東武の駅からほど近くに、中が窺い知れない飲み屋。
中からは笑い声や話し声が聞こえてくる。
ちょっと入りづらいけど、カウンターとテーブル席のある
居心地のいい空間がある。

入ってすぐ気づくのが珍しい酒類やフードメニュー
「蜜造酒」とか変わった飲み物がたくさんありますぞ。。。

まずはボールをいただきます。

冷たくて飲みやすい。
レバ刺し
量が少ないです、残念。

シロタレ
臭みが若干、厚みがないです。
レベルとしては普通かな~

シビレ焼き
これはジューシーで美味しい!
噛むほどにジワ~と美味しさが出てきます。
胸腺だそうです。

これはウメレモン
濃い目の味ですが、美味しくてグビグビいけちゃいます。

煮コゴリ300円
これはいいつまみです。
口の中でとろけます。当たり前ですが。。。

ポテトサラダ300円
量が少ないのが残念ですが、普通レベル。

レバタレ
臭みが少し残ってます。
よく焼かれていて、ウェルダン。カットは大きめですが。

名物オッパイ焼き
食感はアブラを柔らかくした感じ。
コリコリしつつ、ジューシー感が広がります。
僅かですが臭みがあります。

開店間もなくすると、ジワジワと常連が来て、気が付けば満席です。
値段は「安い」というレベルではありませんが、
ちょっとつまんで飲んでいくぶんにはリーズナブルだと思います。
@3,100円
Rating:★★★☆☆
赤坂酒場
墨田区東向島2-30-9
Tel:3611-5822
営:17~23
休:日・祝
スポンサーサイト
- 2006/10/31(火) 10:28:13|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ランチでお邪魔モン。
サラダ、カレー2種類、ナン・ライス食べ放題、飲み物付き。
900円ちょっとでなかなかお得じゃないでしょうか。
場所は繁華街のど真ん中。
上野、御徒町あたりは意外にインド料理屋が多い激戦区。


店内は広くて、お決まりのインドの店員も元気です。

サラダはノーマルサイズ&ゴマドレッシング

飲み物はラッシーにしました

辛いチキンカレーと野菜カレーを注文
ナンは焼き立てでいい香り。
ほのかに甘みもあります。


かなり食べやすく作ってあります。
辛いといってもピリッとくる程度。
カレーの量は少ないけど、2種類あるから満足感は○。
ナンが腹で膨れるから丁度いい塩梅に。。。
ランチだけではインド料理店の良し悪しは判断が難しいですね。
ディナータイムにいろんなものを食べて、CPを判断したいところです。
Rating:★★★☆☆
サムラート 上野店台東区上野4-8-9 OAKビル2階
Tel:5688-3226
営:11~22
休:無
- 2006/10/30(月) 12:46:31|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
都内に数店あるらしいのですが、新橋とこちらのお店で
食べたことがあります。
細麺ながら、腰のあるうどんと手打ち蕎麦は昼時になると
行列ができるほどの人気店です。

蕎麦とうどんが両方食べられる「合盛」。

薬味

手打ちの腰のある蕎麦は若干固め。
うどんは細麺ながら腰のある固さで、ツルツルの喉越しも持ち合わせていて、美味しい。
関東風の濃い目の出汁とマッチしています。


けんちん汁(そば・うどん)も人気のひとつ。
これは汁の小200円。

最後は蕎麦湯をもらってすすります。
風邪気味なので生姜をタプ~リ入れます。

行列覚悟で行く価値のある美味しい蕎麦(うどん)屋だと思います。
Rating:★★★★☆
志な乃
中央区東日本橋3-1-4
Tel:3664-9795
営:11:15~15、17~20、土11:15~14
休:日祝
- 2006/10/29(日) 12:23:36|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
いや~~久しぶりの王道店へ。
2、3年ぶりになりますか。
昔は飯田橋店へよく行きましたが、こちらも何度か訪れています。

丸井の上に入っている変わった店舗形態。
時間をずらしてもちょこちょこ入ってきます。
隣は空海ですが、いい競争店でしょう。

特製つけ麺900円をいただきます。
ちょっと高いですね、やっぱり。

一見して具の並べ方乱雑だとわかる。。。
ムムム~、スープがヌルヌルですな~
何℃なんでしょうか。青葉のスープはちゃんと温度管理されているはずですが、かなりぬるいです。
チャーシューは中途半端に細切れになっているのが沈んでいたり
浮いていたり。
味玉もグズグズ・・・
作り手によってこれほど陳腐されてしまうのか・・・
麺も茹ですぎているような気がします。

腰が無く、食感もよくありません。
昔はこうではなかったはず。
つけ麺ははやりそれなりの専門店というか有名店のほうが
秀でてますね。
今さら星をうんぬんではない店ですが・・・いちおうサービスも含めて
Rating:★★★☆☆
青葉 北千住マルイTel:4076-5903
営:11~22(スープがなくなり次第終了)
- 2006/10/28(土) 11:00:15|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
季節ごとにはチェキを入れておきたい店のひとつ。
今の時期、三貫まつりという催しをやっていました。
これはスジコ、鯖、かつおの3貫盛り(秋の3貫盛り)。
これで267円は安いですね。スジコはいいとしても、鯖とカツオはあんまり美味しくないですね~。それなりの品質。。。

これは炙り3貫。トロサーモン、中トロ、サンマ
399円。
これはお値ごろ感のある1皿です。
サンマは小ぶりだったけど、美味しいです。

なぜかカニの味噌汁を頼んでしまった。257円。
ほんとはつみれ汁かなんかを飲みたかったのだけど。

出汁がよく出て美味しい。身のほうはあんまり入ってないけど。
出汁殻ですな。
メダイ157円
程よく脂が乗って美味しいです。

キスの漬け炙り157円
しょっぱいです。

最後にサンマ 267円
これは大ぶりで食べ応えがあって美味しい。

催しものの皿はリーズナブルで美味しいのですが、
通常メニューのものは、全体的に値ごろ感が無くなって
ますかね。
もう少し安い皿で出してほしいです!@1,500円
Rating:★★★★☆
銚子丸 亀戸店
江東区亀戸9-6-9
Tel:5628-3322
営:11~23
休:無
- 2006/10/28(土) 10:58:30|
- 回転寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
これほど本格的な海南鶏飯が日本で食べられるとは・・・少し驚きです。
しかも手抜きの無いボリュームがうれしい!

清潔な店内。
一歩足を踏み入れると独特のスパイシーな香りに
体が包まれる。あ~~しはわせ。

迷わず海南鶏飯を注文。
「蒸し」か「揚げ」かを選べます。
蒸しを注文。

でました~~
ボリュームのある鶏肉。

一番左のタレは塩味、中央はピリ辛のスイートチリ、右はちょっと甘めのコクのある生姜タレ。
ロールパンのような立体感!

ご飯は鶏の出汁で炊いた独特の香り。
なんとご飯とスープがお代わり自由なのだ。


3種類のタレにつけて食べれるので楽しめます。
日本で手軽に食べられるのはホントにうれしいですね。
@850円
Rating:★★★★★

海南鶏飯 白山通り本店
千代田区三崎町2-1-1 三崎町美幸ビル2階
Tel:3264-7218
営:11:45~14:30、17~23:45
土日祝:12~23
休:無
- 2006/10/27(金) 14:25:55|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:5
麻婆豆腐は非常にバランスの取れた料理だと以前聞いたことがあります。
手っ取り早く食べれて、しかも美味しければ、
今後も通いたいと思いますが。

私の大好きな豚竜らーめんの真横にオープンしました。
迷ってしまいますよ~。
つまみ類は量は少ないけど、安いです。
ザーサイ50円

豚肉と白菜の和え物

ウズラの卵の紹興酒漬

その他いろいろ



麻婆豆腐丼
本格的な味付けではないですが、普通に美味しいレベルです。
辛さも抑えてありますね。

担々麺
これも普通です。
スープも特別「美味しい!」というわけではありません。

ショウロンポウ2種。
皮が薄いので肉汁がこぼれやすい。
餡の量は少なめですが、美味しいです。
辛味の効いたショウロンポウ

ノーマルなショウロンポウ

〆に杏仁豆腐
う~~ん、これもいたって普通なお味です。
チュルチュル感、杏仁の風味、食感、どれをとっても
値段なりかな。

いずれにしても麻婆豆腐に力を入れているお店ができただけでも
ありがたいです。
Rating:★★★☆☆
陳麻家 亀戸店
江東区亀戸1-39-6
Tel:3636-6600
営:11~23
休:無
- 2006/10/26(木) 11:18:40|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
最近は肉類ばかり食べているので、
今回は「おふくろの味、野菜編」って感じです。
自動的にチュウハイが出てくるようになってしまいました。。。

里芋と野菜

野菜炒め
酢が効いてます。上の味噌もアクセント大です!
珍しい味付けですな~~中華のそれとはまるっきり別物。
あくまでも酒のつまみ用にアレンジしているこだわりなのでしょう。

おひたし

かぼちゃ

こうゆうの普段食べないからな~~
う~ん美味しい。。。
Rating:★★★★★

丸好酒場
墨田区東向島6-63-6
Tel:3611-2420
営:16~22:30、日は客の要望より12時から営業!
休:月、火
- 2006/10/26(木) 11:16:49|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
超競争率の高い店内のシート(5席)が空いていました。ラッキー!

迷わず水餃子、焼餃子を注文。
肉汁が飛び出るので食べ方注意です。
水餃子はこの
モチモチの皮がなんともいえないのだ。
これもジューシー注意報。。。


特製ダレでいただきます。
1口では大きいのですが、肉汁がもったいないので1口でぜひ!モヤシもいいアクセント

盛り合わせはタン、ミミガー、ハツ
ちょうどいい味。八角風味が利いてます。

今回は紹興酒800円のハーフボトル。
常温でいただきましたが、
甘くて美味しい!結構いい紹興酒を使っていそうな予感。

こちらの真髄を短時間でしたが満喫しました。
いや~餃子が美味しい!です。
Rating:★★★★☆
哈爾濱餃子(ハルビンギョウザ)
葛飾区堀切3-7-17
Tel:3692-9369
営:11~22
休:月
- 2006/10/25(水) 12:29:42|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:8
ここのシロに魅せられて、また再訪です。

ここのボールにも魅せられてます。

なんせ、こういうことです。

こういうこと。
さて、生のレバを頼んでみます。

にんにくダレとマッチしてプリプリ美味しい!
シロの生は・・・焼いたほうが柔らかくなって美味しい。
生はイマイチです。。。

大根サラダ210円
これはお口直しにもってこいですね。
これはマストアイテムと言えるでしょう。

シロ素焼きにんにくダレ
なぜこんなに柔らかいのだろう・・・

タン塩
ジューシーです

〆は定番の「シロたれ」
ウマ~~~!

炭火で丁寧に?焼いております。

生シロ以外はホントに美味しい。
Rating:★★★★★

のんき
葛飾区堀切5-20-15
Tel:3601-4052
営:17~22
休:水
- 2006/10/25(水) 12:27:53|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
またしてもこちらにお邪魔モン。
銚子グルメをいろいろ探しましたが、
やはりここがイチバ~ンという噂。

ウーロン茶で我慢

どれにしようか迷ってしまいますね~
どれも美味しそうで、安いですね~

まずは牡蠣。
殻つきじゃなかったので、ちょっと残念。たぶんフライ用に卸してあるんでしょう。

さんま刺し
いうまでもなく脂が乗って美味しいです。

ホウボウの煮付け。ちょっとグロ・・・
ウマ~~~な一品。
ホウボウは刺身以外ではじめて食べました。
卵も肝も味がよくしみて美味しかった!

イワシ
今は旬じゃないのかしら?
身もグズグズ、旨さもイマイチ。
切れない包丁で無理やり切ったような出来に閉口。。。

金目の刺し 1,000円
脂の乗りと甘さが高級魚ですね~

他の客がたくさん頼んでいたので思わず頼んだ
カキフライ750円
10個入り!
1粒が大きくてジューシーで美味しい。

ウ~~ム、相変わらず「
魚魚ウマ~~! 」的
満足感のひとときでした。
オーダー後に待ち時間が長いですが、我慢我慢。
客が待ったり、開店後すぐに満席になるのは
銚子ではここだけではないでしょうか?
Rating:★★★★☆
鈴女(すずめ)
千葉県銚子市中央町6-29
Tel:0479-24-1598
営:11~14:30
17~22
休:月
- 2006/10/24(火) 15:01:46|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
行列で有名な地元の回転寿司。
時間をずらして行って見ました。

ダブルレーン仕様ですが、この時は一方だけ。
評判どおりデカネタや珍しい寿司が回ってます。


値段が高めなのが気になりますが・・・地元なのに。
まずは脂がのってるアブラボウズ。
深海魚だそうです。
白身なのに脂ノリノリ!

マグロ
食べ応えがあってウマ~~です

イカ
3貫乗って105円
美味しい。

これも脂ノリノリのサンマ。
大きめのネタがいいですね~

白魚にしては大きい。プリプリ!
ノレソレのような味でした。

つぶ貝
すべて食べ応えがあって満足でした。新鮮、デカネタの回転寿司は幸せを感じますね~
ただ、シャリはマシン仕様、
ネタの鮮度と大きさが
生命線でしょう・・・@1,575円
Rating:★★★★☆
島武
千葉県銚子市天王台10195-1
Tel:0479-22-2862
営:11~15、17~22(土日は通し)
休:火
- 2006/10/24(火) 14:59:48|
- 回転寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
港に行くとよくある集合店舗。
海産物のお店がたくさん入ってます。
飲食店や物販。

後ろに見えるのはポートタワー。
中の様子。

それなりに賑わってますかね。
サバカレーが名物?なのでしょうか。
サバカレーマン

同行者が食べたのですが、鯖の味はあんまりしなかったそうです。
ウォッセ21千葉県銚子市川口町2-6529-34
Tel:0479-25-4500
- 2006/10/23(月) 13:13:21|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
約1ヶ月前のタンカー座礁事故の影響でそれ以後漁ができなくて、
船が全く出てないらしく、鹿島産の蛤はゼロ・・・はじめに『かねよし』という店に行ったら、「貝類は無い」というので、仕方なく前回も行った『やましょう』へ移動。
この店はとりあえず外国産を出してこの難局を乗り越えようとしている。



大蛤が無かったので、普通の大アサリとはまぐり。


サービスのピーマンと魚の西京焼きをまず焼きます。

大アサリが蓋を開けま~す

タレをかけてすこし待ちま~す
と、出来上がり~~

脂の乗った鯖を勧められて食べました。
本当に
脂が乗って美味しい!
ホタテ焼も食べてみました。
バターを乗せて・・・ウマ~~~
蛤漁は11月くらいには再開できる見通しだそうです。
もう少し遅く来ればよかった。
普通サイズの蛤は実の大きさは小さかったのですが、
大アサリは食べ応えがありました。
また時機をみて来たいと思います。
3,700円/3人
Rating:★★★★☆
浜茶屋 やましょう
茨城県鹿嶋市荒野779-1
Tel:0299-69-1668
営:10:30~19
休:水
- 2006/10/23(月) 13:01:34|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
これだけのメニューがあれば飽きませんね。
刺身、揚げ物、天ぷら、まさに何でもあアリです。

強めのハイボール。。。

常連客もたくさん。
なんと50年来の客と話もできました。すごい・・・

サラダは卵サラダのようです。

刺身の盛り合わせ。
盛りは普通でしょうかね~

カワハギの刺身。
こんな僻地でカワハギの刺身が。

自家製コロッケ
ホクホクの揚げたて。
味がしっかり付いてます。濃い目ですね。


50年の常連爺さんはハイボールに少量のトマトジュースを入れながら飲んでました。
こうすると焼酎の臭みが消え、飲みやすくなるんだそうです。
入れすぎに注意だそうです。微妙な量加減が難しそうです。
ここは冬の「アンコウ鍋」が1,000円強で食べられることで有名です。
ぜひ冬に再訪したいものです。
Rating:★★★★☆
ゑびす
葛飾区四つ木1-32-9
Tel:3694-8024
営:16~23
休:火
- 2006/10/22(日) 13:06:30|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
最近完全にはまっているこちら。
今日はなんにしましょう。。。

お酒のつまみ用に作ったという「じゃがカレー」
普通にご飯にかけたら美味しいと思いますけど。

これははずせない定番のモツ煮

毎度のことですが、超柔らかくて美味しい。
脂ノリノリのしめ鯖。
山葵タプ~リでも大丈夫です。

危険な飲み物「杏ハイ」
杏が美味しいので、直に食べると、中心に行くほど酒に漬かっていて、
かな~り効くらしい。

古漬とミョウガを合えたもの。
塩味が効いてますが、酒のあてにはいいですね。

今回もおかあさんの手作り料理を堪能し、
「お袋の味」というものがどんなものか・・・少し思い出した気がします。
Rating:★★★★★

丸好酒場
墨田区東向島6-63-6
Tel:3611-2420
営:16~22:30、日は客の要望より12時から営業!
休:月、火
- 2006/10/22(日) 13:04:31|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
地元密着型の居酒屋。
ここは
モツの火鍋が有名なんです。

まずはハイボールとか。


お通しのきゅうり

メニューは豊富です。
こん感じで。

車で来る人を考慮して、水やウーロン茶は500円のチャージ料以外は
何杯飲んでも無料というのが嬉しい。

これはモツ煮
普通に美味しいというレベル。

牛レバ刺し
値段がちと高めです。そして量が少なめです。

メインのモツ火鍋。
火鍋というほどガンガンに辛くもなく、見た目もマイルドです。
日によって肉の種類が異なるようですが、今回は3種類のモツが入ってました。

ちゃんと火を通すようにと指示があり、
コンロの上で自分で丁寧に煮ます。
全体的に赤い部分が無くなって、美味しそうになってきたら出来上がり。
ボールと一緒にやるのが至福です。
これで1人前ですが、3人くらいなら2人前でいい量かと。2人なら1人前でいい量かと。


なるほど、
ちょいピリ辛でお酒が進みますな~~。
つまみはこれだけでもいいかもしれませんね。
なかなか美味しそうなメニューも充実している大衆居酒屋でした。
Rating:★★★☆☆
三祐酒場 八広店
墨田区八広2-2-12
Tel:3610-0793
営:17~翌2
休:1のつく日
- 2006/10/21(土) 23:17:18|
- 居酒屋|
-
トラックバック:1|
-
コメント:2
ランチタイムに初めて伺いました。
目当ては「海鮮丼」
さて、どうなんでしょう・・・

ランチタイムを過ぎちゃいましたが無理やり入れてもらえました。感謝。
お通しの代わりではないですが、いきなり花咲ガニが出てきました。
身入りはそんなに多くないですが、嬉しいサービス。

こちらが海鮮丼の具大盛り200円増し。計1,050円。

う~~ん見た目は豪華なのですが、お味のほうがいまひとつです。鮮度でしょうか、元々の素材の問題なのでしょうか・・・
特にマグロがたくさん乗ってましたが、マグロの味が引き立ちません。
ちょっと残念です。
夜の部の一品料理はかなり絶品でリーズナブルなだけに、惜しい気持ちがしますね。
ランチメニューは他にもたくさんあるので、余裕があれば試してみたいのですが。


Rating:★★★☆☆
割烹さいとう
台東区下谷2-9-7
Tel:3873-7321
営:11:30~14
17~22
休:日・祝
- 2006/10/20(金) 11:08:53|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
駅に程近い回転寿司。
狭いながらも混雑する人気店のようです。

メニュー。
こちらの店はあんまりレーンに流さずに、注文後に握るスタイルを
好むようです。

マグロの赤身

さんま

トロ
脂が乗って美味しい

ミル下

炙り鯖
香ばしい風味がブワ~~と口の中に広がります。

全体的に平均レベルではないでしょうか。
ネタの鮮度、シャリ具合とか。
@840円
Rating:★★★☆☆
玄海寿司
荒川区荒川6-5-2
Tel:3819-1422
営:11~23
休:無
- 2006/10/20(金) 11:06:45|
- 回転寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
このお店、だいぶ前になるけど「ぶらり途中下車の旅」
に出ておりまして、いつかチェキしなければ、と思っておりました。
最近はグルメ雑誌に載ったということもあって、行列形成店になってしまったらしく、夜の部は早々に閉店するという客にとってはうれしくない弊害が出てしまいましたが、それもすべて手作りのうどん屋の宿命でしょうか。。。
昔の蔵を改造した趣きのある造り。



中は天井が高く、落ち着きのある雰囲気。

割り箸の1本1本に刻印が。

そのまま食べても美味しい「揚げ玉」
1袋200円で別売りされてました。
七味も香りがいいです!

「釜揚げうどん」用の出し汁。
温かいつゆは香りが引き立ちます。

さて、外で40分、着席してからも30分ほど待ってから
ようやくご対面。
「ざるうどん大盛り(太麺)」1,000円です。


思っていたほどの腰はありません。
適度な歯ごたえでしょうか。
美味しいのは間違いないのですけど・・・
こちらは「釜揚げうどん」

こちらは細麺のざるうどん。
ラーメンのつけ麺系のようで、やっぱりうどんは太麺で腰がないと
いけません・・・。

好みの問題ですが、うどんは腰、歯ごたえがあるほうが好きです。
そういう意味では、期待していたほどあまり歯ごたえがないようです。
合計1時間ほど待って食べる価値があるのかどうか・・・
Rating:★★★☆☆
釜竹
文京区根津2-14-18
Tel:5815-4675
営:火~土11~14、17~20
日・祝11~14、16~19
※うどんがなくなり次第終了休:月
- 2006/10/19(木) 12:25:57|
- 和食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2度目の訪問。
今後あまり間隔を空けずに来ちゃいそうな予感…


まずはハイボールで落ち着きます。

今回は1人1杯のモツ煮!

さんま刺し350円
注文のたびにさばきます(ブツブツ言いながら)
ウマ~~~

牛レバ刺し
ダイナミックなカッツでした!

今日はニラ多目ですかね
毎度フンワリしてます。

〆鯖
おかあさんの指示は「醤油をつけずに山葵だけで食べてみな」と。

脂が強いのでウマ~です!
おやじさんもヘルプでがんばってました。。。

いつ来ても混雑してますが、美味しい安い居酒屋です。
3,000円/2人
Rating:★★★★★

丸好酒場
墨田区東向島6-63-6
Tel:3611-2420
営:16~22:30(日は12~)
休:月、火
- 2006/10/18(水) 14:18:26|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
久しぶりにここで〆てみました。
あいかわらず小ぶりでジューシーな水餃子。
小ぶりだけどタプ~リジュ-シーな焼き餃子。


独特な美味しさのラー油をつけていただきます。
ウーロン卵がありました。
相当な固ゆで状態になってます。
普通に美味しいですな。


スパイダーマンのような・・・見事な網目
冷え冷えの紹興酒で・・・
酔っ払いますな~~

約2,000円/3人
Rating:★★★★☆
蘭州
葛飾区立石4-25-1
Tel:3694-0306
営:18~3
休:月
- 2006/10/18(水) 14:17:04|
- 中華・中国料理|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
立ち食い寿司を求めて船橋まで遠征。

静かなお店です。
お客さんもちらほらと入ってきます。
お好みで。
まずはさんま

シャリが小さくてネタも小さいですな。
マグロ漬け

イクラ醤油づけ
表面にしかイクラがありませ~ん
もう少し盛ってくらはいよ~

鯖

金目鯛の漬け

イカ
イカ同文・・・

天然ブリ
これは美味しい。

1貫が100円~150円という安さがウリですが、
ガリ、シャリともイマイチな感じ。
シャリとネタが小さいので食べてる感じがしませんがな。。。
ネタは上等なものを使っているのも散見されますが、
全体のレベルはそれなりの感じがしました。
@1,400円
Rating:★★★☆☆
吉光
千葉県船橋市本町4-18-32
Tel:047-424-0177
営:12~23
休:水
- 2006/10/17(火) 13:34:14|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ながらくの宿題店。
何度振られたことか・・・
平日の夜20時ごろ、やっと入れました。
中は意外に広くて、すいてます。

言うまでもなくリースナブルな値段。
意外だったのは接客が丁寧だったこと。

まずは焼酎ハイボール
レモンハイです。

もつ焼きは売り切れもぼちぼちありました。
目当てのウナギも売り切れでした・・・残念
まずは刺身の盛り合わせ500円
赤イカ、マグのすき身、ホタテ
新鮮で美味しい!

さて、レバ刺し。。。
プリプリでウンマ~~

豆腐入りのモツ煮

シロとレバ
文句なしの旨さとボリューム・・ずっしり!
アブラ
ボリュームもすごいけど、
香ばしい風味があって驚くほどすんなり食べられる。

シロ刺し

お浸し

だんご

ハツ塩

軟骨
あごが疲れますが美味しいのです。
何しろ
ボリュームがすごいので。
いや~~宇ち多゛のライバル店として君臨する良店は
さすがの存在感。
アッパレです。6,000円/3人
Rating:★★★★★

ミツワ
葛飾区立石1-18-5
Tel:3697-7276
営:17~22:30、土は16:30~
休:日・祝
- 2006/10/16(月) 13:51:44|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
店の外の香り・・・どこかで嗅いだような。
「青葉」だ。。。
行列は短くて、待ち時間は15分程度。


ラーメンだけ食べたかったのだけど、
100円増しでセットに魅せられる。

メニューはこんな感じ


最初に鎮座された生卵が来ます。

続いてご飯がきて・・・醤油と一緒にぶっかけます。
旅館の朝食以来かな・・・

おもむろにラーメンが来ます
青葉を髣髴させる香りですが、
スープをすすると弱いインパクト。
麺との相性も若干絡みが弱いような気がします。

麺がモチモチの中太ストレート

どうしても青葉と比較してしまいます・・
青葉の完成度と比較するとどうしても見劣りするような
気がしますかね。
最後はスープを投入しますが。
あいませんね。

接客が非常に丁寧。
店内は広めです。

人気のあるマイルドなスープとモチモチの麺。
こちらの個性とは、何なのでしょう?
ここは青葉インスパイアなんでしょうか?
@700円
Rating:★★★☆☆
こうかいぼう
江東区深川2-13-10
Tel:5620-4777
営:11~(スープ終了まで)
休:水、第1・3日
- 2006/10/15(日) 12:55:25|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
都内のここはそれほどの混雑はないけど、
郊外のお店はかなりの行列ができる超混雑店。
有明という立地は意外にマイナーですからね。
皆、お台場に行っちゃうんでしょうね~

さて、お店の中、フラミンゴはさすがに郊外店だけのようですが、
大きな水槽に大きな珍魚が遊泳しております。


店内も広々、テーブルも広々です。

まずは平爪ガニの唐揚げ。
これは殻ごと食べられるビールのつまみには最高だと思います。
値段も安い480円。

さて、ここで必須メニューのカニピラフ!
スープとサラダがついてきます。

大きさはいろいろ選べますが、これはファミリーサイズ(2人前)。
昔は殻付しかなかったけど、今は
剥き身のピラフが選べるのが
嬉しいですね~熱々のうちに食べられるから。


ライスにカニの味がしみて超美味しい。
カニもタプ~リ入っていて至福のカニピラフです。
このパスタは「カニ味噌入りあんかけパスタ」?だったような。
正直美味しくありませんでした。失敗。


食後の〆はこれも定番「パインアラモード」480円
安くて量が多くて美味しい。でも今回はちょっと少なかった。


上に乗せるのを小豆かチョコか選べるけど、まぁどっちでもいいんです。どちらも甘すぎるから一緒。
ここは洋食メニューも非常に充実していて、どれを食べても大きな外れはありません。
ホントにお勧めの店です。
郊外は混むので、この有明店は狙い目です。
Rating:★★★★☆
メヒコ 有明店
江東区有明3-1-28 有明パークビル2階
Tel:3529-2337
営:11:40~22(ランチは14まで)
休:月
- 2006/10/14(土) 19:32:34|
- 洋食|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
ちょっと駅から遠いので地元密着型のこちら。
店もこじんまりしてます。


イチゴミルクジュース
甘~いようです。

コップがキンキンに冷たくなるタイ独特のコップ

メニューは結構多いですね~
↓この他にもたくさんあります。


油っこい卵焼き。
でもそこそこ美味しいです。


ヤムウンセン
これは辛さ抑え気味でした。

ソムタム
これは刺激的な辛さです。
酸味は抑えてありますが。

舌がしびれましたよ。
温かいココナッツ風ダンゴスープのデザート

値段が場所柄でしょうかリーズナブルです。
近所の客がやっぱり多いようですね。
なかなか家庭的な雰囲気でいい感じでした。
4,000円/2人
Rating:★★★☆☆
アルン
江東区住吉1-2-12
Tel:3846-8242
営:11~23
休:無
- 2006/10/13(金) 15:29:57|
- カレー、エスニック|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
味噌ラーメンがウリのようです。
丁寧な接客はいつまで続くのか心配ですが、
はじめのうちは頑張ってほしいものです。
エプロンがあるのは男女とも嬉しいものです。

ノーマルな味噌ラーメン(750円)を注文。
後で調べてみると、香り味噌(850円)が一推しらしい。

表面に薄い油膜があって熱々です。

少ししょっぱめのスープ。
味噌は特に変哲が無いような気がします。
麺は味噌と相性のいい卵麺。

底のほうには挽肉の固まりが沈殿しております。
これ自体も特別美味しいわけではありません。
スープを飲んだ印象も・・・特別ありません。
う~ん、イマイチなの?
香り味噌というのを次回は食べてみたいです。
Rating:★★★☆☆
北の大草原
江東区亀戸6-26-4
営:11~21
- 2006/10/12(木) 18:48:56|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6
こちらは醤油ラーメンが美味しいと評判ですが、
あえて今回は昼限定の「つけ麺」を。
昔は店内で待ったりすることもしばしばありましたが、
今はすんなり入れました。


券売機で食券を購入。
つけ麺700円&味玉100円をトッピング
まずはつけ汁登場。
ちょっと油っぽいのですかね。

続いて麺

麺は平打ち卵麺風
う~~~ん、汁と絡みませんな~~
この麺と汁の相性はどうなんでしょう??

つけ麺の完成度はかなり低いように思います。
卵は自信があるようで・・・


卵はバッチリ美味しいです!
ためしにつけ汁をすすってみると・・・美味しい!
醤油スープは単独では秀逸なお味です。
しかし、つけ麺となると・・・

今度伺うときは別のラーメンを食べます
と心に誓い。。。
Rating:★★★☆☆
十日夜(とうかんや)
江東区南砂2-21-4
Tel:5606-8051
営:11~15、18~22、土・祝11~21
休:日
- 2006/10/11(水) 21:34:46|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4
居酒屋的なメニューのほかに焼き豚、焼き鳥メニューも豊富。
まさに万能なお店。値段はモツ焼き屋専門店よりは若干高めですが
いいお味を出してます!

ハイボールは置いてません。
ホッピーです。

こんな感じで居酒屋メニュー豊富です。

手作り感がみなぎる店作りでしょうか。。。

左シロ、右テッポー
にんにくダレで頂きます。
タレはちとしょっぱいけど、美味しい。
とにかく焼き方が丁寧!なので時間がかかってます。
弱い炭火でジワジワと・・・
特にこのテッポーは絶品!若いご主人?
なかなかやるな!レバー
たっぷりの量です。満足。。。

左:(普通の)つくね、右:軟骨入りつくね

しかし見事な焼加減、やるな~。
カシラ塩
ジューシーで美味しい。

しつこいようですが、
焼き技は見事です。
備長炭の火加減などはベテラン並みではないでしょうか。
他人が頼んだ刺身を見たら若干貧相でしたが、
全体的に美味しくリースナブルで地元民御用達の名店です。
@2,000円くらい
Rating:★★★★☆
ほたる酒場
墨田区押上2-19付近
営:17~24
休:日
- 2006/10/10(火) 19:55:11|
- 居酒屋|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
| ホーム | 次のページ