fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

蘭丸 ~門前仲町~ 『パンチ力がほしいラ』

大島店には何度か足を運んだことがあるけど、
こちらはお初。
というのも、実は『こうかいぼう』へ行こうとしましたが、
既に店じまい・・・うかつでした。

というわけで、急遽お隣のこの店にお邪魔した次第なのです。
IMG_4096.jpg


なんか変わったラーメンでも食べましょうかね~
どうせついでだし。
そこで中華風の「豆チイラーメン」の食券をポチっとな。

青海苔タプ~~リのどす黒いラーメン
IMG_4093.jpg

塩分多目な感じのスープ。

麺は中細、若干のちぢれもあります。
う~んインパクトがありませんね~
スープにコクが無いのです。
IMG_4094.jpg

チャーシューはちょっと貧相な感じですな~。

青海苔はたくさんあって食べ応えもあってグ~なのですが、
トーチーを使ったというスープはこれといって美味しいでしょうか・・・
まぁ元々、中華味噌のひとつですから相性の点では悪くないはずですけど。

ここは塩ラーメンが得意なのでしょう。。。
確かに塩系は美味しいのですが。
@780円

Rating:★★★☆☆

蘭丸 門前仲町店
江東区深川2-13-1
Tel:3630-0063
営:11:30~14、17:30~22
休:月


スポンサーサイト



  1. 2006/09/30(土) 00:11:44|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

たいこ茶屋 ~浅草橋~ 『昼の刺身食べ放題は貴重です』

お昼は刺身、小鉢が食べ放題。
夜はリーズナブルに刺身がガッツリ食べられ、
20時ごろに開催される「ジャンケン大会」(←まだやっているのかな?)が名物。
IMG_4104.jpg


さて、久しぶりの訪問ですが、サービスというか
なんか、レベルが下がっていますね。
お絞りが廃止されてました。
そして鉄火丼も廃止されているようです。
味噌汁が根菜類たっぷりの豚汁からワカメの味噌汁にグレードダウン。
そして何より刺身が美味しくないです。
色が明らかに悪い!
でも、小鉢が一品増えてました。
IMG_4097.jpg


明らかに色が悪いマグロとカツオ。
IMG_4098.jpg

カツオは固くて美味しくない。
マグロは端っこが変色。。。

昔から客の入りは良いほうではないのです。
刺身の当たりハズレの差が大きいのですね、ここは。
IMG_4099.jpg


今回はお代わり1回。
多いときには3回も刺身のお代わりをしたものですが。
ついでに味噌汁も普段の野菜不足を補填するべく2、3度
お代わりをしたものです。
IMG_4100.jpg

偶然トロの切れッ端をゲッツ。これは貴重です。
大皿からほとんどをゲッツしちゃいました。

これをお代わりしたご飯に乗っけて、自己満足のトロ鉄火丼。。。
切れッ端だけに筋ばって固いですけど・・・
IMG_4101.jpg


運がよければ、サーモン、マグロのトロ、エンガワ、鯖、鯵など
いろんな魚と遭遇できますが、基本はしょぼいマグロのみなのです。
これが集客のネックになっているのではないでしょうか。
さらにグレードダウンの内容。
夜はどうなんでしょう?
IMG_4102.jpg

個人的には悪くないと思いますけどね。
@800円

Rating:★★★☆☆

たいこ茶屋
中央区日本橋馬喰町2-3-2 セントピアビルB1
Tel:3639-8670
営:11:30~14、17~23
休:日・祝

  1. 2006/09/29(金) 00:02:20|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

無敵家 ~池袋~ 『昔はNO.1でしたが・・・』

数年前、新宿店の無敵家ですが、仕事ついでによく行ったものです。
当時、どこが一番かと聞かれたら「無敵家」だと答えていたほど好きでした。。。

それから長い歳月が流れ、嗜好の変化もあったり、
単に伺う機会をなくしてしまったりで足が遠のきました。

久しぶりに訪れたこちら。
池袋店ですが、懐かしさと「こんなんだっけ?」という感覚が蘇ってきました。
IMG_4090.jpg


頼んだのは「本丸ラーメン」650円。
豚骨醤油ラーメン。
IMG_4091.jpg

スープはたっぷりの背脂に豚骨醤油。
麺は中太ストレート。
生のニンニクを圧搾する道具も健在。
IMG_4092.jpg


久しぶりに食べてみると「麺が太いな~」という印象。
それに明らかに自分の好みが変わってます。
昔あれだけ愛したラーメンに数年ぶりに会う感動も無く・・・

こちらの店の前を時々通るとその混雑ぶりに驚かされますが、
新宿店はいつでも空いてますね。

Rating:★★★☆☆

無敵家
豊島区南池袋1-17-1
Tel:3982-7656
営:10:30~翌4
休:無

  1. 2006/09/28(木) 00:09:42|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

屯ちん ~池袋~ 『東京とんこつ』

東京豚骨ラーメン・・・自分の中では「たぶん好きになれないだろう」
なんて予感がしておりました。
豚骨では断然「九州博多」が好きだからです。
背脂の浮いたラーメンは昔は抵抗無かったけど、
ここ近年は嗜好が変わってしまいました。

さて、池袋では大人気らしいです。
昼間はかなり行列ができます。
IMG_4085.jpg


奥に広がっているカウンターのみの店内。
店員さん、やたら元気がいい。
常に声を出してますね~
新人君がケツを叩かれてましたね。
IMG_4086.jpg


さて、10分ほど待って入店。
けっこう早く入れました。
頼んだのはオーソドックスなラーメン中。
ここは小・中・大すべて600円ですから、
腹ペコ諸氏はぜひ大盛りでいってほしいものです。

典型的な東京豚骨が登場。
ちょっと寂しいチャーシューです。
IMG_4088.jpg

厨房では見事に確立された量産体勢
で次々にラーメンが作られていきます。
IMG_4087.jpg


中細ちぢれ麺、背脂の浮いたラーメン
IMG_4089.jpg


あくまでも個人の好みですが、私はやっぱり東京豚骨が
好きではない体に変わったようです。
「美味しい」という印象がありません。
いたって普通のラーメン。
600円なりのラーメンといえばそれまでかもしれません。
普段、妙にスープに凝ったラーメンを食べなれているからでしょうか?

Rating:★★★☆☆

屯ちん 池袋本店
豊島区南池袋2-26-2
Tel:3987-8556
営:11~翌4
休:無

  1. 2006/09/28(木) 00:03:53|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

つけめん こまい ~錦糸町~ 『繁華街のつけ麺屋』

久しぶりの訪問。
一見つけ麺専門店のようですが、普通のラーメンも提供しております。
IMG_4083.jpg


ラーメン類のほかに一品料理もあって、飲み屋仕様にもなっているようで。
IMG_4077.jpg


醤油つけ麺(650円)
IMG_4078.jpg

カツオだしが効いたつけ汁。
軽い酸味もあります。
麺は中太ちぢれ、固茹でです。
IMG_4080.jpg

こちらは味噌つけ麺のつけ汁
白味噌系。
IMG_4079.jpg


チャーシューは1枚。柔らかいですが薄めです。
IMG_4081.jpg

スープ割りはお代わり自由。
鶏出汁の効いた美味しいスープです。
IMG_4082.jpg


つけめんの完成度はイマイチですかね、
癖になるようなインパクトはありません。
深夜までやっているラーメン屋、
繁華街で飲んだ後にはちょうどよさそうです。

Rating:★★★☆☆

つけめん こまい
墨田区江東橋3-9-1 真英ビル1階
Tel:3846-1877
営:11~翌5
休:月

  1. 2006/09/27(水) 00:01:03|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

吉左右 ~木場~ 『若夫婦で綺麗な店内、丁寧な接客』

開店間もなくから、丁寧な接客と美味しさが評判を呼び、
またたく間に有名店となったこちら。
木場駅からすぐなのですが、ちょいと裏道に入る目立たないお店。
IMG_4060.jpg

昼の行列は必至のようです。
入口には雨用の貸し出し傘まで置いてある親切な心遣い・・・今時珍しいのでは?

店内は新しいのでこ綺麗ですね~。
IMG_4063.jpg


メニュー
IMG_4061.jpg

そして麺の能書き
IMG_4062.jpg


味たまつけ麺(850円)を頼みました。
IMG_4064.jpg

魚介と豚骨のいわゆるWスープってやつです。
麺は評判どおりのモチモチ感、中太のストレート麺ですが
思ったよりは細めです。
つけ汁との絡み具合は上々です。
IMG_4065.jpg

味たまもちょうどいい仕上がり。
IMG_4066.jpg

汁の中には刻んだチャーシューとメンマがたくさん入ってます。
IMG_4067.jpg

う~ん、かなりの美味しさにできてますね~~

最後はスープ割を貰ってためらわずに飲み干せます!
IMG_4068.jpg


ウマシウマシ~~

ご丁寧な接客、綺麗な店内、感じのいいBGM、お若い夫婦・・・
思わず応援したくなるシチュエーションです。
2人で切り盛りするのは大変でしょう。

欲を言えばお値段設定がもう少し安ければいいのですが。。。

Rating:★★★★☆

自家製麺 麺屋 吉左右
江東区東陽1-11-3
Tel:3699-5929
営:11~15(品切れまで)
休:日

  1. 2006/09/26(火) 00:17:29|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

○大本舗 ~錦糸町~ 『立ち飲み焼きとん』

駅から少し歩くこちら。
立ち飲み店ですが、折りたたみ椅子もあるので座りたい人は座って過ごせます。
IMG_4076.jpg

男性店員2名がおりました。

メニューが豊富です。
IMG_4070.jpg

IMG_4071.jpg


まずはハイボール
IMG_4069.jpg

まぁ、どこで飲んでもハズレはありませんね~~
グイグイいっちゃいますよ~~

煮込み
IMG_4072.jpg

これは美味しい。柔らかくて、よく味が染みておりました。

漬物。化調全開な味がしますが。。。
IMG_4073.jpg


そして焼きとん(タレ)
IMG_4075.jpg

シロ、テッポー、レバー
ウ~~ン最近美味しいもつ焼き屋を巡っているせいか、
ここのは固くて、臭みもあって、正直言って美味しくありません。

続いては塩系
IMG_4074.jpg

ハツ、カシラ、豚トロ

こちらも同様ですね。お肉に新鮮味がない。。。

それにしても入店してすぐに気になることが・・・
ホールを担当している男性従業員はまったく接客業をなめている態度。
動き、言葉使いがなっちゃいません。
完全にだらけていますね。

美味しくもない焼きとん屋、やる気のない店員・・・・
ハイボールをお代わりしたものの、すぐに店を出てきました。
マッタリ飲みつつも不愉快感がジワジワと。

3,500円/2人
値段も高めでした。。。

Rating:★★☆☆☆

○大本舗(マルダイホンポ)
墨田区江東橋2-18-8
Tel:3634-6678

  1. 2006/09/25(月) 00:25:31|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

サワッディー ~上野~ 『本格的タイ料理』

猥雑な飲み屋街にタイ料理店・・・
う~~ん典型的なシチュエーション。
IMG_4051.jpg

ビルの2階、怪しい雰囲気。
女性同士や一般人(?)はたぶん入りづらいでしょう。。。

しかし・・・

さて、ビールはシンハーしか置いてませんでした。
IMG_4052.jpg

お通しはナッツ
IMG_4053.jpg

飲み物メニュー
IMG_4054.jpg

こっちの部屋はスナックを改装したような造り。
もう一方の部屋はノーマルなお店の造り。
IMG_4055.jpg

ヤムウンセン
酸味といい辛さといい、なかなか本格的!
美味しい。
IMG_4056.jpg


クイッティオ
バーミー。量が多い。明らかに1人用でない量。
IMG_4057.jpg

これも美味しいぞ。
かなり現地の味に近い仕様!

IMG_4058.jpg


およよ~いきなりミラーボールが回転しました~~
怪しい雰囲気倍増。。。
IMG_4059.jpg


料理の値段はほとんど4桁ですが、お味は本格的で美味しい。
3人以上で来れば1人当たりの負担は軽くなりますね。

客層は怪しいカップルとか多いですが、美味しいタイ料理が楽しめる
隠れた名店ではないでしょうか。
3,600円/2人

Rating:★★★★☆

サワッディー SAWASDEE
台東区上野2-4-4 信水ビル2階
Tel:3834-9919
営:19~翌6
休:日・祝

  1. 2006/09/24(日) 11:23:17|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

彩とう ~湯島~ 『マッタリ焼鳥』

湯島は意外に焼鳥激戦区でしょうか、
多くの店を見かけます。

中でも最近本に載ったというこちら。
2,100円で10本のコースが食べられるというから
リーズナブルです。
ではその内容は・・・?

IMG_4049.jpg

メニュー
焼鳥以外にもたくさんあります。
IMG_4023.jpg

飲み物はホッピーにしてみました。
IMG_4024.jpg


3人で行きましたが1人用のコースにセット(サラダ、スープ)を3人分つけました。
まずはささみとレバー
串が小ぶりですな・・・
IMG_4025.jpg

別注の刺し盛り
定番のレバ、正肉、砂肝、ハツ
これもまた小ぶりです。
IMG_4026.jpg

砂肝
IMG_4028.jpg

玉子
IMG_4029.jpg

これは1日6本限定という「合鴨・鴨皮」。
けっこう遅い時間でしたが残ってるってことは・・・
2本単位での注文しか受け付けてくれません。370円/本
IMG_4030.jpg

ジューシーで脂が乗ってます。美味しいです。

お新香でサパ~リ
IMG_4031.jpg

なぜか湿気たマッチ棒がたくさん。。。。
何に使うのか?
IMG_4033.jpg

ねぎ巻き
IMG_4034.jpg

別注冷やしトマト
IMG_4035.jpg

味覚に変化をもたらしていいですね。

だんご
う~んこれは美味しい。まさにだんごの王道。
IMG_4036.jpg

サラダ
IMG_4037.jpg

もも肉
脂のってます。
IMG_4038.jpg


IMG_4039.jpg

ぼんちり
IMG_4040.jpg

別注のそぼろご飯
味が染みて美味しいですね。
IMG_4041.jpg

最後の手羽
IMG_4042.jpg


〆には鳥スープ
僅かにとろみがある濃厚なスープ
塩味が効いている。うまい。
IMG_4047.jpg

厨房は2名の若いスタッフ。
外は女性1名が切り盛り。
IMG_4046.jpg


串のボリュームが無いから女性や2軒目、3件目でも難なく食べれますな。
お味の方は全体的に美味しいです。
店内も静かで(うるさい客がいなければ)落ち着いて飲めるような気がします。
9,000円/3人

Rating:★★★☆☆

彩とう
台東区上野1-15-7 明成ビル1階
Tel:3836-5186、090-8644-4462
営:17:30~23、土17~21:30 
休:日・祝

  1. 2006/09/23(土) 00:06:20|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

キンナリー ~上野~ 『不忍池が眺めるタイ料理店』

窓際は眺めがよさそうです。
ちょっと窓の位置が高いから全体的に見渡せるには
厳しそうですが。

場所柄、日本人男性とタイ女性のカップルも散見されますね。
同伴ってやつでしょうか・・・
ここはちょっと怪しいビルの4階に位置しています。
IMG_4022.jpg


さて、こちらの店は料理がハーフサイズを選べるので、
少人数でもいろいろ味わえるのが嬉しいところです。

まずは最近定番化しつつある「クロスタービール」で。
IMG_4010.jpg

シンハーよりもお気に入り。

空芯菜の炒め物
IMG_4011.jpg


今回はダブルサラダで・・・まずはソムタム
IMG_4012.jpg

日本人向けにアレンジされてますね。
非常に食べやすくできてます。

ヤムウンセン
IMG_4013.jpg

これも辛みが抑えられてます。
こうなると美味しいというよりも刺激が足りません。

ガイヤーン
香ばしく焼かれてて美味です!
IMG_4014.jpg

付けダレも美味しい。

豚挽き肉の炒め物
IMG_4015.jpg


これが名物という「ヤムコーン」
ぶた頬肉を煮て、炙ったものでしょうか。
独特の柔らかい食感と甘辛の付けダレがマッチしていくらでも食べれそう。
これは美味しい!これならハーフでなくてもいけそうです。

IMG_4016.jpg

ビールに飽きたので、タイのスパークリングワイン「SPY」。
明らかに不自然な色合いがタイっぽい。
成分表をみると添加物過多。。。
IMG_4017.jpg

プーパンポンカリー
甘すぎなくていいのですが、
ソンブーンのを食べてしまうと・・・やっぱり物足りない。。。
IMG_4018.jpg

さつま揚げ
甘ダレが美味しい
IMG_4019.jpg


早い時間から満席状態。
かなり人気があるようです。
厨房はもちろんタイ人。
BGMは独特のメロディのタイ音楽。
IMG_4020.jpg

IMG_4021.jpg


味付けは相当マイルドに仕立てられていますね。
個人的には全体的に辛味やスパイシーさが足りません。
ハーフサイズではかなり少ない気がしますが、2名までならいいのではないでしょうか。
3人以上では、好物はフルサイズで頼んだ方がいいかもしれません。

ぐるなびの割引券を使用して20%引き。
10,032円/3人

Rating:★★★☆☆

キンナリー
台東区上野2-11-20 協和第3ビル4階
Tel:3834-3646
営:17~翌5
  祝17~24
休:日



  1. 2006/09/22(金) 00:11:41|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:5

満周餃子 東北 ~墨田区京島~ 『安ウマの地元密着店』

先日「ぶらり途中下車」で舞の海が訪れていたこちらのローカル店。
キラキラ橘商店街の中にあります。
IMG_3999.jpg


お昼時ですが、近所のオサン2名酔っ払い状態。
夫婦2名。そして私。
場所的には仕方ないですね。駅などないし。

舞の海が食べてた「満周餃子定食 780円」
IMG_4005.jpg

甘めの美味しいキムチ
IMG_4009.jpg

キムチご飯は玉子とキムチの味がお互いに引き立て合って、絶品の美味しさです。
いいバランスで均整の取れた美味しさなのです。
IMG_4003.jpg

水餃子がたくさん入ってます。
野菜と塩味のスープで醤油などにつけずにそのまま頂けます。
IMG_4006.jpg

IMG_4007.jpg

ほのかなスープがジュワッと出てきます。
IMG_4008.jpg


絶品のキムチご飯と熱々水餃子・・・なかなか高レベルです!
舞の海もべた誉めしてましたが、「(どうせテレビ用だろう)」と
思ってましたが、なかなかどうして隠れた名店です。

メニュー
IMG_4000.jpg

IMG_4001.jpg

値段は地元密着価格!

Rating:★★★★☆

満周餃子 東北
墨田区京島3-52-2
Tel:3618-7022
営:11:30~22:30
休:日

  1. 2006/09/21(木) 00:27:21|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:2

昇龍 ~上野~ 『名物巨大餃子』

ここはデカイ餃子が有名です。
私はここで餃子以外食べたことありませんが、他のものは
見た目・・おいしそうではないです。

アメ横のど真ん中に鎮座
IMG_3990.jpg


ガラの悪いオバサンがお出迎え。
場所柄、仕方ありません。我慢我慢。
こういう横柄オバサンはこういう場所とセット物です。
餃子ライス600円。
ご飯少な目は550円。
IMG_3994.jpg

巨大と言ってもそれほど巨大でもない、大型程度の餃子。
4つ入り。
IMG_3991.jpg

肉汁がジュワ~と出てくる物ではないですが、
わずかなジュ-シー感はあります。
千葉県の松戸駅のそばに、これよりひと回り大きい餃子を出す店がありますが、そこは大きいだけで美味しくないんです(涙)。。。
まぁ、小さけりゃ美味しいわけでもありませんけど。
IMG_3995.jpg

IMG_3997.jpg

スープは鳥ガラのよくあるもの
IMG_3993.jpg

メニュー
全体的には安いです。
IMG_3992.jpg


ここでは唯一餃子がオススメですかね。
アメ横に来たついでに一度は食べてみてもいいでしょう。

夏場は厨房は暑そうです。
オヤジの汗がしたたり、いい出汁が出そうです(笑)

Rating:★★★☆☆

昇龍
台東区上野6-10-14
Tel:3832-0847
営:11:30~21、日・祝11:30~19:30
休:水、第二火
  

  1. 2006/09/20(水) 00:12:47|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

麺屋武蔵 武骨 ~上野~ 『武骨でつけ麺』

開店当初何度か来ましたが、黒、白、赤など
どれを食べてもパッとしない印象でした。

ここは暑い時でも扉全開のため、客は汗だく。
ある程度涼しい時を見計らって、久しぶりに行ってみました。
IMG_3982.jpg


お昼時は混みあいますが、それ以外はけっこう空いてます。
IMG_3984.jpg


つけ麺並み750円
つけ汁。表層5mmは油ですかね~
IMG_3985.jpg

下には柔らかい煮豚がゴロゴロ。。。これが美味しいのですね
IMG_3987.jpg

つけ汁のお味自体はあまり特徴のない味だと思います。

麺は少なめ。レンゲの上の薬味は辛いのだけど、
それほど刺激はないようで、旨みの方がある。
麺は中細ストレート麺
IMG_3986.jpg

IMG_3988.jpg


つけ汁はオイリーですが難なく食べれます。
スープ割りは濃いか薄いかを選べます。
薄目でお願いしました。
IMG_3989.jpg


出来立ての煮豚をまな板の上で切るパフォーマンスは変わりませんでした。
強烈な個性は、煮豚くらいにしか感じられませんが、
この辺りでは美味しい部類のラーメンではないでしょうか。

Rating:★★★☆☆

麺屋武蔵 武骨
台東区上野6-7-3
Tel:3834-6528
営:11:30~20:30頃
休:無

  1. 2006/09/20(水) 00:06:27|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

宇ち多゛ ~立石~ 『ここも連ちゃんで』

行列がない時は入らな損、みたいな感覚でつい入ってしまうこちら。
今回は憧れの「梅割」を頼むことができました。
IMG_3976.jpg

ぬるいのですが、まあ美味しいですね。
氷をひとつ入れると冷えてもっと美味しくなると思うのですが・・・
邪道ですかね・・・

レバタレ×2
IMG_3979.jpg

お新香
IMG_3977.jpg

シロタレ
IMG_3981.jpg


閉店間際でもけっこうな入り
IMG_3978.jpg


何度ここへ来てもワンパターンの注文。
そろそろ中級者的なオーダーも覚えないと・・・
1,020円/2人

Rating:★★★★☆

宇ち多゛
葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
3697-5738
日休 
平日14~なくなるまで
土12~なくなるまで

  1. 2006/09/19(火) 00:01:29|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

倉井ストアー ~立石~ 『異色の呑み・喰い』

立石駅から徒歩10分ほど歩く。
わざわざ歩いていくほどの価値はあるのか?
スーパーの中で飲んだり食ったりするところって・・・?
軽い胸騒ぎを抑えつつ、てくてく歩いた。

歩いているといきなりそのスーパーのお出迎え。
それほどオーラというか、
そこにスーパーがあることの気配を感じさせない店。
IMG_3957.jpg

スーパーというよりは個人商店そのもの。
左半分は物販、右半分が飲み食い処。

ひと回りしてから、まずはビールを頼みます。大瓶390円
IMG_3958.jpg

壁には妙に安い値段の張り紙がベタべタ。
その隙間をぬってゴキちゃんもチラホラ・・・
IMG_3959.jpg

IMG_3962.jpg

IMG_3961.jpg

IMG_3960.jpg


恐る恐る頼んでみることに
まずはモツ煮 315円
IMG_3963.jpg

鳥の唐揚(塩味) 315円
IMG_3964.jpg

メンチカツ(150円)
IMG_3965.jpg

ハンバーグ(150円)
IMG_3966.jpg

IMG_3967.jpg

メンチとハンバーグはさすが人気商品だけあって美味しい。

ここは現在の食事処の前身でしょうか・・・
すっかり不気味ですが
IMG_3968.jpg


途中、蛾が進入してきてお店中大騒ぎ・・・
下町らしくて笑っちゃいます。

値段の割りに丁寧な接客、恐れ入ります。

味がどうのこうの言ってたらこの店には来れませんね。
家で飲む感覚で近所の人たちの憩いの場になっているのでしょう。
1,050円/2人

Rating:★★★☆☆

倉井ストアー
葛飾区立石2-18-4
Tel:3691-4593
営:9~20(途中休憩なし)
休:日・祝



  1. 2006/09/18(月) 23:59:40|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

鳥房 ~立石~ 『ちょっと連ちゃん』

最近ちょっと連ちゃん気味のこちら。
まぁ、美味しい店はいくらでも連ちゃんOKですが。

内側から
IMG_3975.jpg

開店まもなくすぐ満席
IMG_3972.jpg


このお通し&ビールは定番
IMG_3969.jpg

IMG_3970.jpg

いつものポン刺し
IMG_3971.jpg

あいかわらずの美味しさです。

唐揚。今回は580円、600円、630円の中から600円をチョイス。
IMG_3973.jpg

同行者は怖いおばさんに手取り、足取り、腰取り教えてもらってました。
IMG_3974.jpg


ビール2本と唐揚でお腹イッパイ。
いや~~いつ来てもいいですなここは。
後味が油っぽくなくて胃もたれしないのがいいですね。

Rating:★★★★★

鳥房(有:大東商店)
葛飾区立石7-1-3
Tel:3697-7025
営:16~21
休:火


  1. 2006/09/18(月) 23:57:48|
  2. 焼鳥・鶏料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

名家 ~大久保~ 『強気の値段設定、内容は・・・』

宿題店だったひとつ、名家(ミョンガ)。
駅から結構離れた、もうすぐ行くと明治通りという立地。
ふつう駅から離れるほど値段が安く、そして美味しくなるものだけど・・・
IMG_3950.jpg


地下に降ります。
それほど広くない店内。
客は日本人がほとんど。
キャップを被った韓国特有の女性が1名。
IMG_3951.jpg

パンチャン4種。それぞれの盛りは少なめ。
IMG_3952.jpg


チャムイッスル(1,500円)頼んだらデフォで氷も持ってきました。
たまには水割りもいいと思いますが、完全に日本人向けとなっている店のようです。
IMG_3953.jpg


海鮮チヂミ 1,300円
薄くて、海鮮がほんのわずか入ったチヂミ。
たぶん韓国のパッケージツアーで無料で付いてくるチヂミがこんな感じではないだろうか?
美味しいか、まずいか?・・・美味しいわけがない

IMG_3954.jpg

チャプチェ 1,300円
特徴のない味。これも・・・OTL
IMG_3955.jpg

コングクス 豆乳冷麺 1,400円
豆乳が薄くて水っぽい。
日本で食べることを割り引いてもこれは美味しくない。
IMG_3956.jpg


チヂミとチャプチェは残してしまいました。

妙に強気な値段設定、内容は伴ってない。。。
韓国人客が少ない理由も理解できる。
他店の美味しさ、値段を知っていればここに来ようと思うことがないだろう・・・。


Rating:★★☆☆☆

名家
新宿区大久保1-5-13 桜井ビルB1
Tel:5287-6463
営:11:30~14
  17~24
休:無

  1. 2006/09/18(月) 00:02:02|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

仙園 ~代々木~ 『経営者が変わったようで・・・』

こちらの中華料理店、昔はパンチパーマの上海美人ママ
が有名(勝手に)で、なおかつ他ではなかなか食べられない
中国家庭料理が魅力だったのです。
パンチパーマママの「いっぺんに頼んでね~作る人少ない、忙しいね~、追加は時間かかるね~」
というセリフが印象的でしたが・・・
IMG_3948.jpg

今回久しぶりに行ってみると、ママさんもシェフも変わっていました。
メニューもリニュアルされ、ほんの一部は継承されているようですが、
ほとんどは一般中華料理店にあるような品揃えに変わってしまってました・・・。

さてお味の方はどうでしょう・・・?

まずは生ビール
IMG_3942.jpg

蒸し鶏の黒胡椒とネギの冷菜
これはなかなか変わった味がして美味しかった
サッパリ風でバンバンジーよりいいですな。
IMG_3943.jpg

お次は以前もあったメニューのひとつ
筍の揚げ物
お酒のつまみにはもってこいの塩味が効いた美味しい一品。
ただ、以前のほうがパリッとして美味しかったような。。。
IMG_3944.jpg

牛肉鉄鍋の黒胡椒炒め
これも以前にあったメニュー。
昔は美味しかった名物料理でしたが、平凡な味になってしまってます。
IMG_3945.jpg

なんとも普通なマーボー豆腐
ここは四川料理は出してなかった・・・ような気が。
IMG_3946.jpg


レモンサワーを頼んだら不慣れなお手伝いおばさんはわけのわからん
物を出してきました。
ショートグラスにレモンジュース少々それに山盛りの氷。。。
氷をかき出しながら飲んでみました。
IMG_3947.jpg

いったい何のつもりで作ったのでしょう。。。
後でママが取り替えてくれましたが、それも氷が溶け溶けの一品でしたよ。
正式なサワーと言う物をどこぞの居酒屋にでも見学に行かれたほうがいいのでは、と思います。

経営者が変わったことをママに聞くと、6月頃に旧ママさんが病気になって上海に戻ったので、ママの知り合いだった現ママが引き継ぐ形となた。当然ママのご主人だったシェフも一緒に上海に戻ったので、新たなシェフが継承しているそうだ。
話しでは旧経営者と関係が深いようだが、真偽のほどは分からない。

たぶんたくさんの人から同じ事を聞かれるようで、
昔の馴染み客の引止めに神経を使っているようだ。
帰りに「名刺をください」と言われたが「持ってない」と言ってあげることなく去ってきた。
(本当に持ってなかった。もし持っててもあげなかっただろう)

変り種の中華料理が食べられる貴重な存在だっただけに、非常に残念です

Rating:★★★☆☆

仙園
渋谷区代々木3-2-7マルモール代々木1階
Tel:5352-5887
営:11:30~14、17:30~22
  祭日17:30~22
休:日




  1. 2006/09/17(日) 00:06:22|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:1

アンヂェラス ~浅草~ 『ケーキ類が大人気』

「ショートケーキ」が美味しいということで友人がすすめた喫茶店。
浅草では有名な喫茶店ですね。

店員に何が人気なのか聞くと、「ショートケーキ」より店名を冠した「アンヂェラスケーキ」が人気あるようです。
IMG_3929.jpg

IMG_3930.jpg

遅い時間にかかわらず続々と客が入ってくる人気店のようです。

ショートケーキ
IMG_3934.jpg

確かに生クリームが絶品でした!
まろやかな甘み。

お茶はダッチコーヒーとか
IMG_3933.jpg

IMG_3931.jpg


ケーキは473円。
お茶は500~600円台と高め。
観光客や金持ちおばさん向け高級喫茶店という感じ

Rating:★★★☆☆

アンヂェラス
台東区浅草1-17-6
Tel:3841-9761
営:10~21:30
休:月

  1. 2006/09/16(土) 00:20:50|
  2. 喫茶・スイーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

光寿司 ~浅草~ 『夜の豪華刺盛り』

夜は久しぶりの訪問です。
予約を入れて18時の入り。
今でも入れ替え制なのか分かりませんが、
とりあえず満席でした。
IMG_3921.jpg

夜はコースのみ。余力があれば単品オーダーが可能です。

刺し盛り。
これだけだと6,800円、4人前あります。
何種類あるのか数える気がしません。
IMG_3922.jpg

ウニ箱盛り
甘くて美味しい。色は黄色いけど、なかなか甘みがあります。
他の席は赤っぽい、いいウニでしたが・・・
IMG_3923.jpg

味がしっかり染みた大根と兜煮
IMG_3924.jpg

刺し盛りは下の方に隠れキャラがあるので2度嬉しい
IMG_3925.jpg


コース外のサンマ刺し300円
これは安くて美味しい!
IMG_3926.jpg

握り寿司もコースに組み込まれてますが、
2人前に減らしてもらいました。
IMG_3928.jpg

ここでは寿司よりも刺身に魅力を感じます。
唯一旨いのはネギトロ巻きと赤身

あいかわらず短冊が目立つ店内
IMG_3927.jpg


今回2階に通されましたが、1人のオバサンが切り盛りしてました(多少癖のあるオババですが・・・)。
以前いた横柄オババはいませんでしたな~。クビにしてくれましたかね?

食後にフルーツ(マンゴー)を頼みましたが、忙しくて時間が
かかるとのことで、キャンセルしました。

夜はコースを食べないと単品メニューを頼めないジレンマ
があります。
単品メニューに魅力的なメニューがたくさんあるんですけどね
15,000円/3人

Rating:★★★☆☆

光寿司
台東区雷門2-19-6
Tel:3844-2016
営:平日12:15~13:30
    17:45~22:30
土日祝12:00~20:00
休:月



  1. 2006/09/16(土) 00:16:47|
  2. 寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

パッタマー ~錦糸町~ 『目立たぬ店でタイ料理』

錦糸町オリナスの向かいの2階でひっそりと営業している。
2階だからなかなか入りにくい雰囲気でしょう。
店の模様は居酒屋風、居抜きのままの様子。
IMG_3881.jpg

ランチ800円。
IMG_3882.jpg

狭い階段を上がると引き戸の居酒屋風入口。
IMG_3883.jpg


メニューは少なめ。
タイスキ3,000円はお得かな?
IMG_3884.jpg

絞り込まれたメニュー群
IMG_3885.jpg

IMG_3886.jpg

残念なのはタイのビールを置いてないこと。
日本人はやはり圧倒的に生ビールを飲むので、
タイのビールは出ないらしいのだ。

カウンターの男性・・・ママを口説いている?
IMG_3888.jpg

ヤムウンセン
なかなか手抜きのない辛さで・・・ヒ~~~
IMG_3890.jpg

パッタイ
IMG_3891.jpg

カレー味のチャーハン
美味しいんですけど、また頼みたいとは思わない。。。
IMG_3892.jpg

サービスでくれたタイの粉ジュース(ミルクティー)
これが意外に美味しいのでビックリ
IMG_3894.jpg


客のタイ人たちとの談笑も楽しい。
子供連れで来ていました。
初めてなのにすっかり仲良くなれる雰囲気が
こういう店のいいところでもありますね。
IMG_3889.jpg


お味のほうは全体的にいまひとつなレベルですが、
ローカルな雰囲気がいいので、また来てみたいです。
6,000円/2人

Rating:★★★☆☆

パッタマー
墨田区太平4-8-13 堀越第二ビル2階
Tel:5608-0566
営:11~15、17~24
休:不定


  1. 2006/09/15(金) 00:06:57|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

加藤 ~入谷~ 『ローカルもつ焼き』

入谷駅からほど近いちょっと分かりにくい店。
いかにも地元常連客が溜まりそうな雰囲気。
IMG_3880.jpg

IMG_3879.jpg


やっぱり顔なじみ客の寄り合いのような雰囲気。
こじんまりしています。
IMG_3877.jpg

安さが最大の魅力!

焼き場は女将さんが取り仕切り。
ロースター式で煙が出にくい。
IMG_3870.jpg


ビールとガリ
IMG_3869.jpg


さて、もつ焼きは
カシラ塩
豚肉の臭みが残ってますがまぁうまい。
IMG_3871.jpg

レバとシロ(それぞれタレ)
臭みがどうしても鼻につきますが、こちらはまあまあレベル
IMG_3872.jpg

つくねタレ
IMG_3874.jpg

ソーセージ焼き
塩をパラパラと振りかけて
IMG_3876.jpg

ハツ塩
IMG_3878.jpg

薬のビンを改造したと思われる七味入れ。
IMG_3875.jpg


値段が総じて安いのですが、肉の臭みが残り、炭火を使ってないせいか、香ばしさとか美味しさがイマイチでした。
1本の串に刺す肉の量はタップリで気前いいのですが。
2,100円/2人

Rating:★★★☆☆

加藤
台東区入谷1-18-5
Tel:3872-4467
営:17~22
休:日・祝

  1. 2006/09/14(木) 00:12:00|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:2|
  4. コメント:0

東京カレーパンFC本部 下町本舗 ~墨田区緑~ 『これでいいのかれ~?』

通りすがりに見つけたカレーパン屋
FC本部らしい。
IMG_3909.jpg

1個だけ買ってみました。(200円)
揚げたてで熱い。
IMG_3910.jpg


カリッとかじる
ムムッ・・・カレーは?
ジャムのように下にへばりついてますがな。。。OTL
IMG_3911.jpg


カレーの味はしますが、カレーパンを食べた気がしない。
かな~りヤラレタ感の強い一品でした・・・
今後のFC展開は大丈夫でしょうかね~?
カレーパンの改善の余地ありそうですが・・・

Rating:★☆☆☆☆

東京カレーパンFC本部 下町本舗
墨田区緑3-11付近 三つ目通り沿い


  1. 2006/09/14(木) 00:05:44|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

はやし家 ~大久保~ 『つけ麺でランチ』

大久保でのランチタイム、以前だったら無条件に韓国料理屋へ
入っていたと思いますが、今では昔ほどの情熱は冷めつつあり、
美味しいラーメンでもということでブラブラしているとこちらが
気になり入ってみました。
ホントは「もちもちの木」を少し探してたんだけど、見当たらなかったのです。
IMG_3855.jpg

IMG_3851.jpg

カウンターだけの狭い店内。
端から端までは一旦外に出てから行き来する
IMG_3852.jpg


15分ほど待って着席。
つけ麺に玉子をトッピングして700円。
味たまが50円ってのが嬉しい。
IMG_3854.jpg

魚介出汁に醤油味が前面に出たつけ汁

麺は細麺平打ち風。
普通のラーメンによく合うタイプで、つけ麺にはどうだろう・・・
汁と絡みにくいですね。
IMG_3853.jpg


ランチタイムは人気のようです。
普通のラーメン、つけ麺だと2玉分あるので、「少なめ」にすると無料で玉子をつけるかメンマ増量を選べるようです。

帰り道、「もちもちの木」発見。
分かりにく~い、今度行こう。

Rating:★★★☆☆

はやし家
新宿区百人町1-21-4
Tel:3366-1616
営:月~金11~20頃
  土・祝11~15:30
休:日

  1. 2006/09/13(水) 00:13:26|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

銚子丸 ~亀戸~ 『お昼はアラ汁で大満足』

ランチタイムのアラ汁は飲み放題。
私をアラ汁の前のポールポジションに座らせてくれた
店員さんに感謝したい。
IMG_3905.jpg


1杯目のアラ汁
鮭ハラスがたくさん浮いてました。
IMG_3898.jpg


今回の回転寿司はちょいとオペレーションの悪い職人
が目の前で握ってます。
注文忘れたり、握るのが遅かったり。まだ慣れてないのでしょう・・・


IMG_3899.jpg

IMG_3900.jpg

IMG_3901.jpg

IMG_3902.jpg

IMG_3903.jpg

3杯目くらいのアラ汁
IMG_3904.jpg

IMG_3906.jpg

左側は生マグロ
IMG_3907.jpg

最後はサンマを炙ってもらいました。
IMG_3908.jpg


今回はあまり惹かれる寿司が回ってなかったので、
アラ汁に集中して、大盛りを5杯ほど飲んじゃいました。
普段野菜を摂らない私的には大満足な訪問でした。
@1,634円

Rating:★★★★☆

銚子丸 亀戸店
江東区亀戸9-6-9
Tel:5628-3322
営:11~23
休:無

  1. 2006/09/13(水) 00:11:38|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

凪 ~渋谷~ 『オサレなラーメン屋渋谷風』

おつまみ類というか一品料理も充実している
飲み屋風のラーメン屋。ラーメン屋を兼ねた飲み屋?
並木橋を上がったところに鎮座しています。

その昔、並木橋のふもとにある隠れ家風の寿司屋
にはよく通いましたが、今では卒業して回転寿司か立ち食い寿司
専門という大人の寿司を楽しむようになりまった。。。

IMG_3837.jpg

カウンターでオサレにラーメンすするもヨシ
IMG_3840.jpg

メニュー
IMG_3838.jpg

IMG_3839.jpg



凪割(梅酒とレモンサワーのMIX)普通に美味しいです
IMG_3841.jpg

凪餃子
一口サイズ。いろんな具の入った餃子、だったような気がします。
これも普通に美味しいです。
IMG_3842.jpg

友人が頼んだ「焼きら~麺」
味たまが売り切れで生卵乗せ。
まあまあのお味だったそうです。
IMG_3843.jpg

日替わり麺の「ブイヤベースラーメン」
スープは完全にブイヤベース。スープは美味しい。
ラーメンとの絡みでは微妙。。。
IMG_3845.jpg

豚骨麺&味たまトッピング
美味しいけど、特筆することもないような。
チャーシューはしっかり柔らかタイプでGOO。
あまりインパクトのない印象です。
IMG_3846.jpg

細麺ストレート
ツルツル喉越しがいい。
IMG_3848.jpg

味たまはちょうどよし。
味たまではなく半熟ゆで卵?。
IMG_3849.jpg


凝った豚骨ラーメンであることは間違いなさそうです。
でも渋谷駅の反対側からタクシー飛ばして来るほどのもんじゃないかな。

定休日の日曜日は『英喜屋』という、スタッフの國村秀樹氏による限定店舗
になるらしいです。12~21時(9月まで)。

6,000円/4人

Rating:★★★☆☆


渋谷区東1-3-1 カミニート1階
Tel:3499-0390
営:11:30~15(凪)、18~22(夕凪)
休:日


  1. 2006/09/12(火) 00:12:55|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:3

福ちゃん ~渋谷~ 『旨い。。でも高い。。仕方ない』

今シーズン初のプロ野球観戦は、ヤクルトおばさんから
無料で入手したという貴重なチケットのお陰でようやく実現した。
これが最初で最後であろうと思われる今シーズンの観戦・・・
試合の内容はどうでもいいので、せめて「ナイターのビール」
だけは楽しみたい。
IMG_3825.jpg

IMG_3827.jpg

ヤクルト対横浜・・・試合に興味なし。。。なのでビールを楽しむ。
IMG_3828.jpg

700円って価格は仕方ないか。
最速男のクルーンも近くで談笑中。負けてても明るかった。
IMG_3830.jpg


さて、野球観戦の後は渋谷へ電車で移動。
刺身を食べることにしました。
そう、「福ちゃん」へ。

お通しは帆立の紐
IMG_3831.jpg

飲み物はレモンサワー
IMG_3832.jpg


刺身はまず、「サンマ」2,800円
4人で食べてもタップリの量!
脂が乗ってウマ~~
IMG_3833.jpg

次は「あさりの酒蒸し」3,500円
量多すぎ・・・しかしウマ過ぎる~~
プリプリの弾力がありました。
IMG_3834.jpg

お次は「ムツ」4,800円
本日のお勧め品でした。切り身がでかくてウメーウメー
プリプリの歯応えで適度な甘みも。
IMG_3835.jpg

最後は「貝盛り」5,500円
凄い内容に唖然。。。
しかし予想以上に豪華で高価な食事をしてしまった。
お味の方はすべて文句なし!
IMG_3836.jpg


食後にオバちゃんがしきりに味噌汁を勧めてきましたが、
これ以上の出費を避けるため我慢。
隣のテーブルには、海老の頭がこれでもか!というくらい入った
味噌汁がタプーリありました。高そ~う。

旨いけど、高い。量も多い。
渋谷のしかも一等地でこれだけのものを食べるのだから仕方ない。
もう少し適度な量で安く食べられれば通いたいけど。
19,000円/4人

Rating:★★★★☆

魚がし 福ちゃん
渋谷区道玄坂1-6-9
Tel:3476-4476
営:16~22:30
休:日



  1. 2006/09/12(火) 00:10:07|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

天照 ~堀切~ 『醤油系濃い目味』

通りがかりで見つけました。
店内盛況。。。雑誌に載った張り紙ペタペタ。
石神氏やどこぞのうるさいラーメン店主の写真など。
IMG_3824.jpg


つけ麺がウリのようです。
IMG_3817.jpg

IMG_3818.jpg

メニューを見ると、ラーメンの他に中華系の料理も充実
してるようです。

雰囲気やBGMはラーメン屋らしくない、いい感じです。
IMG_3819.jpg


つけ汁
甘めの匂い。醤油の匂いが際だってます。
IMG_3820.jpg

100円で味たまをトッピング。
チャーシューは厚めが2枚。しっかり柔らかでなかなか美味しい
IMG_3821.jpg

IMG_3822.jpg

麺は固ゆで、中細ちぢれ。汁と絡みやすいです。
しかししょっぱいですな~
水を飲みながらの食事ですよ。

豚、鳥、魚介というスープを足したようですが、
醤油が際立った濃厚スープです。

スープ割しても飲み干せませんでした。。。
@750円

Rating:★★★☆☆

天照
葛飾区堀切5-3-1
Tel:5680-3328
営:11:45~翌3:30
休:無

  1. 2006/09/11(月) 00:23:42|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

のんき ~堀切~ 『安くて旨いモツ焼き』

地元ばかりでは飽きてくるのでちょっと遠征。
京成沿線はディープな店が多いですな~。
今回はコチラ「のんき」。
IMG_3816.jpg

対面型の店内
皆さん仲間のように気さくな感じ。
IMG_3813.jpg

「なぎら健壱」に似てるオッサン発見
あえて消しません。
こういうオサンはこういう場所が似合う。
IMG_3811.jpg

ハイボール290円
IMG_3809.jpg

シロタレ
超柔らかい代物!こりゃ~ウマイ
どこの店のシロよりも柔らかかった!
IMG_3810.jpg

レバたれは普通ですね。
タレの甘さは控えめです。
IMG_3814.jpg

カシラ塩
アブラが2つほど刺さってます。
アブラジュワ~っといい感じ。
IMG_3815.jpg


モツ焼きは4本1皿で380円均一。
小さめの串で供されます。
値段がメチャメチャ安い美味しい店でした。
日曜もやっているのが嬉しい。。。
2,200円/2人

Rating:★★★★★

のんき
葛飾区堀切5-20-15
Tel:3601-4052
営:17~22
休:水

  1. 2006/09/11(月) 00:21:13|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

タントマリー ~湯島~ 『工房兼店舗の高級ケーキ』

湯島のお店は、お店というよりケーキ工房にオマケ程度に店をつくったというまるで人に知られたくないような場所に店を構えている。
非常に発見しづらい場所。目立つ看板などないし。

ケーキそのものは銀座松屋、丸の内オアゾに構えるお店で
本気で売っているのだろう。
IMG_3912.jpg

IMG_3913.jpg

湯島天神の近く。
鳥つね本店も近くにある。

高い値段設定。
IMG_3914.jpg

IMG_3915.jpg


土曜限定というクイニーアマン200円と
カマンベールチーズケーキ420円を購入
IMG_3936.jpg

サクサク&ほんのりの甘み。
IMG_3939.jpg


カマンベールの独特の風味はケーキに合うのだろうか・・・
独特の風味が気になります。
IMG_3937.jpg

IMG_3940.jpg


独特の風味が生き過ぎちゃって、
個人的には個性が強すぎると感じます。
好き嫌いが分かれるような気がします。
クイニーアマンは高級洋菓子な感じで美味しい

丸の内オアゾ出店と同時に工房を広くするために
ちょいと近所に移転したそうです。
近くには姉妹店のビストロもあります。

Rating:★★★☆☆

タントマリー
文京区湯島2-26付近
営:11~18

  1. 2006/09/10(日) 00:17:17|
  2. 洋菓子|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ