fc2ブログ

グルメ奉行と自遊帳

旅食同源  探究心〓情報収集能力〓行動力

炙(ABURI) ~立石~ 『オサレダイニングバー』

蘭州の横のコーナーにダイニングバーがオープンしていたので
少しだけ寄ってみることに。
IMG_9017.jpg

メニュー
IMG_8992.jpg

IMG_8994.jpg

IMG_8995.jpg

飲み物はレモンハイ
IMG_9015.jpg

パルマ産プロシュート
お兄さんが切っています。
IMG_8998.jpg

IMG_8999.jpg

IMG_9000.jpg

うん、お値段也になかなか。

さんまの燻製
IMG_9003.jpg


レアレア地鶏レバー
IMG_9008.jpg


こちらの店はホークしか出さないようなんですね。
ホークでサンマの燻製は食べづらい。いや、食べられない。
そのへん、お店の方考えないといけません!
あえて箸を要求しませんでしたが、食べる側のことをもう少し考えてほしい。

全体的に無難な料理とリーズナブルな値段設定。
オープンエアな雰囲気はいいのですが、
周りの景色は殺風景。。。
まぁ、それが立石らしいのですが・・・

Rating:★★★☆☆

炙(ABURI)
葛飾区立石4-25-1
Tel:3695-7731


スポンサーサイト



  1. 2007/10/01(月) 10:02:41|
  2. ダイニングバー|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:2

バル・デ・ピンチョス ~神田~ 『スペイン小皿料理でいい気分』

スペイン料理がリーズナブルに味わえるこちら。
神田のオヤジゾーンにオサ~レに殴りこみ。
IMG_3496.jpg

1階の窓際に座れるカウンターと少しの立飲みスペース。
地階は樽のテーブルと椅子に座ってマッタリとサッカー観戦。。。
照明の具合といい座り心地というか、壁にもたれる感じがなんとも
楽チンであります

IMG_3474.jpg


さて、B1階で飲み始めます。
珍しい坂本竜馬のビール、外国産なんですが癖がなく飲みやすいビールです。
IMG_3477.jpg

↓サングリアワイン
フルーティで飲みやすい!自分でブレーキをかけないと危ないことになるワインですよ。
IMG_3485.jpg


オススメは黒板にて
IMG_3478.jpg

↓通常メニュー
IMG_3475.jpg

IMG_3476.jpg


さてさて、いきなりメインの登場!
「最高級イベリコの生ハム」 2,000円
IMG_3480.jpg

刺しが凄いのです。
歯ざわりはロウのようなネットリさ・・・香りはチーズのような香りが強いです。
脂が強いのでどうだろうと思ってましたが、意外に後に残らず
いけてしまいます。
オイシ~~な逸品です。

↓さらに「イベリコのサラミ」 800円
独特の香りと豚肉の美味しさがダイレクトに味わえる
これも秀逸。
IMG_3491.jpg

並みのサラミとは異なるウマさ。

スペイン風オムレツ
ポテトが入った卵焼きは普通に美味しい。
IMG_3488.jpg

チーズの盛り合わせ
IMG_3481.jpg

トリッパの煮込み
ハチの巣とトマトソースの組み合わせはどんな酒とも合いそうですな~
タバスコをかけると美味しさが引き立ちます。
IMG_3482.jpg

IMG_3490.jpg

ニンニクのピンチョス(串焼き)
タレがまさに焼鳥のタレ・・・
ピンチョス系をもっと攻めても良かったかも。
IMG_3483.jpg

イカの墨煮
IMG_3489.jpg

画的には真っ黒でよ~分かりませんが、食べやすくて美味しい一品です。

オリーブ盛り合わせ
3種類のオリーブ。
バターのような風味、癖があるけど慣れてしまえば手が止まらないナイスなつまみ。。。
体にもいいし。
IMG_3486.jpg

↓スパークも380円とリーズナブルでしかも美味しい
IMG_3484.jpg


1階にはハム2種がこれ見よがし?に展示されとります。
↓これはイベリコ豚の生ハム。注文のたびにスライス~。
(フラッシュたきました)
IMG_3493.jpg

↓通常のハモンセラーノ
見た目はほとんど変わりませんが、よく見ると判別がつきます。
(ノーフラッシュ・・・赤っぽく見えますね)
IMG_3495.jpg



テレビ(サッカーなど)が見れてマタ~リ感は相当です。
料理も美味しく、お酒類も安い。
イベリコの生ハムはちょっと癖になりそうな食感です。

お店の周りは100円おかずの立ち飲みなど競合店がひしめきますが、
頑張ってほしいです。

2次会辺りで軽くやるのには最適かもしれません。
8,700円/2人

Rating:★★★★★

バル・デ・ピンチョス
千代田区神田多町2-2
Tel:3526-5791
営:11~14:30、16~0
休:無


  1. 2006/08/17(木) 00:22:39|
  2. ダイニングバー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2

プロヴァンサル ~歌舞伎町~ 『立ち飲みフレンチ』

珍しいフレンチのスタンディングバー。
けっこう盛況のようです。
IMG_3174.jpg

中ほどのカウンターに通されましたが、なんとなく落ち着きませんね。
カウンターが狭いのと、照明が明るすぎるような気がするんですけど。
棚にはワインがずらり。苦手分野です。
IMG_3185.jpg


適当なグラスワインとかスパークリングとかをチョイスしました。
IMG_3176.jpg

IMG_3177.jpg


お通しは冷菜でサッパリ。
IMG_3178.jpg


IMG_3175.jpg

↓パルマ産豚の生ハム
オリーブオイルタップリでおいしいんですが量が少ない。
IMG_3179.jpg

↓アジの冷製
これも美味しいですが、上品な盛り付けで・・・
IMG_3180.jpg

↓ほろほろ鳥の串焼き
野趣溢れる味で肉汁も溢れてきます。
IMG_3182.jpg

↓塩豚の爆弾煮
キャベツで包まれた柔らかい豚肉は秀逸な一品でした。
脂身がすべて切り落とされている丁寧な料理。
IMG_3183.jpg

IMG_3186.jpg


最後はレモンサワー300円で〆てみました。
IMG_3187.jpg


こちらのお店のカウンターは2人くらいの方が落ち着きますね。
料理もカップル向けの量って感じ。
男2人でも少なく、まして3人とかは。
ワインを楽しめるようになったらまたきますよ・・・っと。
4,500円/3人

Rating:★★★☆☆

プロヴァンサル
新宿区歌舞伎町2-45-7 大喜ビル1階
Tel:3205-8113
営:17~翌5
休:日

  1. 2006/08/05(土) 00:27:44|
  2. ダイニングバー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

大久保バール ~大久保~ 『飲食のいいバランス』

路地の奥にこじんまりと佇むスタンディングバー。
壁際にはカウンターがあるので座ってもOK。
大型テレビもあってWカップ観戦も盛り上がりそうです。
IMG_2619.jpg


コースターをひっくり返すと「あたりです!!」の文字が。
IMG_2620.jpg

↓当たりの景品は・・・マカロニを合えたもの。
これなら「店長の一発ネタ」を選んだほうがマシかも。。。
IMG_2628.jpg


ドイツのレーベンブロイ
ホントはグラスに移して泡を楽しみたいのだけど・・・
IMG_2621.jpg

↓フードメニューは安くラインナップ。小皿盛りでちょうどいい量です。
IMG_2622.jpg

↓ボンジリのエスカベッシュ
まあ南蛮漬けみたいなもの。ボンジリとは合わないような気がする。。。
IMG_2624.jpg

IMG_2627.jpg

↓スペイン風オムレツ
ジャガイモが美味しい。
IMG_2623.jpg

↓ブルーチーズのサラダ
IMG_2625.jpg

↓ハチノスのトマトソース
おもしろい組合わせ。意外にあってる。
IMG_2626.jpg


通勤ルート上にあったら重宝しそうなお店です。
飲みが主体でフードはボチボチ・・・いいバランスですね。
使っている鳥が「大山地鶏」っていうのも売りでしょうねえ~。

東側にはこういう店が少ないんですよ。
最近でこそ神田あたりに増えてきたけど、
もっともっとこういう形態のお店が増えてほしいと思います。
2,220円/2人

Rating:★★★☆☆

地鶏 DE イタリアン 大久保バール
新宿区百人町1-19-17 フラッツ1F
Tel:3361-5201
営:18~翌4(土・祝:18~23:30)
休:日

  1. 2006/07/02(日) 00:09:55|
  2. ダイニングバー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

・・・ and be silent ~神田~

3軒ハシゴの最後。
「空」で地雷を踏んだので、雰囲気直しということで久しぶりに訪れたこちら。近所のリーマン時代はよく来てました。

訪れた時は相変わらず他の客は無いが、平日は徐々に増えているという、いつ潰れてもおかしくない(笑)店なのだが、場所に似合わず落ち着くし、何より料理が特においしいのでお勧めしたい。
全体的な値段は高めだが、そのくらい価値はあると、個人的には「量が多くて安い」派なのだが、珍しく推薦したいお店。


夜中だというのにパスタとピザを注文しアルコールはメニューに無いけど常連には人気があるという「バジルトニック」を注文、ちょっと甘めだがサッパリしておいしい。

パスタもピザも相変わらずのおいしさ。他のアラカルトやケーキ類も手作りで突出する出来栄え。
以前、ケーキがあまりにおいしいので、同行した人が「売ってほしい」とお願いしたが、残念ながら売ってくれなかったこともあった。

店内の明るさも程よく、落ち着けるので大事にしたい店のひとつ。
場所柄、学生や元気のある若者は少なく、神田界隈のリーマン客が主体なので、静かさと落ち着きがキープされている。。。

今回は@4,000円弱。ガブガブ飲むと単価が高いので注意。

rating:★★★★☆

・・・ and be silent
千代田区鍛冶町1-7-4五番館ビル3階
Tel:5207-9230
営:11:30~7:00(Lo 5:00)
休:不定(予約なければ日祝)

  1. 2006/03/19(日) 20:43:12|
  2. ダイニングバー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

| ホーム | 次のページ