fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

ジャイヒンド ~秋葉原~

久しぶりのインド料理。
普通のカレーショップとは違って、いろんな単品も食べたいと思うのは
自然な欲求でしょう。
とはいってもやっぱりセットで頼むのが手っ取り早いのですが、
今日はカレーとナンとタンドリーチキン(これは必須!)で様子見。

秋葉原にある評判の店。この立地は今となっては一等地かもしれないけど、開発前の昔は寂しげなところに位置してましたけどね~
アキバの変貌ぶりには目を見張りますね。

IMG_2137.jpg


↓ナンやタンドリーチキンなどの肉を焼く、インド料理店には必須の釜。
愛想のある店員。
IMG_2134.jpg

↓インド料理に合う酒ってなんだろう?
分からないからウーロン茶(笑)
IMG_2126.jpg

↓ガーリックナン
細かなニンニクが中にまぶしてあって、香ばしいかおり。
IMG_2129.jpg

IMG_2132.jpg

↓普通のナン
ちょっと小さめかな。ふっくら焼かれて熱々で美味しい。
IMG_2130.jpg

↓タンドリーチキン
独特のスパイスを使用している。
赤っぽい色したイメージとは対照的。
インドの地方色が出た味付けなのか?
小さいし、あまり美味しくはなかった。。。
IMG_2127.jpg

IMG_2128.jpg

↓キーマカレー
スパイシーな感じはない、かなり日本人向けなアレンジ。
IMG_2131.jpg

IMG_2133.jpg


東京グルメで高い評価を得ているので期待していったが、期待が高かったせいか、拍子抜けした気分。
セットメニューが豊富じゃないので、CPも若干悪い。
マスコミ露出はかなりあるようだけど・・・必ずしもそれとは比例しないですな。なぜここが?という感じ。
(何度も思うけど、やっぱり自分の五感で確かめないとね)
近いうちに久しぶりにお気にのお店に行って比較してみよう・・・
と思いました。
@2,000円強(4,110円/2人)

rating:★★★☆☆

ジャイヒンド
千代田区神田練塀町49
Tel:3253-2626
営:11:30~15
  17~21:30
休:月

スポンサーサイト



  1. 2006/05/31(水) 00:13:29|
  2. カレー、エスニック|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

HIDE坊 ~神田~

神田にはなぜか広島風お好み焼きの店が集まってる。
有名どころでは『カープ』『Big-Pig』そしてここ。
神田は広島県とゆかりでもあるのだろうか?

久しぶりにそんな広島風お好み焼きを食べようということになった。
友人の強い要望によって行くことになったけど、元々僕も友人もそんなに広島風お好み焼きが好きでもなく、むしろ普通の東京風のもんじゃや山芋などの入ったお好み焼きの方が好きなのだけど、なぜか今回は友人がこだわったのだ・・・。
僕はあの麺の入ったお好み焼きと薄っぺらな生地、そしてしつこいソースも馴染めない。
まあ、滅多に食べないのだからたまにはいいでしょう。

そんな神田では新参のHIDE坊に行ってみた。
かなり昔にその他の2店には行ったけど、味とか雰囲気なんかはもう忘れてしまっている。

新橋本店に次ぐ2店目
IMG_2121.jpg


↓目の前の鉄板で見事な作業ですな~
おいしそうな単品メニューもたくさんあってけど、あえてお好み焼きだけに。
IMG_2122.jpg

IMG_2124.jpg

↓豚玉
広島お好み焼きに来ておきながら、ちょっと関西風のものを・・・
フカフカして美味しい
IMG_2123.jpg

↓最もスタンダードなタイプのもの「広島お好み焼き」
IMG_2125.jpg


う~~ん、この「オタフクソース」ってのが妙にしつこくて馴染めない。
普通のお好み焼きなら2人で3~4枚くらいはいけちゃうけど、ここでは1人1枚で充分って感じ。飽きちゃうのかな。。。
それに麺が圧縮されつつ蒸し焼き状態になるのがなんとも個人的には好みでないところ。

まぁ~日を置いてまた広島風お好み焼きにチャレンジしてみたいですな。
飲み物はレモンハイ×2
@1,300円(2,600円)
なんかランチタイムのような食事で申し訳ない・・・てな感じで。

rating:★★★☆☆

広島焼 HIDE坊
千代田区神田鍛冶町2-9-17
Tel:5294-8177
営:11:30~14
  17:30~23
 (土)17:30~22
休:日・祝


  1. 2006/05/30(火) 00:08:30|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

蘭州 ~立石~

おでんだけではお腹と精神面が満たされていなかったので、こちらへやってきました。
〆系のものが無い(ここでのラーメンは避けるべき)ので、
水餃子、焼餃子がメインです。
IMG_1372.jpg

IMG_2113.jpg


焼き餃子×2、ニラ焼餃子×2、水餃子×2、ワンタン×1、牛すじ×1、紹興酒×2
残念なことに、裏メニューの玉子は売り切れでした・・・

IMG_2115.jpg

IMG_2116.jpg

↓焼ニラ餃子の中身は、ほとんどニラタマ!
う~ん微妙。。。
IMG_2118.jpg

↓紹興酒(300円)は冷で提供されます。
最近は常温が慣れているので違和感アリ。効きますな~
表面張力が見れるくらい注がれます!(写真は少し飲んだ後)
IMG_2114.jpg

↓相変わらずここのラー油は香ばしい味がして絶品です!
IMG_2117.jpg

↓牛すじ肉はラー油をつけて食べると激ウマです!
IMG_2119.jpg

↓皮がトゥルンとしたワンタン
鳥ガラスープがさっぱり美味しい。
IMG_2120.jpg


こちらの点心類の餡はすでに濃い目に味付けが施されているので、
そのままでも、ラー油をつけても、酢を足しても美味しく食べれます。
今日の焼き餃子はいつものに比べてややジューシー感が無かったかな。。。
@1,600円(3人4,800円)

rating:★★★★☆

蘭州
葛飾区立石4-25-1
Tel:3694-0306
営:18~3
休:月



  1. 2006/05/29(月) 18:43:39|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

二毛作 ~立石~

昼は『丸忠蒲鉾店』、夜は『二毛作』と名前を変えて営業する「おでん屋」。
テーブル3つほどをつなげ、イスは8脚ほどしかない規模。
人通りの少なくなった夜の商店街で営業されてます。

IMG_2111_1.jpg

IMG_2106.jpg

↓商店街の入口に移動式の看板が灯されます。
営業時間が昔とは変更になったようです。
IMG_2112.jpg


こちら、5月から今までのご主人が外に修行に出掛けて、現在はそのお姉さまが切り盛りされてます。
そんなわけで、〆のカレーは今はやってないそうです。
お姉さんはまったくお酒は飲まれないようなことを言ってました。
低姿勢で愛想がよく、好感持てます。
まだ下町のぶっきらぼうさは出ていませんね。

飲み物の酒類は意外に豊富です。
ビール、焼酎、酒・・・
まずは缶ビール300円。つまみは枝豆の剥いたもの。
IMG_2104.jpg


さて、好きなおでん種を頼んでもよし、お任せもよし。
いちおう好きなのを選ばせてもらいました。
昼は蒲鉾屋さんなので、やっぱり練り物が美味しいんでしょう。。。
IMG_2103.jpg

↓1回目
特に筍は旬ですね~美味しい!
大根も味が染みてます。
IMG_2105.jpg

↓2回目
はんぺんはまだ早かったような・・・
IMG_2107.jpg


おでんの種はそれぞれ美味しいのですが、
スープはかなり澄んでて、出汁が昆布だしと塩・化学調味料の風合いになっていると思われ、しょっぱかったのと、それぞれの種から出る旨みが出ていなかったのが残念な気がしました。
あでんはつゆが美味しいものですが、飲む気になれなかった・・・

↓サイドメニューの味噌田楽
IMG_2108.jpg

↓唐辛子が入ったピリ辛の薩摩揚げ
焼いて香ばしいところへ醤油を垂らしますが、そのままでもいける。
IMG_2109.jpg

↓2杯目のレモンハイ
IMG_2110.jpg


感想は、純粋におでんを楽しみたいなら都内各所にある名店の方が
美味しいでしょう。

こちらは気軽に寄れて小腹を満たして温まっていくなら、便利だと思います。

立石のお店は長居は無用。
さっと食べて飲んで帰りました。。。
@2,200円(3人で6,500円)

rating:★★★☆☆

二毛作(丸忠蒲鉾店)
葛飾区立石1-19-2
Tel:3696-6788
営:20:30~24
休:木、日

  1. 2006/05/29(月) 00:02:30|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ガーデン・ベリーズ ~千葉県流山市~

2度目の訪問(1度目はこちら)。
ここはベーグルの美味しさと種類の豊富さで評判ですが、
ハード系パンも見過ごせない美味しさがあります。
IMG_1580.jpg

IMG_2087.jpg

↓ジャム入りのパンとクロワッサン、こしあんぱん
ジャムは甘さ抑えて芳醇な味わい。
IMG_2098.jpg

↓濃密なクロワッサン
バターも豊富で風味豊かです。
IMG_2099.jpg

↓こしあんパンの餡はイマイチ美味しさにかけてます。平凡な味。
IMG_2100.jpg

↓滅多に買わないハード系パン
お店で適当に切ってもらえます。
IMG_2101.jpg

サービスで貰ったクリームチーズを温めたパンに乗せて塗ります。
IMG_2102.jpg


全部で710円
リーズナブルで美味しいパンです。
接客も丁寧で感心します。
店主は、パンの保存方法の説明や冷凍庫からの蘇生方法など細かに教えてくれました。また、おまけでクリームチーズ(パンに塗ると美味しい)をくれるなど、けちな客(我々)にも懇切丁寧な対応をしてくれました。

rating:★★★★☆

ガーデン・ベリーズ
千葉県流山市西初石4-1423-2
Tel:04-7155-4636
営:8~18:30
休:木


  1. 2006/05/28(日) 00:47:50|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

麺屋 空 ~千葉県流山市~

3年前からこちらで営業してるという、「つけめん」に力を入れているお店。
大通り沿いに店はあります。
IMG_2097.jpg

IMG_2089.jpg


今では珍しくない無化調を謳う
IMG_2088.jpg


つけめん(700円)は醤油、味噌、塩の3種類
私は醤油味。相方は「味たま味噌」を注文。
↓醤油のつけ汁
油の膜が厚く張っていて、つけ汁がかなり熱い。
しかし油が多い(キツイ)ので、喉ごしが油汁を飲んでるようです・・・
IMG_2091.jpg

↓味噌のつけ汁
IMG_2090.jpg

↓麺はオーソドックスな中細麺
IMG_2092.jpg

IMG_2094.jpg

↓味たまは美味しそうですな
IMG_2093.jpg

↓スープ割には柚子を入れてくれる。けど、油が多いのでほとんど飲めませんよ~~
IMG_2095.jpg


味噌を少し飲ませてもらったら、味噌のほうが美味しかった
全体的にもっと洗練されたつけ汁を期待したいです。
普通のラーメンにはチャーシューを炙って、香ばしさを出してましたな~。

rating:★★☆☆☆

麺屋 空(くう)
千葉県流山市南流山6-28-10
Tel:04-7159-8222
営:11:30~15、18~23
  日祝11:30~22
休:無

  1. 2006/05/27(土) 00:10:06|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

まぐろ庭 ~千葉県流山市~

マグロ尽くし・・・回転寿司でささやかな贅沢。
私のような庶民には高級寿司でそんな贅沢は出来ません。
しかしここの回転寿司ではそんな真似事が少し
できちゃいます。
(前回訪問はこちら
IMG_2086.jpg

メニューはこんな感じ。このほかに本日のオススメはホワイトボードに
IMG_2078.jpg


↓まぐろホホ肉
弾力と歯応えがいい食感
IMG_2076.jpg

↓まぐろハラス
サシが入っているようだけどサシじゃない。弾力に富んだ食感!
IMG_2077.jpg

↓まぐろ焼肉
ドレッシングがかかってます。脂も乗って美味しい
IMG_2079.jpg

↓本マグロ赤身
168円という値段でこれが食べれるのは幸せです
IMG_2080.jpg

↓メバチ中トロ
これでも200円。美味しい!
IMG_2081.jpg

↓生サクラエビの軍艦
海老の風味と甘さがいいですね。この時期の旬です。
IMG_2082.jpg

↓青海苔の軍艦
海苔の磯風味が口いっぱいに広がりますな。
IMG_2083.jpg

↓最後に中トロ。
端のほうは大トロでした!
さすがの本マグロ・・・脂が美味しい。口の中で速攻とける~
IMG_2084.jpg

↓シジミ汁。シジミタープリでした
IMG_2085.jpg


今回はまぐろ以外のメニューの美味しさも素晴らしかった。
全体的にレベルが高いお店に変貌しましたね~
いや~~感動感動

@1,930円

rating:★★★★★

まぐろ庭
千葉県流山市東深井30
Tel:04-7156-0769
営:11:30~21:30
休:水

  1. 2006/05/26(金) 00:15:18|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

上海小吃 ~新宿~

昔から歌舞伎町の中華の名店といえば、こちらですね。
上海出身のおねえさまのキンキン声がオーダーを3階の厨房へ
直接届けます(笑)。

場所は歌舞伎町の最深部・・・というか怪しい小路。
この細く暗い小路の先に・・・
IMG_2074.jpg

↓突然明るい装飾が目に飛び込む。
IMG_2073.jpg

IMG_2071.jpg

↓数え切れないメニューの数々
IMG_2072.jpg


↓まずは紹興酒
この紹興酒、格安量販店では320円で売ってる代物!
干し梅入れてごまかすしかないのか(笑)
IMG_2061.jpg

IMG_2070.jpg

IMG_2062.jpg

↓アサリの醤油煮
こちらの名物。甘い揚げパンを汁につけるとカナ~リ美味しい!
IMG_2063.jpg

IMG_2064.jpg

きめ細かなパンですね~シットリしてて、アサリの汁をよく吸収するんですよ。
IMG_2066.jpg

↓臭豆腐
台湾で食べるのに比べるとやはり美味しさは劣ります。
台湾風にしょうが醤油につけると美味しくたべれるかも。。。
IMG_2065.jpg

↓サソリを揚げたもの
塩味が効いて美味しい。けど小さいし少ないな~。
IMG_2068.jpg

↓ショウロンポウ
熱々です。皮が破けやすいんで注意!
IMG_2067.jpg


おねえさんがいろいろ珍味系とか美味しいお勧めの品を紹介してくれたけど、さすがに満腹で食べれない。
また次回、挑戦してみますよ~おねえさん。
@3,000円弱

帰り道、異国情緒溢れる歌舞伎町を象徴するようお姉さんに遭遇。
道端で踊ってましたよ。
とってもファンキーでホットなオネーサン達です!
喜んで写真撮らせてくれました。

IMG_2075.jpg


rating:★★★★☆

上海小吃
新宿区歌舞伎町1-3-10
Tel:3232-5909
営:18~翌5
休:無


  1. 2006/05/25(木) 00:53:31|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

赤ちょうちん ~新宿御苑~

モツ系の有名店(モツといっても大衆店ではない)。
なかなか行ける機会がなかったのですが、やっと入ることができました。
時間的に、ここへ開店時間内に訪れるのが難しいんですよね~。

御苑の駅の周りはけっこう飲食店がありますね~
IMG_2036.jpg

出世料理とはなんぞや・・・
有名人のサインもたくさん貼ってあります。ルー大柴とか・・・
IMG_2060.jpg

店内は暗めですね~
メニューを見ると、値段は割りと高めです。

飲み物は焼酎をボトルで頼みました。
「ピュアブルー麦焼酎」です。
IMG_2049.jpg

IMG_2054.jpg


さて、刺身の盛り合わせを頼んでみました。
8種類(センマイ、チレ、レバー、ハツ、ミミガー、子袋、ミノ、ハラミだと思います)の刺身が盛られた嬉しい皿。個々の刺身は美味しい味を出してます。臭みはまったく感じられない。
酒をチビチビやるにはいいかもしんないですね~
IMG_2050.jpg

IMG_2051.jpg


そして焼き物の盛り合わせ・・・塩かタレか選べて・・・塩で注文。
それにしてもこれ、しょっぱすぎますよ!喉がかわくかわく・・・アブラののりもいいですが、若干胃がヘタリ気味になりますよ。
もすこし塩を減らしてほし~。んで内臓本来の旨みを味わいたい
IMG_2052.jpg

IMG_2053.jpg

↓豚足
美容にいいでしょうな。ゼラチン質タ~プリ。
美味しい一品でした。つけだれも美味しかった。
IMG_2056.jpg

IMG_2057.jpg

↓煮込み
アブラが・・・スゴイ・・・一気に・・・胃が・・・ヤラレ・・・ました
肉からアブラが出過ぎ!もすこしアブラを抑えてほしい。
普通は煮込みのおつゆも飲み干すんだけど、ここのは一口も飲めん!
油飲むみたい(笑)
IMG_2058.jpg

↓煮込みの脂ギッシュな気分を抑制するため、急遽サラダを注文した。
多少は落ち着いた・・・ホッ。。。
店名を冠したサラダだけど、レタスのみのシンプルなサラダ。
オイル系ドレッシング
IMG_2059.jpg


いや~~煮込みの脂と焼きの盛り合わせの塩っぽさには参りましたが、
刺身は美味しかった。

在日系の方の経営でしょうか、随所に韓国系焼肉店らしい味付けとメニューがありました。
予約可のお店ですが、金曜は予約できないようです。
3人で行って11,000円(@3,700円)でした。

rating:★★★☆☆

赤ちょうちん
新宿区新宿1-18-10
Tel:3354-7266
営:17~22
休:日・祝、第二土曜

  1. 2006/05/24(水) 00:13:46|
  2. モツ系|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:0

東順永 ~新宿~

水餃子が美味しいという評判なので行ってみました。
ここの他に2丁目の方にも支店があるようですが、
なかなか2丁目に接近するには勇気がいります・・・。
IMG_2039.jpg


水餃子だけ頼むのもなんなんで、一通り前菜なども食すことに。

↓まずは牛すね肉の蒸し物
タレを漬けていただきます。柔らかいけどチャーシューよりも歯応えがあって、味がよく染みてます。ビールのあてには最高ですね。。。
IMG_2041.jpg

IMG_2040.jpg

↓干し豆腐を炒めたもの
よくそのまま食べるけど、ここのはとろみがついて塩味が効いている。
これもビールにはよく合いますな~
IMG_2042.jpg

↓きました水餃子
1人前を頼んだつもりだったけど、2人前?きちゃいました。大きさは小ぶりです。
IMG_2044.jpg

思ったほどジューシーでなくて餡が固まっているのが気になった。
餡をつめてから時間が経っているためか。期待していたほど美味しくはない。
IMG_2046.jpg

↓焼き餃子
皮は薄め。これもジューシーさは無く、ノーマルな餃子といった印象
IMG_2045.jpg

IMG_2047.jpg

↓生中の後は軽くジャブ程度に紹興酒1合
IMG_2048.jpg


全体的な値段はリーズナブルでしたが、ここのウリである水餃子は期待はずれな結果に終わりました。
新宿エリアでは水餃子はこちら太公望のほうに軍配!

@2,000円弱

rating:★★★☆☆

東順永
新宿区新宿5-10-10
Tel:3353-3532
営:11~15、17~21:30
休:無

  1. 2006/05/23(火) 00:19:42|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

仁厚 ~埼玉県草加市~

私のこのブログが世間に対し多大な影響力をもっていたり、ここが頻繁に通うお店であったなら、店名や詳細は伏字にしておかなければならないお店かもしれない。
草加市民でも知る人の少ない、いわゆる知る人ぞ知る名店なのだ。

昔は地元の知人とともに時々おじゃましてたけど、そんな知人とも疎遠になった昨今、なかなか伺う機会がない。

料理の美味しさ、ちょっとひとひねりする工夫・・・
酒類も豊富で、値段は草加価格?(笑)。

草加駅から歩ける距離。初めて入るにはたぶんためらってしまう様な微妙~な佇まい。
IMG_2024.jpg

↓お品書きは独特な字面
にょろにょろ文字はいまだに読みづらい!
IMG_2031.jpg

↓焼酎、ニポン酒・・・名酒といわれるものまで。
IMG_2032.jpg

↓メニューはこれらの他にマスターに聞けばいろいろとある。
隠れメニューもある。。。
IMG_2030.jpg

↓さて、ブーブなのでウーロン茶を頂きます。
美味しい焼酎がいっぱいあるってのによ~~!(悲)
IMG_2025.jpg

↓このお店、メインは鰻と鳥料理なんです。
ということで焼鳥を少々。レバーとササミ。
塩かタレか聞いてくれれば間違いなく塩と応えるんだけど・・・自分から言えばよかった。ササミにタレは合わぬ!
IMG_2026.jpg

↓このお店、何気に刺身も凄いんです
「脱いだら凄いんです」・・・て昔あったけど、
このお店は「刺身も凄いんです!」てなところでしょーか。
@1,500円なので2人前注文
ウニ、カニ爪、金目、シマアジ、ホタテ、カツオなど
東京で食ったら@2~3,000円しそうな高級ネタばかり!
お味の方は言わずもがな。
IMG_2027.jpg

↓鳥の唐揚。
ここのはちょっと変わってて、揚げたものにつけ汁をくぐらせて
衣をしんなりさせるんです。これがまた独特で旨いんだ!
鶏肉のジューシーさとよく合う製法です。
IMG_2028.jpg

IMG_2029.jpg

↓オムライス
ローリングするタイプじゃなくて、上に半熟玉子をかけるタイプ。
ボリューミーで美味しい。中のケチャップライスはモチロン鳥が入ってます。
IMG_2033.jpg

IMG_2034.jpg


週末あたりは地元の常連客で混雑しています。
こちらでは時々天然物の鰻も入荷されるから凄いです。一度食べてみたいけど、値段がねえ~・・・聞いて食べないのもみっともないし(笑)

機会をみつけてそのうちまた行きたいと思います。

rating:★★★★☆

仁厚(ニコウ)
埼玉県草加市住吉1-11-48
Tel:048-922-0955
営:17~

  1. 2006/05/22(月) 00:11:32|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

川越ちょっと散策

せっかく川越に来たのだから、どこか名所でも観ていこうか、ということで古い町並みと『菓子屋横丁』をフラつくことに。

↓菓子屋横丁へ向かう途中、鰻屋の側溝に鯉が放流されてました。
猫に食べられないんだろうか?
IMG_2009.jpg

IMG_2010.jpg

↓菓子屋横丁に到着
特に大きな看板は無いみたいです。
IMG_2012.jpg

↓懐かしい駄菓子から名産の芋系のお菓子まで
IMG_2013_1.jpg

IMG_2014.jpg

IMG_2015.jpg

↓古い家庭を模した店内
IMG_2019.jpg

IMG_2020.jpg

↓サツマイモラガービール!
どんな味なのだろう?
IMG_2021.jpg

↓名物の日本一長いふ菓子90cmが@400円。80cmが@250円
もちろんディスカウントOKだそうです。それぞれ50円くらい。
IMG_2018.jpg

↓紫芋のたい焼き140円
美味しさは・・・普通のあんこ並ですかね~
IMG_2016.jpg

IMG_2017.jpg

↓昔の街並み(鐘撞堂)
IMG_2022.jpg

↓売り出し中の「川越の水」でもまだ市内で4箇所くらいでしか売ってないらしい。
でも採水地は・・・秩父(笑)
IMG_2023.jpg


風情のある街並みと昔懐かしい駄菓子屋・・・幼き日へタイムスリップしたようなひとときでした。



  1. 2006/05/21(日) 13:08:30|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

頑者 ~埼玉県川越市~

こちらの店『頑者』は、いわゆるラーメン通(ラオタ・ラヲタ・R系・ラ系)・・・?の人でなくとも、普通程度のラーメン好きの人なら1度は耳したことがあるかもしれない有名店。
IMG_2001_1.jpg

今でも1時間近くの待ちは必至です。
定員12名の総入れ替制で順次お客を回転させるという独特のシステム
複数の仲間で来ると、途中で途切れたり、そのため後ろの人を前を行かせることになるとか、問題も併せ持つシステムではありますなな・・・。
今回は我々もその犠牲になり1回飛ばされました。正確には1回飛ばさざるを得なくなりました。

店員は注文を外まで取りにきたりレジ係り担当のおばちゃん1人と男性が2名で運営。

さてそのおばちゃんが外に聞きに来ました。
オーソドックスな「つけめん」700円を注文。

全員が食べ終わり、中が空になってカウンターを拭いて・・・準備オケー!となったところで、
一斉に12人が中に入ります。
そしてさらに中で5分~くらいは待たされます。

IMG_2003.jpg

IMG_2002.jpg


さて登場しましたつけめん。
太麺は見た目うどんのようです。噛んだ感じもモッチリしています。
麺の腰は無いような気がします。茹で上がりから出すまでに時間を要しているからでしょう・・・
IMG_2005.jpg

IMG_2007.jpg


つけ汁は魚介の味、特にカツオだしが前面に出てます。
飲んだ感じ・・・太麺に負けてしまうようなインパクト。
も少し麺が細けりゃマッチしそうですが・・・
細く刻んだチャーシューは柔らかく煮込まれて美味しい。
半熟玉子は小さめです。
IMG_2004.jpg

IMG_2006.jpg


こちらはスープ割りの提供は無いようです。
でも割らずとも飲めるほどアッサリめの魚介系つけ汁です。

IMG_2008.jpg


う~~ん、感想は1時間待って食べるほどの代物ではなかったような気がします。
最近のつけめんのトレンドを詳しくは知りませんが、昔はつけめんが好きで一時期『勢得』にはまった時期がありましたが、今でも時々食べたくなります。
早く復活してほしいと思っているのは私だけじゃないでしょう。。。

おっと、話が勢得で終わってしまいそうになりましたが、こちら頑者・・・川越というリトル辺鄙なところでよくこれだけ集客していると思います。立派です。。。

rating:★★★☆☆

頑者
埼玉県川越市新富町1-1-8
Tel:049-226-1194
営:11~16時頃
休:日

  1. 2006/05/21(日) 00:06:25|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

花いち ~埼玉県川越市~

川越へ遠征してきました。
川越というと、芋の産地、昔の街並み・・・他になにか思い当たりますかねえ?

今回は“市場のうまいもの“という観点から川越の市場へ
行くことになったのです。で、こちら「花いち」さんへ。
IMG_1994.jpg


到着がちょうどお昼にぶつかってしまい、20分ほど待たされました。
リーマンの姿はちらほら程度で、あとはどこからともなく集まってきた
物好き(?)のようです。

こちらの名物は『わがまま丼』と言って、マグロの中落ちとウニとイクラ、とびっこなどをかけた豪華な丼です。
それとタイの「うしお汁」。

↓相方がわがまま丼を単品で頼みました。うしお汁も付いてます。
1,200円
IMG_1995.jpg

↓私はさらに名物の特大エビフライ付き(長さ25cmはあったでしょうか、食べ応え満点です!)
中落ち丼とエビフライ定食。1,350円これにももちろんうしお汁がつきます。
IMG_1999.jpg

IMG_1997.jpg

IMG_1998.jpg

IMG_1996.jpg


中落ち丼はちょっと量が少なめで、肝心のマグロの味も薄いというか、インパクトが無いんですね~。あまり美味しいマグロは使ってないように思います。
↓MIX
IMG_2000.jpg


エビフライは大きくてインパクトがあって、美味しくて満足です。
うしお汁もタイの出汁がよく出てましたが、ちょっと塩を入れすぎな気がします。

遠くまで来た割にはインパクトと感動に欠けましたかね。

rating:★★★☆☆

花いち
埼玉県川越市大字大袋650 埼玉川越総合地方卸売市場内
Tel:049-240-2217
営:6:30~14
  17~19:40
休:水曜夜、不定休

  1. 2006/05/20(土) 08:21:17|
  2. 海鮮|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

回し寿司 活 ~目黒~

1時間近い行列を経て、ようやく着席できた広い店内。
すごい人気のお店。
活気があって、やたら美味しそうな寿司が回ってますよ~。


ビルの1階店舗
IMG_1969.jpg

IMG_1981.jpg


びっくりしたのは種類の豊富さと値段設定!!
「なんでこの皿がこの値段で!?」というようなものばかり・・・
驚きのCP

↓炙りエンガワ210円
口の中で一気に溶けました~
IMG_1970.jpg

↓づけカツオ105円!
味が染みていてとろけてタマラン!
IMG_1971.jpg

↓ナント、岩牡蠣350円
この大きさのものをこの値段で・・・やってくれますな~
コクと甘みがあります。
IMG_1972.jpg

IMG_1973.jpg

↓玉子105円
あったかくて、出汁がよくしみてます
IMG_1974.jpg

↓関サバ210円
新鮮です。脂の乗りはイマイチでしたが
IMG_1975.jpg

↓真ダコの卵(海藤花)105円
独特の食感・・・カニの身ををほぐしたのに似ている。
IMG_1976.jpg

↓ブリ
脂の乗りはイマイチだけどぷりぷりして美味しい。
105円で出すところが凄い!
IMG_1977.jpg

↓特大ボタン262円
身はモチロン、頭の中の味噌が凄かった・・・
IMG_1978.jpg

IMG_1979.jpg

↓マグロの赤身
これもなんと105円!
美味しい上赤身~~
IMG_1982.jpg

↓ままかり(サッパ)105円
珍しい一品。コハダや新子とは違う素朴な味わい。
IMG_1985.jpg

↓レーン上の親子ロールを盗撮
美味しそう・・・だけど満腹だから食べれない。。。
IMG_1983.jpg


こんなに食べて・・・@1,574円!!!!
いや~ビックリしました。
この値段、この美味しさ、このネタ・シャリ。
回転寿司レベルではトップに位置するCPです。


行列必至店の『美登利寿司』が母体の寿司屋だけあって、
プライドとメンツをかけた寿司屋という感じがします。
接客もよく、水を1杯頼んでも嫌がることなく、
快く運んでくれます(ウーロン茶が200円ですが)。
マイリマスタ・・・OTL

rating:★★★★★

回し寿司 活
品川区上大崎3-1-1 アトレ目黒1階
Tel:5437-1228
営:11~22:30
休:無

  1. 2006/05/19(金) 00:09:14|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

マンクス ~千葉県千葉市~

対面販売式のフランスパンがウリの店。
小さい店の中はいい香りで満たされてます。
デニッシュも種類豊富です。
IMG_1968.jpg

↓クロワッサン、辛口カレーパン、チーズベーコンパン(計398円)
IMG_1990.jpg


↓クロワッサンは可もなく不可もなく
IMG_1991.jpg

↓カレーパンは小型の円形。美味しいけど特長が無い。。。
IMG_1992.jpg


チーズベーコンも特徴の無いパン。
やはり店のウリのフランスパンとかデニッシュ系なんかを
食べといた方が無難でしょうか。。。

rating:★★★☆☆

マンクス
千葉県千葉市花見川区花見川502-17
Tel:043-257-8786
営:8~19
休:月

  1. 2006/05/18(木) 00:12:21|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

ゼロゼロビー ~千葉県千葉市~

JR外房線土気駅から近い小さいパン屋。
IMG_1964.jpg


店員さんが1人。活気がありません。
じ~~と見られて変な気分

試食のボックスがたくさんありますが、ほとんど空っぽ。
先着順ですか~?補充はないようです。

↓ミルクロール
バタークリームがタップリ入ってますが、食後は胃が持たれて気持ち悪くなってしまった。
食欲も減退・・・油が良くないようですよ。
IMG_1965.jpg

IMG_1966.jpg


さて、ウーロン茶をがぶ飲みして気分と胃をリフレッシュ・・・
なんとか復旧しました。

↓甘さシットリのロールパンとトマトソース味のパン
IMG_1986.jpg

↓フワッとしてるけど、パン特有の香りが無い。
IMG_1988.jpg

↓トマトソースは美味しいけど、その他は味も素っ気も無い感じ。
IMG_1989.jpg


全部で396円。リーズナブルですが、
パン生地の旨さがなくて、小麦の香りもない。
お店の接客ももう少し考えた方がいいと思う。
空の試食ボックスは補充しないなら引っ込めるとか。

rating:★★☆☆☆

ゼロゼロビー
千葉県千葉市緑区あすみが丘1-38-9
Tel:043-295-0093
営:8~18
休:火

  1. 2006/05/18(木) 00:10:27|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

栄寿司 ~立石~

久しぶりの栄寿司。
1か月は空いてしまったと思います。

相変わらずの盛況。気のせいか、来ている客層も
なんとなく独特な雰囲気が感じられます(笑)。
さっと食べてさっと帰るスタイル・・・帰るというか、
そのまま宇ち多゛にハシゴする人もいるようです。。。

IMG_0714.jpg

さて、ホワイトボードに目を向けますと・・・今日はあまり変わった
メニューはないようですねえ。「うなぎ」なんてちょっと珍しいかも。
後で頼むことにしましょう。

↓まずは生ホタテ
いきなり亀田のアラレ的フックを受けるダメージ!
甘くて厚みがあってなんとも言えない食感ですぞ。
IMG_1945.jpg

↓トリ貝
生でなくてボイル済みでチト残念。生にはまだ時期が早いか・・・
IMG_1946.jpg

↓あんきも
もう時期ハズレなのだろうか・・・この店の全盛期のものに比べるとコクと旨みが足らない。(オススメメニューにはもう載せないほうがいいんでは?)他店では充分通用しそうだけど。
IMG_1948.jpg

↓つぶきも
こちらは相変わらず濃厚なコクとまろやかな苦味と甘みがあって美味しい。
IMG_1949.jpg

↓トコブシ
大きさがイマイチだった。普段はもっと大きいのに・・・
IMG_1951.jpg

↓ボイルホタルイカ
甘くて美味しい!生とは違う味わいがある。
プリプリ(←プリンセスプリンセスのことじゃない)
IMG_1952.jpg

↓ホヤ
元々好きじゃないのに頼んでしまった・・・ナマコと間違えて(笑)
でも居酒屋で食べるのより美味しかった。
IMG_1953.jpg

↓ホタテ紐
コリコリ甘くて、口の中が潮で満ちます~~
IMG_1954.jpg

↓まぐろ
こちらのお店は唯一マグロ系が弱点のような気がします。
お隣の大トロを見ましたけど??な感じでした。
IMG_1955.jpg

↓うなぎ
香ばしくて柔らか!口の中でメルトダウンしてストマックシンドロームに・・・!?
IMG_1956.jpg

↓なまこ
ここのナマコは歯応えがすごい!コリコリして甘みと海の香りが徐々に出てくる。
IMG_1957.jpg

↓さくら
本イチのビックリ。
舌の上でバターが溶けるようなコクと甘み。
バター喰って育った馬か?バター馬?コワイ…
IMG_1958.jpg

↓コハダ
美味しく〆てありました
IMG_1959.jpg

↓煮イカ
これはもうイカ飯に匹敵する旨さ
IMG_1960.jpg

↓ウニ
甘~い。もうすぐ馬糞ウニの季節だな~
IMG_1961.jpg

↓ボタンエビ
甘エビの如く2匹乗っけちゃうのが太っ腹!
舌の上にマタ~リ広がる甘さとネットリ感よ!
IMG_1962.jpg

↓いくら
ひと粒ひと粒がしっかりして輝いている。でもほどよく潰れる感じ。
塩漬けですがちょうどいい塩加減。
IMG_1963.jpg


どうしても、また来ようと思ってしまう魅力があります。
もう多くを語る必要はないですな・・・
@2,900円!

rating:★★★★★

栄寿司
葛飾区立石1-18-5
Tel:3692-7918
営:12~20(orシャリがなくなり次第)
休:木



  1. 2006/05/17(水) 00:13:37|
  2. 寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

あづま ~曳舟~

東武線曳舟駅からすぐの所に、フライ、ラーメン、丼もの・・・
と何でも屋的なお店がある。

値段は安くもなく高くもないけど、盛りがいいのと丁寧に仕事がしてあって、味もいいので老若男女問わず人気だ。
特にこれといって突出した人気メニュ-はないようだけど、
どれも平均して美味しいので高レベルな町の食堂といった感じだ。

IMG_1944.jpg

↓メニューはこの他に壁に貼ってあるのもある。
もう「冷やし中華」があったけどしょう油味と味噌味があった。
食べてる人のを見ると美味しそうでした!
IMG_1937.jpg

IMG_1938.jpg


何を食べようか迷ったんだけど、風邪気味なのでオムライスを注文(←なぜ?)。
↓でかいオムライスです!部分的に半熟気味の卵があったりする。
IMG_1939.jpg

IMG_1940.jpg

IMG_1941.jpg

↓パンパンにケチャップライスが詰まってる。
鶏肉はなくって豚肉が入ってます。ボリューム満点!
IMG_1942.jpg

↓店内の様子
外に行列が出来ることも時々見かけます。店内はいつも混雑。
お昼の13:30頃やっとすきはじめる。
IMG_1943.jpg


どれも大盛りなみの量とそつがない味付けに満足します。

rating:★★★★☆

あづま
墨田区京島1-4-4
Tel:3619-6122

  1. 2006/05/16(火) 00:05:46|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

活一鮮 ~錦糸町~

オリナスにできた回転寿司『活一鮮』。
札幌と川崎にも支店があるようです。

IMG_1931.jpg


店内は小さめでしょうか。
混んでる時間を避けたんですが、なかなか席につけません。
空席はいっぱいあるのに・・・
まだオペレイションが確立されてませんね。

さて全体的に値段は高めです。
皿の色をよく見て取らないと・・・

↓まずは「中トロ炙り」通常504円が399円。
はて・・・399円の価値があるだろうか?
504円??ありえません。
IMG_1932.jpg

↓〆鯖252円。昆布が乗ってるなんて。
これはまあまあかな。
IMG_1933.jpg

↓まぐろ189円。
まぐろの香りや旨みが乏しい
IMG_1934.jpg

↓上マグロ294円。
まぐろらしい香りや旨みが感じられない。食感はまぐろよりマッタリ感はあるものの味は変わらない。
IMG_1935.jpg

↓やりいか147円。
薄い切り身。イカの甘みと食感が乏しい。
IMG_1936.jpg


何を選ぶか・・・迷ってしまう~
そんな時、隣にチ○ピラカップル登場。
まわりの空気を乱し、板さんへの横柄な注文・・・
ただでさえ、美味しくないのに、これには気分が悪くなります。

まぁ帰るタイミングとしてはピッタリだった気もしますがね。

値段設定と味が納得できないお店でした。

rating:★★☆☆☆

活一鮮
墨田区太平4-1-2 オリナス4階
Tel:5819-1607
営:11:30~23
休:無

  1. 2006/05/15(月) 00:35:34|
  2. 回転寿司|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

栄福 ~錦糸町~

錦糸町で美味しい中華・・・となると、「大三元」や台湾料理の「梅園」なんかが有名ですが、こちらの栄福も庶民的で美味しい中華を出すことで知られています。

昔は行列なんかできてたりしてましたが、今はそんなに繁盛してないようです。
ここの来るのも久しぶりですが、店内はリニュアルされてきれいになってます。

前回来たときは、要領を得ない小姐がウェイトレスをしていて、教育不足が露呈されていたけど、今ではベテランの“元小姐“に変わってますな。

IMG_1930.jpg


さて、久しぶりなのでこちらのオススメメニュー『韮溜湯麺』(890円)を注文。
確か・・・前にも注文したけどすっかり味の方は忘れております。

ア~~こんなんだった~~
軽めのとろみがあって、韮がタップリ入ってます。
豚肉片と薄い筍、キクラゲも入ってますね。
塩味がけっこう効いてます。飲むのがちとつらい!
IMG_1927.jpg

↓麺は手もみの細麺と平麺を選べます。
細麺をチョイス。
とろみのせいでぜんぜん冷めませんよ!
汗が噴出してきました~。熱い暑いア・ツ・イ。。。

IMG_1928.jpg


結局半分もスープを飲めずリタイアです。
スープをよく見るといろんな微粒子が入ってますね。

過剰な塩分摂取のため、喉が渇きます。

このメニュー、あまり頼んでる人がいないようですが、
う~んやはり1回で飽きますね。美味しいんですけど。

こちらでは『炸裡背(ジャリチ)』小730円、大1,150円と言う「肉のニンニク生姜揚げ」も人気メニューで、ディナータイムに行くと皆ビールのつまみなんかに頼んでます。

値段は、高くもなく安くもない範囲。
たぶん飲んで食べれば@4~5,000円
くらいいくんじゃないでしょうか。

rating:★★★☆☆

栄福
墨田区江東橋5-15-8
Tel:3631-2621
営:11:30~15
  17:30~21:30
休:無

  1. 2006/05/14(日) 00:14:58|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

めん徳 二代目 つじ田 ~小川町~

久しぶりに小川町をフラフラすると、なかなか良さそうなラーメン屋。
この界隈ではまともなラーメンにありつけたためしがなかったけど・・・いや、むか~しこの近くに博多ラーメンの店があったけど、唯一そこくらいかな・・・。

通りに面した好立地。
外の券売機のお札投入口はすごい高い位置にありますが、女性や子供は届かないでしょう。だから外で元気のいい見張りがいるのかな?
IMG_1896.jpg

↓ラーメン屋特有の能書きが・・・
仕方ないのでその通り食べてみましたよ。
IMG_1897.jpg

↓つけ麺780円
全部入りが980円と・・・ラーメンにそんな高額は出せぬわぁぁ!!(雄山風に)
(ま、はじめてだし)
IMG_1899.jpg

↓「青葉」の魚介系の押しを弱くしたようなダブルスープで濃厚な味。
細かくされたチャーシューとメンマが入る。
IMG_1900.jpg

↓麺は中太 スダチ入り(スダチサワー以来だな)。
IMG_1901.jpg

↓黒七味 珍しい。独特の美味しい辛さ。
IMG_1898.jpg

IMG_1902.jpg

↓最後はスープで割って完飲。とろみがある濃厚なスープ。
IMG_1903.jpg


つけ麺で久しぶりに美味しく感じた。
この辺りでは秀逸なのではないだろうか。
値段は高めの設定だけど、来る価値はアリだと思います。

お茶が変わった味がしていた。
京都のお茶で苦味が効いて渋い。体に良いそうだ。
3変化のつけ麺は飽きなく味わえてよかった。

rating:★★★★☆

めん徳 二代目 つじ田
千代田区神田小川町1-4
Tel:5256-3200
営:平日11~15、17~21:30
  土・祝11~20:30
休:日


  1. 2006/05/13(土) 00:04:19|
  2. ラーメン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

ロングボードカフェ ~押上~

こちらは『キャプテンサンタ』などで有名な会社のジョイマークデザイン社が経営するハワイアン料理の店。

なんとも押上には似合わない、そんなお店だけど、そのミスマッチ
がいいのか・・・周りは殺風景なマンションとか無機質な建物だけ。
テーブル席にはちょうど目線の位置にそんなつまらない風景が見えないように窓には目隠しが張ってある。
個人的には、気取らずにこんな立地でも営業する気質に好感が持てます
IMG_1921.jpg


お店の中はこれでもか!というようなハワイアンなテイスト。
BGMや2台のモニター映像はもちろんハワイアン。
サーフボードが何枚も飾ってあったり・・・
IMG_1912.jpg

↓ハワイアンな面白そうなグッズも販売している。
IMG_1913.jpg


一瞬ここが押上だということを忘れさせてくれそうだけど、お客のオヤジリーマンが爪楊枝くわえながら会計を済ますところはなんとも新橋の定食屋のようで興ざめしてしまったり。

ランチは日替わりと定番のロコモコ。
ロコモコって現地で食べてもどこで食べてもあまり美味しいとは感じない。
最悪だったのが千葉ロッテのマリンスタジアムで販売しているベニーのロコモコ弁当。冷たくてまずくて高くて・・・いいとこなし。
↓ナンダカンダ言ってロコモコを注文(900円)。
200円追加して飲み物とデザートが付く。
ハンバーグ、目玉焼き、ピクルス、塩味の効いたスパム、しめじなど入っていて豪華なアレンジ。特にスパムは美味しかった。
IMG_1914.jpg

↓紅茶、コーヒーはお代わり自由。
IMG_1911.jpg

↓サラダもつきます
IMG_1915.jpg

↓ミネストローネ。どこぞのファーストフード店が得意としてるけど、
酸味がちょうどよくって、手が込んでて具沢山で美味しい。
IMG_1918.jpg

↓デザートは数種類からチョイスできる。
焼リンゴをチョイス。シナモンがかかって、生クリームとの相性もいい。
IMG_1919.jpg


↓珊瑚や貝などが敷き詰められたテーブル
ディテールが凝ってますなぁ。。。
IMG_1916.jpg

ハッピーアワーなんか設けて・・・パタヤのバービアみたいでいいですねえ!
IMG_1920.jpg


デザートつけて1,100円のランチは高いけど、それなりに手の込んだ美味しい料理がいただけるのでけっこう満足します。
ひとつ難点は水が美味しくないこと。ちょっと匂いましたよ。

今度はハッピーアワーにビリヤードでもしながら飲みたいなぁ。。。(←ビリヤードはない)

rating:★★★☆☆

ロングボードカフェ
墨田区業平3-9-5
Tel:5608-1550
営:11:30~21(ランチは14まで)
休:日・祝

  1. 2006/05/12(金) 15:52:22|
  2. 洋食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

角萬 ~向島~

国道6号沿いに11時半ごろになると異様な光景を見ることができる。
開店前にリーマンがズラ~~~~っと並ぶのだ。
その数2、30人はいるだろうか!?
(↓この写真は時間をずらして撮った)
IMG_1925.jpg


角萬の客は大半が『冷やし肉南蛮』を頼む。
紛れもない名物だ。
通称『ひやにく』とか、もっと略して『ひやし』でも通じるし、
たった50円増しの大盛り『冷やし大盛り』とか『ひやにくだい』
と言う人もいる。

不ぞろいの太麺は「全身これコシ!!」といわんばかりの噛み応え!
短い麺などは折れずにピーンと張っている・・・
すごい強麺だ。
IMG_1922.jpg

IMG_1923.jpg

↓うどんの「バリカタ」?
麺が意思を持っているかのようです!
IMG_1924.jpg


“冷やし“といってもキンキンに冷えてるんじゃなくて、ぬるめの状態です。
普通盛りは850円だけど、じゅうぶん大盛り~特盛りくらいの量があるっていうのに、50円増しでホントの大盛りを頼む輩が後を絶たない。
大盛りといっても同じ器を使用して、見た目のインパクトは普通盛りとたいして変わらないと思います。
麺にばかり気がいってしまうけど、つゆもしっかり和風だしが効いて美味しい。蕎麦湯を入れてほぼ完飲。
タップリ持ってくる蕎麦湯も気前がいいですね~
栄養豊富だからガブガブ飲んじゃいましょう。

竜泉にも姉妹店があるようです。

rating:★★★★☆

角萬
墨田区向島3-1-5
Tel:3622-7470
営:11:30~19(15時頃一旦暖簾をしまう)
休:木

  1. 2006/05/11(木) 11:29:07|
  2. 和食|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

天鴻餃子房 ~神保町~

この辺では名を馳せている餃子の有名店。
値段がリーズナブルで、餃子以外の麺類や一品料理も美味しい。

ここでは特に黒豚餃子が旨くて人気です。
普通の餃子とは明らかに違って旨みがあるのです。
ホントに黒豚を使っているのかわかりませんが、
いろいろ食べ比べてみて、黒豚餃子に落ち着きました。。。

そして行くお店は大抵ここ錦町店。なんかここが一番美味しいような気がするんです。。。
IMG_1904.jpg

↓メニューの餃子部門
いろんな餃子が揃ってます。全部乗せ900円なんて新メニューが。
IMG_1905.jpg

↓クロナミ(黒豚並盛定食)750円。
IMG_1907.jpg

IMG_1906.jpg

薄めの皮。餡がタ~プリ入ってます!1個1個も大きめです。
IMG_1910.jpg

肉汁ジューシー系です
IMG_1909.jpg

こちらのラー油や備え付けの辛いジャンも美味しいからタップリつけましょう!
IMG_1908.jpg


神保町界隈で6店舗を構える絶品餃子を出す店。
昼も夜も使える店ですよ~。

rating:★★★★☆

天鴻餃子房
千代田区神田錦町3-14-9
Tel:3233-3675
営:平日11:30~23
  土日祝11~20:30
休:無

  1. 2006/05/10(水) 00:05:33|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大久保刺身センター ~新大久保~

韓国式刺身は付き出しの多さと刺身を葉っぱで巻き巻きするのが楽しくて、いつもの韓国料理とは違った形で楽しめます。
さぞ栄養のバランスもいいんでしょうな~。
そして最後のメウンタン(魚のアラが入った辛いスープ)&ご飯投入も忘れてはいけません。。。

カボチャのすぐ横にある。入口は寂しげですが、奥行きがあって広い。
IMG_1895.jpg

↓コースが3種あるのが◎。少人数でも利用しやすい!
2名なので小コースをチョイス。
IMG_1886.jpg

↓まずはチャミ。ひとりチャミなので手酌・・・
IMG_1875.jpg

↓小コースは若干付き出しの数が減るけど、まぁちょうどいいと思います。
IMG_1876.jpg

↓ミックスベジタブルのグラタン風
IMG_1877.jpg

↓チャプチェ なかなかいい味出してます!
IMG_1878.jpg

↓フルーツサラダ
IMG_1879.jpg

↓刺身が少し乗ったコチュジャンたっぷりピリ辛サラダ。
IMG_1880.jpg

↓冷奴・・純和風
IMG_1881.jpg

↓旬じゃないけどサンマ。まあこれはいつ食べても普通に美味しいですよ。
IMG_1884.jpg

↓付き出しのチヂミ。(ニラチヂミ)
作り置きなので・・・。
IMG_1887.jpg

↓別注の海鮮チヂミ(1,200円)
やっぱり作りたての熱々はフワフワして数段美味しい!
IMG_1889.jpg

↓別注の(自家製)焼き餃子
焼き餃子というより揚げ餃子に近い。
ビールに合うと思うけど、あえて勧められない。
IMG_1890.jpg

IMG_1892.jpg

↓メインのタイとヒラメの刺身。2人ならいい量でしょう。
ツマが本物の大根なのがいい。どこかのはインチキ春雨みたいなやつだから。
IMG_1883.jpg

↓葉っぱに包み、いろいろトッピング。ウ マ ~ イっす。
時々ワサビ醤油で食べるといいアクセントですぞ。
IMG_1885.jpg

IMG_1888.jpg

IMG_1890.jpg

↓最後の〆はもちろんメウンタン(小1,000円)
アラからいい出汁が出てるんですよぉ!辛いけど美味しいとはこのこと!
IMG_1893.jpg


↓水槽にはいろんな魚が備蓄されてます。
IMG_1894.jpg


今回は海鮮チヂミと餃子を別途注文してしまったので〆の〆雑炊までたどり着けなかったけど、お腹ははち切れんばかりです・・・。

このお店、かなりCPいいと思います。
今まで韓国式刺身は職安通りの「東海魚市場」や「大使館」をメインに利用してましたが、いろんな面で今後はここが良さそうです。

@4,300円

rating:★★★★☆

大久保刺身センター
新宿区大久保1-15-15 2階
Tel:5155-2928
営:11:30~翌5
休:無

  1. 2006/05/09(火) 00:04:45|
  2. 韓国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

海華 ~立石~

前から気になっていたこちら。
蘭州は点心類専門(自分的に)だし、
総合中華料理・・・・を開拓する必要がありますね、立石で。

場所は京成の線路沿い。客がひっきりなしに入ってくる繁盛店。
店は結構広くて奥には座敷(30人)もあります。テーブル(30人)も広くてゆとりがありますね。

↓まずビール。なんと半額。紹興酒も半額らしい!
IMG_1863.jpg

↓前菜のクラゲ・・・固いし、いまひとつなお味。
IMG_1864.jpg

↓これも前菜。ジャガイモと海老。これはサッパリして美味しかった。
IMG_1865.jpg

↓牛バラ肉の旨煮。540円?だったような。
以上の3品は「本日のオススメ」から。これは味がよくしみて美味しい。肉も柔らかい。
IMG_1866.jpg

↓人気の一品タンタンメン。
ゴマ風味が効いて、意外にサッパリしている。麺は腰がないけどスープは美味しかった。
IMG_1867.jpg

IMG_1870.jpg

↓焼き餃子 肉汁がタップリ入って美味しい。
皮が柔らかめで蒸らす水が張り付いているタイプやね~
IMG_1869.jpg

IMG_1871.jpg

↓ホイコーロー・・・・・・イマイチでしたぁ残念!ご飯のおかずにはいいですが。
IMG_1872.jpg

↓五目チャーハン・・・具が少なくて寂しい。味付けも中華の特徴的なパンチのある出汁が出てない。イマイチでした。
IMG_1873.jpg


厨房の若い衆。かな~~り野球が好きなんですね。何十回と仕事を中断して見入ってました!
笑える画。そのうち怒られるゾ!
IMG_1874.jpg


@1,500円!
なんと言っても安さが際立ってます!

あとは味が上レベルだったら通ってしまいそうですが・・・。
しかしながら全体的なレベルは満足的なレベルなので、
地元民に愛されているんでしょう。
松戸と越谷に支店あり。

rating:★★★☆☆

海華
葛飾区立石7-1-13
Tel:3695-3222

  1. 2006/05/08(月) 00:01:52|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

串揚100円ショップ ~立石~

小腹がすいていたり、ちょっと引っ掛けていくか、なんて時にはちょうどいい飲み屋じゃないでしょうか。

IMG_1862.jpg

IMG_1854.jpg

↓飲み物の種類はけっこうあります。サワー類は200円(ちょっと薄め・・・)。生ビールは350円。ほかに芋焼酎なども。
IMG_1855.jpg

↓お通し。口直し?のキャベツ。ソースに付けたりそのまま食べたり。
甘みは・・・ないね。
IMG_1856.jpg

↓おまかせは6本で6種類、600円。これと1杯だけで帰ってもいいかも。
普通の注文は1種類2本ずつ。串の種類は豊富です。
IMG_1859.jpg

IMG_1861.jpg

今日のおまかせは「ホタテ、イカ、うずらの卵、豚、ソーセージ、新じゃがベーコン巻き」でした。
↓関西流の2度づけ禁止!
IMG_1860.jpg


食べてみて、1本100円が高いか安いかは判断が微妙なところだと思います。
串揚げそのものは小ぶりだけど、細かな衣が美味しい。
でもまあ、常連客には貴重なお店なのでしょう。
今でこそ立飲みがブームですが、その先駆者に違いありません。

rating:★★★☆☆

立飲み 串揚100円ショップ
葛飾区立石1-22-7
営:15~22:30
休:火

  1. 2006/05/07(日) 00:04:09|
  2. 居酒屋|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

カメヤ ~向島~

通りがかりにフラッと寄ってみました。

外にはわけ分からんことをわめいている不審者がいますが・・・
おっとお店に入ってきて店員さんに何か話しかけて出て行きました。
最近は物騒なのでチト怖いですね~ああいう人。

さあ気を取り直してパンを物色しましょー。

バンメシはこれで決まり。
IMG_1837.jpg

↓フロマージュキッシュ150円
キッシュはあんまり食べないけど、美味しいですね。ホワイトクリームと野菜が口当たりよくて。
IMG_1838.jpg

↓向島あんぱん120円
あんの味がハッキリとわかる美味しさ。
甘さもちょうどいい。
IMG_1839.jpg


どれを選んでも美味しいパンばかりですな。
試食が大きくカットされているのも嬉しい。試食の物色も始まってしまいますよ。。。

rating:★★★★☆

石窯パン工房 カメヤ
墨田区向島3-39-8
Tel:3625-2201
営:7~20
休:不定



  1. 2006/05/06(土) 17:16:57|
  2. パン|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

太公望 ~新宿~

小さい間口の店なので思わず通り過ぎそうになってしまいます。
IMG_1816.jpg

↓こじんまりした店内、ご夫婦で切り盛りされて、接客も丁寧です。
わけの分からないポスターもたくさんも貼ってあります。
IMG_1819.jpg

↓まずはレモンハイのジョッキ400円で口を潤おします。
相方は140円のコップ。
IMG_1817.jpg

↓お通しはチャーシュー3切れと白髪ねぎ少々。
IMG_1818.jpg

↓濃い目のゴマだれだけど、ちょうどよくって美味しい。刻んだ鳥も大きめ。
IMG_1820.jpg

↓早々に紹興酒へ。2,200円⇒1,600円に値下げ中なのでお得な気分、飲まなきゃ損。常温でグビグビ。。。
IMG_1821.jpg

↓水餃子 もっちりな皮と中はジューシーでかなり美味しい!
IMG_1822.jpg

IMG_1824.jpg

↓焼餃子 大きめの餃子と中の餡がジューシー!
IMG_1823.jpg

IMG_1826.jpg

↓春巻き サックリ揚がってる。デフォで塩&からしは親切。
IMG_1825.jpg

↓タン炒め 想像と違って餡が絡んだものだった。
味が濃い目でお酒が加速していきます~。
IMG_1827.jpg

↓特製の煮込み 柔らかいバラ肉と春雨の絶妙な味。
高級中華の味がしました。ご飯の上にかけたらきっとヤバイッす!!
IMG_1828.jpg

↓〆のチャーハン。人気メニューのようです。
IMG_1831.jpg

↓メニューの他、オススメはボードに記載されてます。
リーズナボーで庶民的。B級中華の良店です。
IMG_1829.jpg

IMG_1830.jpg


@2,700円 満腹満足でした~

rating:★★★★☆

太公望
新宿区新宿3-10-1
Tel:3341-9493
営:17:30~12頃

  1. 2006/05/06(土) 00:30:11|
  2. 中華・中国料理|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:4

| ホーム | 次のページ