めタレをミックスしていただきます。
ウマ~~
IMG_6604.jpg

1人でもまったく問題なく選べるメニューが魅力です。
ここは比較的広い店の方ですが、出る時は並んでおりましたな。
大人気のMKです。

MRTに乗って夜の市場「スワンルムナイトバザール」へ。
今の時期は昼もそれほど暑くないので夜の気温差は感じません。
むしろ涼しいくらいです。
IMG_6606.jpg

MRTは入口で荷物チェック。厳重に警戒していますな。
IMG_6605.jpg

IMG_6612.jpg


ダチョウステーキが美味しい「サファリレストラン」
IMG_6615.jpg


パッポンへ戻って社会勉強。
KC1、KC2。
注文の都度、伝票にサインするシステムになってました。
なにかトラブルでもあったのでしょうか。。。ビールは100B。
ナナより安い。
IMG_6617.jpg


夜のタニヤ。人影まばらで不景気なようです。
IMG_6622.jpg

寂しげな深夜のサイアム駅
IMG_6625.jpg


帰りは連夜のクイッティオで〆。
ソイトンロー(55)の入口そば、セブンイレブンの前の麺屋台。
今日はバーミーナーム25B
IMG_6626.jpg

IMG_6627.jpg


明日はパタヤへ移動日です。



  1. 2007/02/23(金) 10:40:02|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ プラプ~ラ旅行記 ~久々の街へ~

バンコク市街には約1年半ぶり。
その間にゴルフ目的でドンムアンからパタヤ直行直帰が1度ある。

昨夜はホテルでゴタゴタがあって、フロントのオネーチャンとは
顔を合わすと気まずい雰囲気だけど。。。

さあ、街をブラブラしに行きましょう。
まず目に飛びこんできたのがソイ57のローカルなマーケット。
肉や魚、身近なものがたくさん売ってます。
IMG_6468.jpg


プリペイドカードを200BほどチャージしてBTSに乗り、
MBKへ行きます。
MBK3階のタイ人御用達安いフードコート
IMG_6470.jpg

4階の中規模フードコート
IMG_6471.jpg

5階の高級フードコート
IMG_6472.jpg

6階の一番馴染みのある大型フードコート
結局ここで食事。
IMG_6474.jpg

IMG_6475.jpg

鶏肉の蒸しとグリルしたもののミックス。60B
やはり量が少ないですね~。
60Bというのは市価に比べてかなり高いですがまぁ仕方無しです。
IMG_6476.jpg

IMG_6477.jpg

その後はフルーツコーナーでパパイヤジュース 40B。
シロップを大量投入してけっこう甘い。
IMG_6479.jpg

IMG_6478.jpg

IMG_6480.jpg


ここで両替・・・円安の影響でレートは最悪。
28.83。つまり1万円で2883B。1円≒3.4B

3階のよく利用するCDショップ「Valentine」。
昔は試聴が自由にできたけど、今はできなくなってしまった。
IMG_6484.jpg


歩いてサイアムへ移動。
IMG_6486.jpg

パンが美味しいという「ロティボーイ」@25B
シュガーバターがしみて美味しい
IMG_6487.jpg

IMG_6488.jpg

IMG_6490.jpg


そのままずっと散歩しながらプラトゥナーム市場へ。
ここは日本の馬喰町のような衣類の問屋街。
店の数と服の数がスゴイことに。
IMG_6497.jpg


セントラルワールドは入店者のかばんを丁寧にチェック。
爆弾テロの影響がまだ残ってます。
IMG_6499.jpg

IMG_6500.jpg


歩き疲れたのでパッポン近くの有馬温泉。
いつもここでボディマッサージ。
2時間400B。チップ100B
IMG_6506.jpg


すぐそばのBAVANAホテル
1階のレストランでビールでマッタリ。
昔よくこのホテルを定宿にしてパッポンで社会勉強してました。。。
IMG_6507.jpg

ビアチャン80B、チップ20B
IMG_6508.jpg

IMG_6509.jpg

ビーチサンダルで給仕というのが可愛らしい
IMG_6511.jpg


夕方17時近く、急ピッチでパッポンの屋台造りが始まります。
毎日組み立てては解体しているので慣れた手つきです。
IMG_6516.jpg


パッポンとタニヤの間にあるレストラン「ルートロット・アラカルト」。
豚と鶏を蒸したソースがけライス(カオ・ムーオップ)が有名。
55B。
量が少ないので秒殺です。
店内はいつ来ても暗い雰囲気。従業員も覇気がない。
IMG_6517.jpg

IMG_6522.jpg


夜はコージー温泉とナナへ社会勉強。
R2とR4を見学。ビールは125B
IMG_6538.jpg


帰りのホテルそばの「OKカオマンガイ」ミネラルウォーター込みで40B。
ここの大根スープが美味しいんですよ。
IMG_6530.jpg

IMG_6532.jpg


ホテルへ徒歩で戻り就寝です。
やっぱり怒鳴りあったフロントのネーチャンと気まずい雰囲気。


  1. 2007/02/22(木) 10:50:47|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

タイ プラプ~ラ旅行記 ~波乱のチェックイン~

空港から行き先を告げてタクシーに乗り込む。
ほんとにタイのタクシーは面倒くさい。
いまだにメーターを動かさない輩が必ずいるからだ。
2回ほど「メーター!」と連呼して黙ってピッとボタンを押す運転手。
しかもこのタクシーライトが点かないので真っ暗。
高速道路の照明と街中の明るさだけで走っていく。
しかもいつものように無茶なスピードで。。
余裕で120~130kmは出てるけど、スピードメーターは100km
あたりでブラブラ揺れているだけ。
最近のタイのタクシーは新しい車も増えて車の世代交代が進んでいるけど、
まだまだこういうポンコツも走っているのだ。

スクンビット ソイ57の安ホテル「サワディースクンビットイン」へ到着。(2,800円/1泊 アメリカンBF付)
メーターは157B。50Bのチャージとチップ分を合わせて220Bを支払う。
ドンムアンよりも若干近いのだろうか、少し安い。
(今回は急に渡航を決めたため、希望のホテルはすべてフラレてしまい、
オクトパスで即ブッキングできるホテルを選んだのです。)


1時過ぎにようやくチェックイン。
ところがここでハプニング。
フロントのネーチャン「予約が入ってない」と。
紙で打ち出したバウチャーを見てもその返事のみ。
30分以上のやり取りを行ったんだけど、
「とりあえず1泊分の金を払え」とか「代理店に自分で確認しろ」とか言ってくる。
終いにキレてしまった私はネーチャンに怒鳴りつけ、
「お前が確認しろ!」と。
すると態度が変わり代理店に電話をし始めた。が、こんな時間に出るわけがない。
「朝マネジャーが来るから再確認してくれ」と言われ、とりあえず
部屋の鍵を受け取り何とか泊まれることになった。

まったくいつもながら疲れる国だ。
しかしこのいい加減なところが憎めないというか、
タイらしいと後で思うのです。
まぁ、このホテルとオクトパスの利用は今後控えますけどね。
個人的にはサワディーホテルグループは好きなんですけど。
IMG_6466.jpg

ソイ57の突き当たりの小さいホテル

朝、マネジャーらしき人がフロントにいたので確認すると、
笑顔で「問題ない」みたいな事を言っている。
まったくいい加減な国だ・・・と呆れるけどほんとタイらしい。


併設されたレストランで
朝日を浴びながらアメリカンブレックファーストをいただきます。
大通りから離れているから静かで、そしてちょっと涼しい朝。
IMG_6467.jpg

IMG_6465.jpg

IMG_6464.jpg


波乱の出だしで始まったタイ旅行、この先どうなる・・・?




  1. 2007/02/21(水) 10:16:58|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

タイ プラプ~ラ旅行記 ~成田からバンコクへ~

タイ旅行はたいがいゴルフが目的とか、何かやることがあるんですけど、今回は息抜きのみ。特に目的も無いのです。
時間があれば読書とか、オープンエアの店でマッタリ・・なんてことも考えていたんだけど、
貧乏性の僕はいつもせかせか動き回って、あっという間に夜になって、いろいろ忙しくなってしまうんですよね。
結局この旅行もそんな風に終わってしまったんだけど・・・

つらつらと備忘録として綴っていこうと思います。
楽しかった日々を。

いつものように京成の特急で空港へ。
最近のダイヤ変更によって特急が佐倉と成田の間を
各駅停車するんですけど、乗降する客をほとんど見ませんね。
あれは間違いなくダイヤの改悪。。京成よ何とかしろ!

さて空港へついてUAの自動チェックイン機でたどたどしく
座席指定して無事終了。いつものエコノミープラスへ。

買い換えたばかりの海外で使用できる携帯を最終チェックするために
ドコモショップへ。
しかしドコモショップの店員も操作要領を把握していないようで
取説を見ながら操作している。
しまいには店長らしき人まで出てきて何やら関係ないボタンを
押す始末。
「もういいです」ということであんまり頼りにならないことがわかって店を後にした。

次の手痛い迎えは手荷物検査。
米系の航空会社は液体の持ち込み禁止とは聞いていたけど、
なんとかなるだろう、と軽い気持ちでいたのが失敗。
買ったばかりの水500mlとウィダーインゼリー2個を
一気飲みする羽目に。おかげで腹がガッポガポ!

液体で満たされた胃を休めるためにUAレッドカーペットクラブへ。
評判どおりロクなものが置いてない。
IMG_6448.jpg

とりあえずエスプレッソやチーズクラッカーなどをつまんで読書する。
意外にこのチーズクラッカーが美味しくてはまってしまった。
IMG_6447.jpg

IMG_6449.jpg

IMG_6450.jpg

IMG_6455.jpg

便所は無理に和テイストを出そうと不気味な関取の写真を飾っている。
IMG_6454.jpg


ほぼ定刻どおりに離陸してひとまずホッとする。
機上ではUAの定番と言っていいまずい塩味のスナックが出されるけど、
これを美味しいと思って食べてる人はどれだけいるんだろう?
IMG_6456.jpg

IMG_6459.jpg


機内食はチキンカツカレー。
カレーを出しときゃ無難にうまいのが最近分かったのか。。。
昔のクリームパスタに比べると格段に美味しくなっている(あくまでも比較的)。
しかし熱々すぎてオコゲができちゃってますよ。
IMG_6461.jpg

IMG_6463.jpg

ケーキは相変わらず甘すぎで半分残す。

機内では水の持ち込み禁止ということでいつも以上に
頻繁に水を運んでくる回数が多かった。
私はガムを噛んでしのいでいたけど。

そんなこんなでキャプテンの「ヘビーヘッドウィンド」(強い向かい風)のアナウンスの中、
予定より少し遅れて時計はほぼ0時を指している。
バンコクの新空港「スワンナプーム空港」へ到着。
青い照明がきれいで印象的。

この時間はもうエアポートバスは動いてない。
2階のロビーから1階のタクシー乗り場へ降りて
いざ、ホテルへ。


  1. 2007/02/20(火) 10:29:36|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

中村屋 ~神奈川県大和市~ 『天空落とし~~』

いわずと知れた「中村屋」。
マスコミ露出も多く、天空なんとか・・・っていう湯切りも有名ですな。
行列もなく意外にすいてました
IMG_6429.jpg

メニューと能書き
IMG_6421.jpg

IMG_6422.jpg


値段は全体的に高め。
もはやネームバリューの貫禄も御代に含まれているのでしょうか。。。
そしてこの湯切り・・・私的には完全なオーバーアクション
な感はありますが。
背筋がピーンと伸びてフードに届くくらい上の方へ。
伝承の技ですな。
IMG_6423.jpg


せっかくなので「特中村屋」950円をチョイス。
IMG_6424.jpg

けっこう奮発したつもりなんですが、店員さん「燻製玉子はいかが?」
などと勧めてきますよ。
安いラーメン頼んでる奴に勧めろ!って感じです。
IMG_6425.jpg

かなりの細麺です。
IMG_6426.jpg

チャーシューやほぐし肉を一度炭火で炙りますが、
炭の匂いが強くなりすぎる前に仕上げるのが絶妙です。
スープも柔らかくていい感じなのですが、
まとまり過ぎているのか特徴が感じられません。
どっかで食べたことがあるような・・・・・・と今までの
ラーメンの記憶をたどると、「空海」のラーメンに
似ているような気がします。
IMG_6427.jpg

950円という価格ほどの感動は感じられませんでした。

Rating:★★★☆☆

中村屋
神奈川県大和市下和田1207-1
Tel:046-279-3877
営:11~15、17~21
  土日祝11~21(スープ終了次第終わり)
休:水




  1. 2007/02/19(月) 10:55:15|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

雷文 ~町田市~ 『一昔前の超人気店』

町田の雷文といえばラーメンブームの先駆者といっても過言ではないほどの人気店ではないでしょうか。
今や競合ひしめく町田ですがその人気、味のほうはどうなんでしょうか。。。

向かい側に7月まで仮店舗だそうです。
IMG_6419.jpg

やはり人気店、そのパワーはまだ健在のようで混んでます。
奥に見えるのが有名なおばちゃんですな。
IMG_6415.jpg

メニューの多さにびっくりです。
IMG_6414.jpg

定番の塩ラーメン700円を頼みました。
IMG_6416.jpg

IMG_6417.jpg

細麺ちぢれがまず目を引きます。
即席ラーメンほどの細さです。
歯ごたえがしっかりしてます。
IMG_6418.jpg

しかし最大の特徴はスープではないでしょうか。
まず顔を近づけると鶏ガラの香りを強く感じ、
飲んでも鶏の出汁が前面に出てくるのです。
29種の材料で出汁をとる仕事がはっきりと感じられる
美味しいスープです。
器の底の方にはいろんなガラの細かい欠片が沈んでいました。
IMG_6420.jpg


チャーシューが美味しさ乏しいのが残念でしたが、
美味しいスープ、麺がもう少し太めで個性があっても
いいかなと、細麺好きな私でも個人的には思いましたが。。。

Rating:★★★★☆

雷文
町田市本町田973-16
Tel:042-722-5567
営:平日11~15:30、土日際11~16:30
休:月(祭日の場合は翌日代休)


  1. 2007/02/18(日) 10:34:33|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

とろ一丁 ~町田市~ 『デカネタ系』

デカネタで有名なこちらへ行ってみました。
しかし、町田はどこ走っても渋滞ですね~
道路が少ないのか車が多いのか・・・

やっと到着
IMG_6412.jpg

渋滞のおかげで時間がずれてすんなり入れました。
けっこうお客さん入ってますね。
IMG_6405.jpg


まずはお勧めネタから、めひかり
めひかりがトロ~ンとして美味しい。プリプリ感もありますね。
IMG_6406.jpg

びんちょうマグロ
IMG_6407.jpg

やりイカ
甘くて柔らかくて、歯ごたえもしっかりしてます。
IMG_6408.jpg


大きくて形もしっかりして美味しい
IMG_6409.jpg

本マグロ赤身
これは普通に美味しいでしょうか
IMG_6410.jpg

最後に鯵
IMG_6411.jpg


内陸なのになかなかレベルの高い寿司を提供してくれますな~
値段は全体的にやや高いかな…といったところですが、
まあ許容範囲ですかね。
レーン上の札と並んでる寿司が一致しないのが
多々あったのが気になりました。
店員の元気がよく気持ちよく食べられる
回転寿司でありました。
@1,440円

Rating:★★★★☆

とろ一丁 町田店
東京都町田市木曽町2071
Tel:042-794-1553
営:11~22
休:無


  1. 2007/02/17(土) 10:13:52|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

珍々 ~小岩~ 『四川家庭料理』

気になっていたこちらへ行くことができました。
住宅街の中、ちょっとした商店が集まってますが、
辺鄙な所です。
IMG_6431.jpg

店の内装は以前の寿司屋の居抜きのまま。
ネタケースもしっかりあります(笑)
IMG_6433.jpg

メニューは決まった冊子がなく、これだけのようです。
IMG_6432.jpg

紹興酒はなんと3000円~6000円。
確かに高級なメーカー、20年物もありますが、
お高いですな。
はたして金額に見合った料理を出せるのでしょうか、家庭料理で・・・
IMG_6434.jpg

というわけでレモンサワー
ちょっと甘いです。
IMG_6437.jpg


お勧めを3品ほど教えてもらいましたが、
そのうちのひとつ「回鍋肉」。
私もあらゆる店でこれを頼んでますから自称「回鍋肉マイスター」。
判定は・・・
IMG_6438.jpg

これは家庭料理だから、こういうことなんでしょうか OZL
人参おおめ、肉少、キャベツ無し、葱少
こういうのは初めてです。しかも量が少なくないですか?
味のほうも回鍋肉特有の味噌の味がしない・・・
1200円?残念です。

気を取り直して

麻婆豆腐
IMG_6439.jpg

IMG_6440.jpg

かなり中国花椒の効いた品です。
舌の先がビリビリしびれますな~
美味しいのかもしれませんが花椒の印象しか残りません。

気を取り直して

チャーハン
これは基本ですから、店の味がよく出ます。
IMG_6441.jpg

お焦げのご飯が混入されてて歯にくっつきます。
冷飯をそのまま炒めているのでしょうか。
せめてチンして玉子を絡めて・・・
ご飯と玉子が渾然一体となってませんがな~~

期待していただけに残念です。
私的に中華贔屓店がほとんどない状態です。
強いて挙げれば神田の「味坊」くらいでしょうか。。。

早々に店を後にし、丸好酒場へ口直しに行くのでした

3,930円/3人

Rating:★★☆☆☆

珍々(ゼンゼン)
葛飾区西小岩4-9-20
Tel:3671-8777
営:18~23
休:月

  1. 2007/02/16(金) 11:18:17|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

銚子丸 ~亀戸~ 『高CP復活か?!』

お昼と夜の間の閑散時間に訪れてみました。
先客はゼロ。後からファミリーが1組。
完全注文式。レーンの上は何も回ってません。

まずはお勧め系から

鰯、なかなか大きくて脂の乗りもいいですぞ
IMG_6388.jpg

続いてはブリ、旬ですね~
脂も乗って美味しいです。
IMG_6387.jpg

にしんも大ぶり、しっかりしてウマ~~
IMG_6389.jpg

本マグロ赤身です。
これはう~んまあまあのレベルでしょうか。。。
IMG_6390.jpg

しめ鯖は適度な脂でよござんした。
IMG_6391.jpg

最後はホッキ
ちょっと高めですが、磯の香りが口の中に広がってうまい
IMG_6392.jpg


銚子丸はお店によってネタがなんとなく異なるような気がします。
亀戸店は無難、西船橋店はヨシ、立石店はガッカリ…
という度合いが多いようです。
気のせいか、たまたまか。。。
@1,478円

Rating:★★★★☆

銚子丸 亀戸店
江東区亀戸9-6-9
Tel:5628-3322
営:11~23
休:無


  1. 2007/02/15(木) 10:32:19|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パンダ 本店 ~亀戸~ 『夜の定食は・・・』

本店の方のパンダに初潜入。
支店がすぐそばにありますが、昔そちらへ行ってからは足が自然と遠のいていました。
夜に入って安い定食だけ食べるのもなんですが、
ちゃんとメニューとして載せているので堂々とオーダー。
私の大好物の「回鍋肉定食」550円
期待値は限りなくゼロに近いのですが。。。
IMG_6393.jpg


かきいれどきに客はゼロ・・・いいんですか?
そして嫌な悪寒。
IMG_6394.jpg

お絞りを持ってきたのは丁寧なんですが、
水を持ってこない。
ウェイトレスの姉さんはお喋りしっぱなし。

ほどなくして出てきました。
IMG_6396.jpg

スープは濃い醤油味。
そしてご飯も超マズイ 半分残しました。固い、臭い、食感が悪い。

あれれ、肉は?キャベツで隠れてますか?
って・・・下を確認するも肉1割、キャベツ9割 OTZ
IMG_6397.jpg


まあ野菜の補充としてはありがたいのですが。
やっぱり550円なりでした。

パンダ2店の存続が危ぶまれますな。

Rating:★★☆☆☆

パンダ 本店
江東区亀戸6-27-4
Tel:5609-3503


  1. 2007/02/14(水) 10:46:24|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

なごみ亭 ~本所~ 『何でも系の居酒屋』

昨年12月にオープンしたばかりという居酒屋。
ここは以前は「サニーパン」といううす暗いパン屋がありました。

ここはなんと全品300円という大胆な値段設定。
明朗でなかなかわかりやすいです。
IMG_6358.jpg

IMG_6335.jpg

メニューはこんな感じ
IMG_6336.jpg

同行者が頼んだ「豆乳ハイ」
そこそこ飲めるそうです。
IMG_6337.jpg

これはレモンハイ
IMG_6338.jpg

これは作りたてのトロトロ
納豆オムレツ
IMG_6339.jpg

IMG_6340.jpg

自宅でもよく作るのでなじみのある一品です。
もう少し固めの方が納豆が固定されるので食べやすいかも。

〆のたらこ茶漬け
IMG_6341.jpg

〆のヤキそば
う~んこれは再考の余地がありそうですぞ。
もう少し香ばしく炒めてほしい
IMG_6342.jpg


全品300円というアイデアはよろしいのですが、
300円以上の価値があると思われる商品を出し続けてほしいと思いました。
もつ焼きなんかに力を入れて競争力をつければ面白いでしょう。
今後もがんばってほしいですね~

2,100円/3人

Rating:★★★☆☆

なごみ亭
墨田区吾妻橋3-1-4
Tel3625-5989
営:11:30~14(平日)、17~翌2
休:無

  1. 2007/02/13(火) 11:23:02|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

わかば ~本所~ 『久々の下町居酒屋で』

年始初の下町系へ。
たまにはモツなどの肉三昧もいいものですが、
こちらは野菜や魚もバランスよく補給できますな。
IMG_6334.jpg

いつも賑わってます
IMG_6325.jpg

まずはホッピー白
IMG_6321.jpg

サッパリ美味しい

オートマティックなオーダーのモツ煮
いつ食べても裏切りませんね、ここのモツ煮は。
IMG_6322.jpg

さっぱりとホウレン草の御浸し
IMG_6323.jpg

こまい 550円
肉厚の身がプリプリホクホクでウマイ。
骨ごとバリバリいけます。
IMG_6324.jpg

タン刺しはいつも脂が乗ってウマイのです。
IMG_6326.jpg

ナスの古漬けがないということで、お新香
IMG_6327.jpg

これがなかなか美味しかった!
鳥のつくね。ソーセージのような味わいがあって美味しい。
これもマストな一品へ昇格じゃないでしょうか。
IMG_6328.jpg

手羽先はあまり出ないのか、少し微妙でした。。。
IMG_6329.jpg

お約束の「シロにんにくダレ」
IMG_6330.jpg

レバタレ
IMG_6331.jpg

子袋刺しコリコリ感がいつもながら堪りませんな。
IMG_6332.jpg

特シロは売り切れだったので、カシラにんにくダレ
これはこれでウマイ
IMG_6333.jpg


ポテサラがなくてマカロニだったのも残念でしたが、
どれを食べても大きく外れない、
こちらは安心して飲める食べれるくつろぎの居酒屋ですな。
9,000円強/3人

Rating:★★★★★

わかば
墨田区本所4-19-9
Tel:3623-1459
営:17~23
休:日・祝

  1. 2007/02/13(火) 10:37:59|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺処 遊 ~鶯谷~ 『伊藤系のおいしいラーメン』

こちらは北区にあるラーメン「伊藤」の息子さんが
営業しているというラーメン屋。
鶯谷駅から近いのはいいのですが、
看板もなく、間口も狭い。
ちょっと油断すると気がつかない佇まいであります。
自販機に隠れてしまっていますね。
狙いのようですが・・・
どうせなら左側にもド~ンと置いてほしい。。。
IMG_6349.jpg

店に入ってすぐコンパクトな券売機が左手にあります。
カウンターだけの狭い店内ですが、
厨房が見えないようにお父上のお店の真似でしょうか。。。
IMG_6353_1.jpg

IMG_6357.jpg

何か隠さなければいけないブツでもあるのでしょうか?

普通の「肉そば」750円
いきなりヌルッとブラインドの下の方があいて、
そこから水やらラーメンが出されます。
ちょっとビックリ。
さて、器の形状、見た目はかなり伊藤に似ていますね。
魚粉がかかってます。
IMG_6350.jpg

IMG_6351.jpg

煮豚の厚みや味も似ています。
一子相伝ですな。。。
IMG_6352.jpg

伊藤の麺は自家製のようですが、
こちらも当然手打ちなのでしょう。
IMG_6355.jpg

伊藤と同じように優しいスープですが、
なんとなく伊藤で食べた時のような感動がない。
伊藤は魚出汁が強く出ていたようですが、
こちらでは動物系が少し強めで、魚出汁は多少控えめな気がします。
伊藤では一気にスープを飲みましたが、
こちらでは多少時間がかかってしまいました。
しかしこちらも独特の美味しいラーメンであることは
間違いなさそうです。
ちなみに「肉そばの中」は850円。

Rating:★★★☆☆

麺処 遊
台東区根岸1-3-20
Tel:080-6672-7111
営:11:30~材料切れまで
休:不定



  1. 2007/02/12(月) 10:10:04|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

回し寿司 活 ~目黒~ 『安うま回転寿司は変わらぬ盛況』

久しぶりに訪れてみました。
最近は「寿司」というとすぐに立石の栄寿司に足が向いてしまうのですが、
やはりこちらは安さと美味しさを兼ね備えた人気店ですな。
IMG_6375.jpg

今日のお勧めをチェックします
IMG_6367.jpg

店外の行列は無かったのですが、店内で20分ほど待ちました。
IMG_6368.jpg

さて~、まずは寒ブリ2貫100円!
IMG_6369.jpg

関さば2貫200円
IMG_6370.jpg

炙りトロ・・・これはちょっとイマイチでしたかね。
トロっぽくありませんぞ。
IMG_6371.jpg

これは美味しい大甘エビ360円
ボタン海老だと思って食べればいいのさ…
味噌がたっぷり入ってお得感大!
IMG_6372.jpg

カンパチ
腹の部分を出してくれて脂が乗っていい感じ。
IMG_6373.jpg

漬けマグロ
しっかりと味が漬かって美味しかった。
IMG_6374.jpg


恒常的に混雑しているので、レーンの上はかなりさびしい状態。
なので皆さん紙にて注文しています。
その対応に追われているので、
ずっとレーンの上は新しい皿が並ばない悪循環。
見て楽しむ、回っている皿を見て選ぶ回転寿司の醍醐味が無く、
ちょっとさびしい「活」でした。。。

Rating:★★★★☆

回し寿司 活
品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒1階
Tel:5437-1228
営:11~22:30
休:無




  1. 2007/02/11(日) 10:45:15|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

魚三酒場 ~森下~ 『魚介料理の安うま店』

門前仲町に本店のある魚料理で有名な居酒屋。
開店早々、腹をすかした喉が渇いたオヤジどもが雪崩れ込みます。

魚三ビルだそうで・・・
IMG_6376.jpg

IMG_6377.jpg

数えられないほどのメニュー群
すべて魚介類
IMG_6378.jpg

こちらは日本酒かビールしかありません。
IMG_6379.jpg

まずは煮こごり290円
うまいです。
IMG_6380.jpg

人気メニューの中トロ630円
しかしお味はイマイチでした。
IMG_6381.jpg

ボイル白子
これもイマイチでしたな
焼いたものか生が良かったかも。
IMG_6382.jpg

これも人気メニューのカキフライ
大玉ですぞ
IMG_6383.jpg

2個の牡蠣が入った大ぶりなフライ。
すごい食べ応えです。
IMG_6384.jpg

ブリ刺し
脂が乗ってます
IMG_6385.jpg


こちらは安くて美味しい魚介料理を出すお店ですが、
店員のおばちゃんの態度はいただけませんな。
最悪です。
無視、小言・・・客に対してそれは無いでしょう?
と思いますが、それを帳消しにしても
行きたい人が集うお店のようです。
落ち着かないし、お酒の種類は少ない。
落ち着かない度合いでは、よほど「宇ち多゛」の方が
落ち着きませんがあっちは接客が非常に丁寧。
無視やものぐさな態度はとりませんからね。

私は再訪はありません。

約2,700円/2人

Rating:★★☆☆☆

魚三酒場 高橋店
江東区常盤2-10-7
Tel:3631-3717 
営:16~21:30
休:日、祝

  1. 2007/02/10(土) 10:04:45|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:8

匠屋 ~御徒町~ 『スープが・・・』

御徒町のガード下、3軒のラーメン屋が軒を連ねる
プチ「ラーメン横丁」です。
できてからこれまでに何軒か店が入れ替わったようですね。

今回は初の「匠屋」にお邪魔しました。
醤油の二段熟成何とか?…っていうのが売りのようなので
それを注文。
醤油ラーメン600円。
IMG_6320.jpg

このガード下の横丁は昼時を外せばいつもガラガラなんですね。
IMG_6317.jpg


注文して間もなく出てきたラーメン。
濃い色です。
IMG_6318.jpg

スープをすすります。
あれ・・・確かに醤油は美味しいのです。
熟成されてコクのある醤油のようです。
口の中にサッパリと醤油風味が広がります。
しかし出汁が・・・これはお湯に醤油入れましたか?
麺との絡みも微妙です。
かなり細麺を使用していますが、麺もスープも弱弱しい。
IMG_6319.jpg


スープだけ飲もうにもほとんど飲めません。
スープを飲み干すのが信条の私が2口ほどでダウン。
ほとんど残してしまいました。

チャーシューも特に美味しいレベルに到達していないものでした。
青葉に行けば良かったと後悔するのでした。

新小岩に本店、船橋にも支店があるようです。

Rating:★★☆☆☆

匠屋 御徒町店
台東区上野5-20-3 御徒町ラーメン横丁
Tel:3835-0464
営:11~23


  1. 2007/02/09(金) 12:01:20|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

キッチンナポリ ~台東区今戸~ 『昔ながらのおいしい洋食屋』

浅草駅からほど遠い、実に辺鄙な場所にある名店。
きれいな店とは言えないが、下町らしさが100%発揮されている
独特の雰囲気。
個人的にこういうところ大好きです。
IMG_6343.jpg

なにやら聞きなれないメニューもたくさんあります。
いろいろ食べてみたいです。
IMG_6348.jpg


今回はここの名物と称される「ポークからあげ」。
(大盛り並みの)ご飯、味噌汁、
そして醤油味のする薄く衣がついた豚肉スライスを揚げたもの。
5枚ほどの柔らかな豚肉が出てくる。
味が濃い目なのでご飯が進む進む!
豚肉生姜焼きと双璧をなすほど美味しい一品。
これは他では味わえない食感ですな。
IMG_6344.jpg

IMG_6345.jpg

速攻で食べてしまった。
脇に添えられたポテサラもジャガイモが大きめにカット
されているので食べ応えがあり、ソースをかけて美味しくいただきました。
他にも気になるメニューがたくさん。
ぜひリピートしたいお店のひとつです。

店の中は石油ストーブの温もりと独特の匂い。
下町らしくていいですな~
IMG_6346.jpg

IMG_6347.jpg


@700円

Rating:★★★★☆

キッチンナポリ
台東区今戸2-23-10
Tel:3873-8553
営:11:30~22
休:金(日曜を休む週は営業する場合あり)

  1. 2007/02/08(木) 16:16:14|
  2. 洋食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

韓国旅行記

2ヶ月前に安パッケージツアーで旅行したのですが、
今回もまったく同様。
そしたら泊まったホテルまで同じ。
ブラウンホテル。
IMG_6215.jpg


さて、往きの機内食はいつも質素そのもの。
夜中の食事ですからね。
IMG_6110.jpg

ビールは豪華なラインナップ。
エビス、モルツプレミアム、スーパードライなど
普段は第3の酒とか発泡酒しか飲めませんからな…
IMG_6112.jpg

これ、矢沢永吉が宣伝してましたっけ。。。
予想外のまずいビールでした。

初日の早い時間にいつもの梨泰院の両替所「SUN HILL」へ。
レートは7.8また悪化してます・・・
IMG_6143.jpg

元祖サンパッチッのすぐ横にあったふざけたコーヒー屋。
スタバも呆れて文句言わなそう。
IMG_6160.jpg

IMG_6161.jpg

夜は「明洞クールマッサージ」で40,000W/1時間
上手な施術師に当たってよかった。
IMG_6191.jpg

同行者は不満足だったようですが。

いつも何かイベントで騒々しい明洞ミリオレの前。
IMG_6192.jpg

鐘路で珍しく美味しくないおでん。
見極めが難しいです。
しかし今回のおでんは串に縮めすぎなので、汁が行き届かなかったのかな。500W
IMG_6208.jpg

IMG_6209.jpg

韓国の屋台の栗は美味しそうなんだけど固いんですよね。
半生のようなこりこり感 OTL 3,000Wは高いな。
IMG_6211.jpg

IMG_6213.jpg

コンビニの飲むヨーグルトコーナー
いつもお世話になっている寝る前に消化を促進させるための
必須アイテム。だいたいプレーン味が多い。
IMG_6231.jpg

2日目仁寺洞散策の時に買った「カンナ飴」
生姜が入った喉によろしい飴。2,000W
ちなみに美味しくありません。完全に水飴状です。
IMG_6260.jpg

IMG_6261.jpg

仁寺洞には行列のできるホットッ屋台が2軒ある。
そのうちの多少短い方の店。500W
この2店とも「揚げホットッ」というのがフックラ感が出て人気なんでしょうか。ハイカロリーなパンです。
IMG_6262.jpg

今日も清渓川は人が戯れていました。
誰か落ちねーかな~
IMG_6263.jpg

たまたまロッテデパートに来たので
2日連続でクリスピークリームで並んで試食を1個ゲッツ。
IMG_6273.jpg


夜は疲れを癒すためのマッサージ。
明洞にある「名家」にお邪魔しました。
規定のメニューからディスカウントが可能なようで、
パラフィンパック不要、角質取り不要などと削っていき、
足マッサージ1時間40,000Wに交渉しました。
2日連続で上手な施術師です。ラッキーでした。
ここは交渉が可能なので今後も来てみてもいいかも。
ソウル市中区忠武路1街24-18 3階 カイスト眼鏡の上
Tel:773-8011

~帰路~
深夜の仁川空港
IMG_6307.jpg

機内食は真夜中に提供されます。
しかも不味いので1口で終了。
IMG_6308.jpg


おわり。
今度はいつ来ようかな・・・

  1. 2007/02/07(水) 10:01:35|
  2. 旅行|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

なんでも食堂(店名不明) ~韓国ソウル市~ 『酒を出さない何でも食堂』

韓国のパッケージツアーでの難点のひとつに「免税店立ち寄り」や
「土産店立ち寄り」がある。
安く行かせてもらっているのだから仕方ないのだが、
1時間以上も半強制的に居させて無駄使いさせるのはいささか抵抗感がある。
なので、こっそり離脱して最後の最後の〆へと向かうのでした。

途中でおでんを2本。前日鐘路で食べたおでんが固くて美味しくなかったから口直し。
うん、ここのは柔らかくて美味しい。スープもウマイ。
IMG_6295.jpg

IMG_6296.jpg

ここの屋台はいいね。
ほとんどの屋台が閉めている中、気合を入れて営業しているアジョシ。
IMG_6298.jpg



夜も遅いのでなかなか営業している店は少ない。
とりあえず何でも屋みたいな食堂に入った。
ここもソジュやビールは出さないらしい。
IMG_6299.jpg

IMG_6306.jpg

ラミョン2,000W、コギマンドゥ2,000W、オムライス3,500Wを注文。
この段階でかなり満腹感はあったのでなかなかパンチャンまでは
箸が進みませんな。
IMG_6301.jpg

辛ラーメンより辛さが控えめです。
IMG_6302.jpg

マンドゥは結構いける。美味しい。
IMG_6305.jpg

オムライスも普通に美味しいです。
中の具は豪華じゃないですが、安いなりに美味しい。
IMG_6303.jpg

IMG_6304.jpg


なんでも食堂(店名不明)
韓国ソウル市清進洞付近
Tel:720-7167
営:24時間



  1. 2007/02/06(火) 14:36:26|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

テリウジョン ~韓国ソウル市~ 『帰り際に腹ごしらえ』

ホテルすぐ横の食堂。
偶然の立地なんですが、ほんと美味しい店です。
今回気づいたのですが、ご飯がお代わり自由で
店内で自分でよそうスタイル。
コーヒーも飲み放題なんですね。
IMG_4950.jpg


IMG_6290.jpg

美味しいキムチとカクテキも健在。
IMG_6288.jpg


で、今回は未食の「鳥スープ」3,500W。
IMG_6292.jpg

モチモチの春雨と柔らかな鳥肉がたくさん入って食べ応え十分。
適度な塩分がいい感じです。
IMG_6294.jpg

同行者が頼んだ「豚の骨スープ」3,500W
食べるのに時間を要します。
絶品ですけどね。
IMG_6291.jpg


終盤はどちらもキムチとご飯を投入してお決まりの食べ方で。
安くてウマイ食堂でした。

Rating:★★★★★

テリウジョン
韓国ソウル市普門洞
Tel:02-921-8885
営:24時間



  1. 2007/02/06(火) 10:18:55|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プロカンジャンケジャン ~韓国ソウル市~ 『蒸し蟹に挑戦』

課題であったケジャンの「蒸し蟹」を食べてみました。
値段は相当お高めの1パイが30,000Wです!
醤油に漬かっていない蟹を蒸すので時間もかかって供されます。
IMG_4975.jpg

IMG_6274.jpg

このお店に夜にお邪魔するのは今回が初めて。
夜の新沙の風景というか勢力図が少し見え、
次回の訪問店もある程度狙いをつけておきました。

さて、しかしこのお店は老舗、やはり混んでます。
2階に通されます。
IMG_6276.jpg

IMG_6275.jpg

蒸し蟹は20分ほど待ったでしょうか。
やっと来ました。
色合い的にはなかなかいいですが・・・
IMG_6278.jpg

IMG_6282.jpg

う~~~む、生で食べるあのマッタリした内子、そして味噌が
蒸すことによって固くなり、食感がよくありません。
醤油で漬かってないので本来の蟹の味を味わうことができるのですが、
やはり身のつき方がタラバやズワイとは異なるので、
蟹の身を堪能することができません。
甲羅に残った味噌なんかは、やはりご飯を入れて醤油味を楽しむのが
最大の醍醐味でしょう。
それが味わえないのです。
どうやら1パイ1万ウォンも高い蒸し蟹でしたが、
満足度はカンジャンケジャン(生)の方が数段上でした。
蒸し蟹は1度食べれば十分です。

海苔も食べ放題ですが、今回はご飯を頼んでないので
出番がありません。
IMG_6283.jpg


あいかわらず蟹は元気いっぱいです。
IMG_6285.jpg


しかし高価な食事なってしまいますな~
今度は近隣の別の店で食べてみようと思います。
余力があればアグチムも…

プロカンジャンケジャン
韓国ソウル市新沙洞
Tel:02-543-4126
営:24時間
休:なし

  1. 2007/02/05(月) 10:55:03|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

プゴグッチッ・ムギョドン・トジュッコル ~韓国ソウル市~ 『絶品、干し鱈スープ』

干し鱈スープ一筋38年という、老舗の絶品スープを出す店。
メニューはこれだけ。値段も5,000Wというシンプルな構成。
明洞からも簡単に歩ける距離なのでぜひ行ってみてほしい。

1本裏手に入った通り。
IMG_6272.jpg

店に入って座れば自動的に出てくる。
安くてウマイのだからいつでも混雑している。
IMG_6265.jpg

白菜キムチ、ニラキムチ、キュウリキムチがテーブルにセットされ食べ放題。
また海老の塩辛もスープに混ぜると深みが出てより一層美味しくなるのだ。
IMG_6266.jpg

脇にちょっと見えるキムチスープがまた絶品なんです。
隠れた主役ですな。
IMG_6267.jpg

IMG_6268.jpg

干し鱈たっぷりで、驚くほどサッパリしています。
満腹?でも食べられちゃいますぞ。
IMG_6269.jpg


ここはなんとスープもお代わり自由というサービスっぷり。
もちろんご飯もキムチスープもお代わり自由!
ほんとに太っ腹です。。。

厨房は少しだけのぞけます。
IMG_6270.jpg


Rating:★★★★★

プゴグッチッ・ムギョドン・トジュッコル
韓国ソウル市中区茶洞173
Tel:777-3891
営:平日7~20、週末7~17




  1. 2007/02/04(日) 10:25:58|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ソンド ~韓国ソウル市~ 『肉厚豚焼肉のサンパッ』

仁寺洞に古くからあるというサンパッ。
隣にはマンドゥが美味しい「宮」があります。
IMG_6259.jpg


サンパッ定食3人前を注文します。9,000W×3
ここでは豚肉を薄くスライスしたものを焼くスタイルではなくて、
厨房で豚肉を焼いてきてくれるスタイル。
この豚が独特のタレで焼かれて、厚みもあって美味しいのです!
やはり人数分を頼むと食べ応えがありますね~

時間をずらしたら思い切りすいてました。
IMG_6252.jpg

大皿に立体的に盛られた野菜が登場!
かなりの量があるのです。
量的には前日に行った「元祖サンパチッ」と同じくらい、
種類は若干少ないでしょうか。
IMG_6254.jpg

そして準主役の豚肉。
甘辛風味で食べやすい。
IMG_6256.jpg

IMG_6255.jpg

日本人の口に合う味噌汁も美味しい。
IMG_6257.jpg


やはりここでも贅沢に野菜を使用して巻いていきます~
IMG_6258.jpg


これだけ野菜を食べればヘルシーでしょう…と自己満足に浸ります。

仁寺洞散策はソウル旅行の定番ですが、伝統茶屋で休憩するのに加え、
こちらのサンパッをヘルシーに食べるのもいいかもしれません。

Rating:★★★★☆

ソンド
韓国ソウル市鐘路区寛勲洞80-15
Tel:723-7579
営:11~22:30

  1. 2007/02/03(土) 14:06:06|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

キンパプ屋 ~韓国ソウル市~ 『酒類を出さない食堂』

普門駅のある交差点の角にある24時間営業の食堂。
表のほうでキンパプを作るところが見えるようになってます。
このお店、ソウルのチェーン店なのでしょうか?
他でも入りましたが、ほぼ同じ形態。お酒も出しませんしね。
IMG_6228.jpg

日本語メニューもありました。
IMG_6227.jpg

若いソウルっ子たちがラミョンをすすっておりました。
IMG_6224.jpg

パンチャンです
IMG_6217.jpg


いちおうキンパ専門店のようなのでモドゥキンパ(盛り合わせ)3,000Wを頼みます。
他にもたくさんの種類のキンパがメニューにありました。
IMG_6229.jpg

IMG_6216.jpg

IMG_6219.jpg

そして鉄板チーズトンカス4,500W
なかなか美味しいです。
IMG_6221.jpg

IMG_6222.jpg


ローカルな食堂。
ほんとにお腹を満たして帰るというだけの使いみちですかね。

Rating:★★★★☆

キンパッp屋(店名不明)
韓国ソウル市普門洞 普門駅至近
Tel:928-8866
営:24時間

  1. 2007/02/03(土) 10:44:18|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

ヨンムンチッ ~韓国ソウル市~ 『肉市場のディープな絶品焼肉』

馬場畜産物市場というなかなかディープな場所にある焼肉屋。
駅から少し離れてますが、テクテク歩いていくと黒い袋を持った人と
すれ違う。袋の中身は肉なのだろうと容易に想像できる。
市場に近づくとなんともいえない血の匂いというか、肉の匂いが漂ってきます。

さて、若干わかりにくい場所にお店はありますが、建物の2階。
結構広々とお店をかまえていますな。
IMG_6245.jpg

周りには同業他店、なぜか床屋もありました。
やはり新鮮な肉を求めてやってくる客で混雑しています。
なんせ市場直送ですからね。
肉はある程度寝かせて熟成させると旨みが増すこともあるようですが、
モツ類は新鮮さが命、新鮮さは刺身でも食べられるほどなのでしょう。

奥に見えるのが社長さん。自ら肉を切ったりサービスしたりと
一生懸命働いておりましたな。
IMG_6244.jpg


さて、まずはチャミで落ち着きます。
IMG_6232.jpg

徐々に席が埋まってゆきます。
IMG_6243.jpg

なんとパンチャンにレバ刺しとセンマイ刺しが出てきます。
お通しとは思えない量と美味しさで先制攻撃を食らってしまいました~!
IMG_6233.jpg

IMG_6234.jpg

40,000Wの焼肉セットを注文
IMG_6235.jpg

チャドルペギは速攻で焼かれてしまいました。。。
IMG_6237.jpg

さすがに美味しい!
セットにはチャドルペギ、ミノ、ロース、カルビ、エリンギがついてくるようです。
どれも柔らかく、旨みがあります。しかも量があるのでCPがいいです。
IMG_6242.jpg

混んでくるとおばちゃんは忙しくなってしまって、
自分たちで焼き続けました。。。
別注の「ユッケ」15,000W
これもタプ~リの量で、普通で食べる店の1.5倍位の量がありました。
やたら黄色い卵が韓国の卵の特徴でしょうか。
肉が大きめに刻んであるので噛み応え、食べ応え十分です。
IMG_6238.jpg

IMG_6241.jpg


余力があれば刺身の盛り合わせ40,000wや60,000wの焼肉セット
を頼んでみても楽しいかもしれません。

食後に市場を散歩してみました。
だめな人にはだめであろう光景です。
なかなか普段はお目にかかれない光景ですね。
写真を撮るのもどうかと思いましたが、ササッと隠れて
撮影しました。
レバーなどのモツがぶら下がってます。
IMG_6246.jpg

一般人でも買えるようで、店員が懸命に声をかけてきます。
こんな大きなブロックで買ってスゴイですね。
IMG_6247.jpg

IMG_6248.jpg

この豚の顔は南大門市場などでもお馴染みではないでしょうか。
IMG_6249.jpg


昔ここには屠殺場があったそうです。
今はもうないのですが、その名残で今でも市場が残っているのだとか。
解体場から直送されてくる肉が生々しく売られています。

韓国では牛焼肉の値段はやたら高いので、
これからは牛焼肉を食べたくなったらここですね。。。ちょっと遠いけど。

Rating:★★★★★

ヨンムンチッ
韓国ソウル市城東区馬場洞818現代商街2階201
Tel:2299-4648、2299-4649
営:11~23

  1. 2007/02/02(金) 10:05:01|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

| ホーム | 次のページ