押上は浅草通りと四つ目通りの交差点に出来たテイクアウト専門店。
海鮮丼のみを扱い、すべて525円均一。
昼時は行列。他の時間帯もなかなか混んでる人気店。

一番人気という海鮮丼を持ち帰りました。


なかなか具沢山。
酢飯はないようです。
これで525円なら満足ですな。
腹八分目という感じでヘルシーです。
上に乗ってるネタも新鮮で美味しい。
Rating:★★★☆☆
丼丸
墨田区業平4-17-2
スポンサーサイト
- 2007/10/26(金) 17:48:17|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
三田は慶應大学の先、二郎本店のさらに先に鎮座しています。
海鮮丼で有名、かどうかは知りませんが、なかなかヤスウマなお店があります。

混雑時は2階も開放するのでしょう。
1フロアは狭い店内。

何にするか・・・券売機の金額はなかなか安いですな。
しかも100円増しで大盛り。1.5倍になるそうです。
ラーメンで言えば替え玉とか味玉分で1.5倍とは嬉しい。
しかしココは大人な対応で普通盛りにとどめる。。
日替わり三色丼 590円
ねぎとろサーモン、ハマチ、マグロ。
上の具がなかなかボリューミーでうまいですね~

これはサーモン丼

日替わり海鮮づけ丼 590円

海鮮丼系って下手すると上の具が少な~い!
という状況に陥って後悔するものなんですが、
ここはなかなか満足な量です。
CP高し!と言わざるを得ません。
Rating:★★★★☆
ととどん(ToToDoN)
港区三田2-16-6
Tel:5476-1171
営:10~23
- 2007/10/23(火) 10:10:41|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
銚子ではいつもの「鈴女」が定番なんですがお休みでした(悲)。
なので、適当なお店にお邪魔してサクッと帰ろうということになりました。
回転寿司の
島武も候補にあがったのですが、
回転寿司は那珂湊で食べてきたので止めにしました。
で、こちら・・・

窓からは風車が見えます。

頼んだのは「大漁丼」1680円
まぁ海鮮丼です。こちらの店は生マグロがウリのようですね。


さすが、生の中トロはとろける様な美味しさです。
それ以外は普通かな。
味噌汁は海藻入りです。美味しい。

今回は茨城の那珂湊⇒鹿嶋市⇒千葉の銚子というルートで南下してきて
海鮮を満喫してきましたが、予定のお店に行くことができなかったり、
目当てのものがなかったり・・・次回リベンジ!ということで
また来たいと思います。。。
Rating:★★★☆☆
礁(いくり)
千葉県銚子市1635-1
Tel:0479-24-8211
営:11~21
休:火
- 2007/10/10(水) 10:29:51|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
以前から宿題店として温存していたこちら。
ココから車で10分ほどの
こちらは今回はパス。
波乗りサーハー達も常連らしい。


店員にハマグリの事を聞くと「無い」という衝撃的な返事。
聞けば最近売れてしまって仕入れてないのだと・・・・・
なんたる店員の怠慢。。
腹立たしいが別の物で我慢。
今後ココへは来ること無いでしょう。


サザエの壷焼き

ホッキ貝
マーガリンらしきものが少し塗ってある

そして背黒鰯
これは冷凍もの

自らガス台で炙って食します。



お値段的にはまあまあかな。
観光客用に積極的にハマグリを展開するお店ではないようだ。
もっぱらサーハーたちが昼飯に利用してましたな。
かねよし
茨城県鹿嶋市平井1112
Tel:0299-82-4331
- 2007/10/08(月) 10:29:43|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
月島といえば・・・もんじゃ。
久しぶりの月島です。
何年ぶりかしら。。。
商店街にはやたらともんじゃ屋が増えてましたね~~驚きです。
どこも盛況な賑わいだからこれまたびっくり。
私的にはもんじゃやお好み焼きは地元で食うに限る。。
安いしウマイしすいてるし。
というわけで、今日は盛りのいい魚介刺身系をたらふく食える
という居酒屋が目当てなんです。
途中で亀の散歩に遭遇!
この亀、なんていう亀か知りませんが14歳。
元気に意外に早足に散歩しています!
途中飼い主さんがキャベツなんかを与えると、
ムシャムシャ美味しそうに食べてましたな。

それにしてもデカイ亀です。
隣のお嬢ちゃんがまたがっても普通に歩いてました。
馬力もあるようです。。

スタスタノッシノッシ・・・・早足で月島を闊歩。
通りがかる人たちに大人気でした。

さて、本題。
こちら開店前から店の前に人だかり。
17時の開店10分くらい前から着席開始。
17時の開店時間くらいには満席でした。


開店後の大盛況

う~~ん、この日はやや涼しかったものの、
このお店冷暖房不完備ですか?
暑い日や寒い日は地獄を見そうですが・・・

なのでテーブルの下にはウチワが置いてあります。
各自で仰ぐのです。
メニューは壁に貼ってあるもののみ。
場所的には安いと言えますね。

こちらでは、開店直後だけだと思いますが、
座った順番にまず飲み物をオーダーでき、
一通り飲み物が行き渡ったら、順に食べ物をオーダーするシステム。
開店直後はちょっとお預けをくらいます。
無難にレモンサワーをオーダー

座って20~30分後にやっと来ました。ウニ。
これは500円。
まあまあですかね~意外に箱が小さく、食べ応えがイマイチ
粒々感もあまり無く、形が崩れてしまっていた。

ネギトロの単品。
ネギトロですが、あまりネギは絡んでません。
マグロのブツを少々細かくした程度。

1,500円の鮪刺し盛り
これは中トロのルイベ状態。
はっきり言うと1,500円の価値はナイ
「たっぷり2人前」とメニューに書いてありますが、少ないですよ~~

ブリ刺し 500円
今の時期は、脂が乗ってませんね。やっぱりブリは冬でしょう。。
同行者が無理に食べたいというから・・・

こちらは今が旬のさんま。400円
適度な脂でこれはうまい。ていうか今の時期は外れないでしょう。。

ポテサラ300円
てんこ盛りです。普通に美味しい。

こちらは他席の品を見ていると、なかなか盛りのいい料理があるようです。
マグロブツなんか人気のようですね。
お得なのが2,000円で「親父のおまかせ」なんてのがありましたが、
いろいろ入って彩りも良いですね~。
焼き物は極端に時間がかかってました。
隣のカプ~ルが頼んだサンマ焼きは1時間後に到着してました。
どうやらオペレイションに難アリのような気もします。
総じて盛りは良いし、お値段も手ごろなので月島の雰囲気と相まって人気のお店です。
5,500円/2人
Rating:★★★★☆
居酒屋 魚仁
中央区月島3-11-6
Tel:3532-6601
営:17~24
休:無
- 2007/09/04(火) 10:30:12|
- 海鮮|
-
トラックバック:0|
-
コメント:6