店の前を通るたびに気になっていた寿司屋。
暖簾に「立寿司」と書いてありまして、てっきり立ち食い寿司とばかり思ってましたが、入ってびっくり椅子がちゃんとありました。。。
東武亀戸線、小村井駅前の好立地です。

しかし、こちら・・・・
それほど頻繁に前を通っているわけではありませんが、客が入っているのを見たことが無く、もちろん食べている影すら見たことがありません。
そんなわけで1人で入る勇気がありませんでした。
今回は同行者と2人で勇気をふりしぼって入ってみました。
昼時ですが、我々以外に客はありません・・・
店の前の陽に焼けたショーケースの寿司が客を拒むかのような趣です。。。

今回は寿司の写真は撮れませんでした。。。
あまりの緊迫した店内でしたので、まさに写真を撮れる状況ではありませんでした。
オヤジがひとり、カウンターで握ります。
注文のたびに威勢の良い返事「へい!」なんて言ってササっと握ります。
寿司の味はというと・・・これほんとに酢飯ですか??と聞きたくなるぐらい酢飯の感じがしません。
ネタはネタケースの中ですでに切り身の状態で置かれてます。
本来であれば注文の度にネタを切るのが酸化を防ぐ意味でも望ましいと思うのですが、全く混まないお店なのですから、そのようにすれば良いと思いますが。。
しめ鯖は塩分過多。コハダも味がぼやけて・・・
そりゃそうでしょう・・・1貫60円とかいうレベルでは美味しい不味いを言ってられませんけどね。
2人で16貫をパクつき、お勘定というと、「1,000円です」と威勢のいい返事。
横にいるおばちゃんは1,000円を渡しても終始無言。。
何か不機嫌なことでも?
しかし、なぜこのお店は存続しているのか不思議です。
(「立寿司 小村井」でググッてみると、Kimcafeさまが渾身のレポをされてます。いやはやスゴイです。。私なぞまだまだヒヨッコですな・・・)
Rating:★★☆☆☆
立寿司
墨田区文花3-22-10
スポンサーサイト
- 2007/08/12(日) 19:17:12|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
ほぼ定期的にお邪魔させていただいております。。。
ここのおかげで銀座で寿司を食おうとか、1万円以上のお金をかけて寿司を食うなんて無駄な行為をしないですんでおります、はい。まぁしょせん貧乏人いや、庶民の戯言ですけど・・・
まあ、何も言わずにアップだけします。
もう何も言うことありません。










たいら貝、生とり貝、ウニ、〆鯖なんかはいつものように絶妙でした。
宇ち多゛とのはしごは本当に庶民のささやかでありながら超贅沢な行為ですな。。。
Rating:★★★★★
栄寿司
葛飾区立石1-18-5
Tel:3692-7918
営:12~20(orシャリがなくなり次第)
休:木
- 2007/05/26(土) 19:25:23|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
せっかく仙台へ来たのなら
三陸の幸をぜひ味わいたいものです。
CPのいい店を求めて仙台駅の3階、
すし屋通りの北辰鮨におじゃましました。
開店一番です。

さて、こちらは立ち食いなんですが・・・仙台まで来て立ち食いも
どうかとは思いましたが、座って食おうが立って食おうが
味は一緒というもんです。。。
ちなみに1階には座って食べるお店もあります。
ほうほう…安いですな~


珍しもの系からいってみましょうか!
まずは「タコの玉子(通称:まんま)」
このプチプチ感が美味しいです。
イクラのような味に近いですかね。

続いて「たこの白子」
フワフワ感がいいです。
舌の上でとろけるような感覚です。

やっぱり外せない「フカひれ」。もちろん気仙沼産。
ウンマイ!

ハタハタ
炙られて出てきました。
白身の美味しさはさすがです!

キンキ炙り
炙ってもなおプリプリです

ひと口鮑 500円
このコリコリ感はとこぶしでは味わえません。

ナマコ
これも見事なコリコリ感。いいお味です。

つぶ貝とイカ耳


それぞれのネタはさすがにおいしかったのですが、
それにしても芸術的とも言えるほど“小さな握り”です。
まぁ、この値段ですから文句言えませんが、
まったく腹の足しにならなかったのは言うまでもありません。。。
せめてもう少し大きく握ってほしいと思いました。
ずべて1口サイズです。おちょぼ口でもOKでしょう。
@1,990円
Rating:★★★☆☆
北辰鮨
宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅内3階
Tel:022-214-6180
- 2007/01/09(火) 10:33:12|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
通りがかりに妙に活気のある
辺鄙な魚屋。
客がひっきりなしに来ているのはナゼ…?
流れに乗って店をのぞいて見ますと
刺身も魅力的ですが、値段はそれほどでも、という印象。

しかし寿司が1,000円で売ってまして、
大トロ、中トロ、赤身、イクラ、などなど
けっこう高価な寿司が入っているではありませんか、
ということで1個ゲッツ&ターンしてみました。。。

↓これはまた別の日に行って買った寿司 1,000円(中トロ3貫、大トロ1貫!)。
800円、1,000円、1,300円、1,500円など、
ネタによって値段がいろいろありました。

シャリの酢飯はいまいちですが、持ち帰り寿司としては
高レベルなネタに感動しました。。。
なかなか美味しい寿司をテイクアウトできる店を発見しましたゾ。
魚やまちゃん
墨田区京島2-15-7
tel:3617-8687
- 2006/11/30(木) 14:39:08|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
いろんな回転寿司や海鮮店なんかに行っていると
当たり外れがあって、最近は開拓ばかりしていると
やっぱり外れる率が高いわけなんですね~
そんな時に安心してくつろげる寿司屋はココなわけですよ。
じゃ早速食べましょ~~
まずはサンマです
脂が乗ってますな~間違いなしですよ。

お次はカキです。
ここでは握りで出してもらえます。
海苔が邪魔しないでウマイのです。

サクラ
本当にここのはバターを食べてるようです!

白子
温めてくれます。とろけて・・・甘くて・・・美味しい・・・

アンキモ
相変わらずの旨さです。

ウニ
これを銀座で食ったらいくらするのだろうか・・・?
馬鹿らしくて・・・ココでしか食べませんよ。

ボタン海老、つぶ肝、鰯、つぶ貝。。。
鰯は銚子で食べたものより美味しかった。
まぁ、何を食べても美味しいの一言です。ハイ。




3,600円/2人
Rating:★★★★★
栄寿司 葛飾区立石1-18-5
Tel:3692-7918
営:12~20(orシャリがなくなり次第)
休:木
- 2006/11/08(水) 10:43:21|
- 寿司|
-
トラックバック:0|
-
コメント:4