外観、中身ともなんとも古臭い雰囲気の昔風なラーメン店。
カウンターだけの店内で、周りには段ボールが山積みになっていたり、
まったく飾り気ゼロ・・・

ウリはなんといっても店名にもなっている「竹炭」でしょう。

ということで、醤油味と味噌味。
これは醤油味。650円

味噌味。700円

麺は細麺のやや縮れ。
パンチ力がやや乏しいスープですが、
細麺が合うスープだと思います。
特別、竹炭を感じるような味わいはありません。

香ばしいチャーシューが厚い割には
かなり柔らかく煮込まれていて美味しい!

昔ながらの雰囲気で飾り気ありませんが、
味わいのあるスープとチャーシューが印象的でした。
Rating:★★★☆☆
元祖竹炭らーめん はと車
千代田区神田神保町1-22
Tel:3295-3605
営:11~16、18~22(土日:~16)
休:祝、不定
スポンサーサイト
- 2007/11/17(土) 18:56:43|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
大久保は観光タウン、いや韓国タウンの中に
オープンしたラーメン店。
うまけりゃ〆に・・・という用途も考えられる立地。


こちらのウリの「胡麻醤油つけ麺」を頼みました。
しかし店中がモワ~~ンと熱気がこもってますな。
冬でも暑そうな気配。
換気がよろしくないようです。

さて、麺の上には電動胡麻すり器ですられた風な胡麻が掛かってます。
スープは・・・

胡麻の味はしますが、これもすられた胡麻が混ざってる程度の
味わい。
具は少ない。

胡麻をウリにするのなら一手間、二手間掛けないと今時ウケません。
ただすった胡麻を混ぜているだけという印象。
なんの工夫も感じられません。。。
スープ割りする気も失せ、退散。
Rating:★★☆☆☆
らーめん 伊東
新宿区大久保1-16-16
- 2007/11/11(日) 10:31:31|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
魚介の出汁が前面に出て、ウマイと唸るスープも数あれど、
こちらは高価なハマグリエキスが突出した贅沢で滋味なスープ。
なかなかラーメンのスープで出すには
いろんな意味で勇気がいるのではないでしょうか。。。
1本路地に入った目立たぬ店。
間口も狭く、見つけにくいかも。

ご夫婦でしょうか。
2人で切り盛りしています。

メニューの一部

味玉そば 800円を注文します。

出てくるまでやや時間がかかります。
やはりハマグリの出汁のインパクトはかなり大きいですね。
美味しいとしかいいようがないスープ。
ラーメンにもよく合います。
券売機にはなにやら「会員専用」みたいな窓口がありました。
そして隣の常連さんらしき方から白い紙が手渡されてます。
要領がよく分かりませんが、常連ならもはや常識的な食べ方が
存在するようです。
「客はいつでも平等に扱いましょう」と苦言一言。
麺は細麺ストレート

味玉は味がよくしみて良い出来です。

癖になる味か・・・というと、あれだけ押しが強いと
飽きる可能性もあるので、いろんな味を取り揃えたり
いろんな食べ方を模索した結果、会員専用みたいな
アイデアも出たのでしょう。
それはそれで、まぁいいのかな?
Rating:★★★☆☆
不如帰
渋谷区幡ヶ谷2-47-12
Tel:3373-4508
営:11:30~15、18~21:30
休:金
- 2007/11/10(土) 10:16:38|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
田原町駅を地上に出てすぐの店。
混んでるのを見たことありませんが、
つけめんをウリにしているようなので気になってました。

さすがにすいてます

メニュー

味玉つけめんをチョイス
大盛りでも値段は変わりませんが、普通盛りで。

麺は加水率の高い絡みにくい麺じゃないですかね~
小島よしお麺のようです(笑)
つけ汁は・・・
う~んなんともいえないですね~
具のメンマなんかは味がありませんね。


特段の感動も無く、ただ、店内に響き渡る、
誰が歌っているのかわからない、ノリの良さそうなJ-POP
だけが印象に残りました。
誰の音楽センスか知りませんが、
誰かが店長殿に助言をしてさしあげるといいのでしょうが・・・
あ、それからお昼時は自動ドアの電源は入れておきましょう。
手動ドアになってましたよ~。
Rating:★★☆☆☆
いしもり屋
台東区西浅草1-7-1
Tel:3847-0085
営:11~23
休:無
- 2007/11/04(日) 10:20:15|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
しおの風・・・っていうからには塩ラーメン系が得意なんでしょうな~
塩ラーメン。
即席麺の中では「サッポロ一番」の塩。
それに韓国の「辛ラーメン」が最も好きなラーメンなんです。

美味しそうな看板の画です

カウンターの上にズラッと並ぶ塩。。。
こだわりを感じますね~~

では一番のウリだという特選塩らーめん830円

↓これは同行者が頼んだもの。
何ラーメンか失念

オーソドックスな細麺。
やっぱり塩にはこれくらいの細麺が合います。。

味玉も完璧

スープは魚介も溶け、旨みが溶けた一杯
澄んでいるこのスープは高い完成度です。

あっというまにスープまで完食です!
しか~し!ここのサイドメニュー系は総じて値段が高い。
手間が掛かっているのは分かりますが
「美味しさ」に反映されていないのが残念。
焼餃子。これは3つ乗って390円。

ガーリックオイルやらなんやらにつけて食べるのですけど、
餃子自体は・・・。
小手先でどうこうしようとしてもコストが掛かるだけなんでしょう・・・

塩に合うようにテーブルにはいろんな調味料が。
常連さんならいろいろ試せるでしょうね。


ちゃんと飲み水にも気を遣うところは今や常識ですよね。。。
いまだに多くの店で飲み水まで気を回せない店があるのが残念でなりません。

近ければまた来たいラーメン屋。
塩で勝負できる完成度の高いラーメンにアパ~レ。
しかしサイドメニューがちと残念。
Rating:★★★★☆
しおの風
足立区竹の塚6-24-16
Tel:3884-3332
営:11:30~25、日~21
休:月
- 2007/11/02(金) 10:16:30|
- ラーメン|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2