久しぶりに来ました。
ここのハイボールをたまには飲まないと・・・

そう、このハイボールを。

定番の大根を頼みます。
シャキッとして美味い!

そしてまずは「ガツ刺し」
弾力のある歯応えと旨みがたまりません

「レバ刺し」も冷たくてプリプリでウマ~~

お新香で箸休め、いや串休め?

早速一押しの「シロ素焼きにんにくダレ」
ここのシロは本当に口の中でとろけてしまう・・・唯一無二の美味しさ!

続いてハツ塩

カシラ塩

最後にもう一度「シロタレ」
ウムウム・・・やっぱとろける。。。

ハイボール3杯にもつ焼き各種。。
満足満足。
Rating:★★★★★
のんき
葛飾区堀切5-20-15
Tel:3601-4052
営:17~22
休:水
スポンサーサイト
- 2007/04/30(月) 17:57:08|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
2、3ヶ月前にここのおやじさんが急死され、しばらくの休みから明けて以来の2回目の訪問。
1回目の時は明らかに味が・・・という状況でしたが、
顔を真っ赤にしながら一生懸命焼き場に入ってもつを焼く女将さんには
頭が下がります。暑くて大変で過酷な焼き場には息子が1日も早く入って助けてあげてほしいと思います。
少し間を空けて2回目。相変わらず女将さんが真っ赤な顔をして焼き場に立っています。このままじゃ女将さんまで倒れてしまうんじゃ・・・なんて心配してしまいます。
まずはハイボール

そして刺身の盛り合わせ
最後だったようで4種盛られています。
カンパチ、シマアジ、ホタテ、中トロ

ハツ塩はコリコリです。

アカミのほぐし
酢と辛子とごま油をまぶして・・・美味しい

もつ焼き各種



オヤジさんがいた頃のボリュームと味が見事に再現されているようです。今回は残念ながら鰻は売り切れでしたが、これが美味しければほぼ完璧ではないでしょうか。。。
最後にお浸しを食べて満足で帰りました。

今後も頑張ってきりもりしてほしいです。
Rating:★★★★☆
ミツワ
葛飾区立石1-18-5
Tel:3697-7276
営:17~22:30、土は16:30~
休:日・祝
- 2007/04/23(月) 12:22:15|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
中野に有名なもつ焼き屋があるというので、
地元の住民とともに行ってみました。
準備中のご主人に聞いてみると、開店時間は
19時半ということで、10分前に行くと我々を含めて
ほぼ満席。
開店時間には完全に満席になっていました。。。

ご主人1人で切り盛りしています。
メニュー

飲み物はホッピー。
口直しです。

お通しは2種
ミミガーと豆腐

はじめはレバ刺し
プリプリでおいしい。
臭みはなし。

かしら醤油
香ばしい味が珍しい
シンプルな醤油って合いますね。

牛シビレ
隣人の常連さんが中座して「粒マスタード」を購入してきました。
ジューシーな脂がたっぷりです。
粒マスタードべっとり、山椒たっぷりかけて頂きました。
合いますね~さすがに。

シロタレ
若干臭みが鼻につきましたが、普通なレベルではないでしょうか。

こちらの店では、まずはじめに最低限の自分の食べたいものをオーダーして、
あとは他人のオーダーに便乗するというスタイルが暗黙のルールということになっているようです。
1人で切り盛りしているご主人への負担軽減の気遣いでしょう。。。
Rating:★★★★☆
石松
中野区中野5-50-10
Tel:5380-5104
平日:20:30~29:00
土曜:20:30~29:00
日祝:20:30~29:00
休:不定
- 2007/01/14(日) 10:23:09|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ここのレバ刺しをどうしても食べさせてあげたくて、
久々にやってきました。
中をのぞいたら意外や意外にすいてたのでこれはチャンス!
ということでね・・・
30分もすれば満席になっちゃいましたけど。

まずはレモンハイ。

お通しはロールキャベツにピリ辛ソースと粉チーズのかかった優れもの。

さて、ひとり1人前で注文した「煮込み」
腸の脂身も適度に残り、なにより味が染みた柔らか大根とスープまで
完飲出来るサッパリ味が極上の煮込みだと感じました。前回来たときは味が薄くてぼんやりしてましたが、今回の煮込みは絶品
に値しますな。

そして名物のレバ刺し。。。
今回は親と仔が両方揃っているということで
1人前ずつ頂きました。
相変わらず大ぶりカットと極上の旨み、甘みが口の中に広がります。親はコクのある旨み。仔はさっぱりしています。
ジンギスカンのマトンとラムの関係のような味わいですかね。

上側が仔、下側が親。

今や珍しい「サッポロラガー」。
酒屋では入手不可というお店向けにのみ生産されているそうです。

続いてはサッポロ生。「泡が生クリームのような味わいで、
独特の美味しさ。墨田区でもサッポロ生を出しているところは少ない」とのこと(女将さん談)。
ビール通はサッポロを好むのだとか・・・
よし今後はサポ~ロを飲みまひょ。。。
黒タンも「黒タン」と「仔牛のタン」。各@680円
黒タンは刺しの入った極上物!他店ならかる~く4桁の代物だそうです。
右側が「黒タン」左側が「仔牛タン」
見た目は大差無いけど、食べればその差は歴然。
大トロのような黒タンはまさしく絶品ですな。。。サラダでさっぱり

アンズサワー。
本物の杏を漬けたものではありませんが美味しいです。

豚千切り
粉々の岩塩を振りかけていただきます。
葱のサッパリ感と相まってジューシーで美味しい。

子袋もと
コリコリとかなり歯ごたえのある、ミノを数段弾力よくしたような
食感。しかし消化はいいらしいです。
子袋の強靭さを感じました。

グレープフルーツサワーはグレープフルーツをまるごと1個くれる
大胆さ。

スパイシーチキン
エスニック風の味付けを予想しておりましたが、
スパイシーなドレッシングのかかったビタビタの一品でした。
これはこれで美味しいです。
トマトとオニオンがよく合ってます。


息子さんがお手伝いしてました。
オヤジさんのテンパった状況は幾分緩和されたようですが、
オーダーが立て込むとさすがに忙しそうでした。
メニューが多いですからなあ・・・
まぁ、慣れっこなんでしょうけど。

11,200円/3人
Rating:★★★★☆
もつ焼 まるい
墨田区業平3-1-1
Tel:3624-0205
営:17:30 - 22:00
休:日
- 2006/12/30(土) 11:16:48|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
栄寿司のついでに久しぶりに寄ってみました。
雨のせいか、並ばすに入れました。
ちょっと食べてすぐに帰るつもりでしたから
外の鍋前の席で。


いつもの蛸に似た個性的なお兄さん(オサン)たち。失礼!

ウーロン茶やサイダーで我慢我慢

さて、1人1皿で頼んだレバタレ

レアに焼かれたレバはタレの甘みと新鮮なレバ自体の甘みも
加わって絶妙です。
そして初の「酢」に挑戦しました。
アブラ素焼き酢です。

アブラが嘘のようにサッパリしてます!
美味しい。
そして「レバ素焼き酢」

タレの味が一番好きですが、塩よりもこちらの酢の方が
好みです。
さすが宇ち多゛・・・そのうち開店直後のレアな物を
食べたいな~~~
Rating:★★★★★

宇ち多゛
葛飾区立石1-18-8 仲見世商店街
Tel:3697-5738
営:平日14~なくなるまで
土12~なくなるまで
休:日
- 2006/12/28(木) 11:39:11|
- モツ系|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0